チェンマイ発信・飲んべえ親父のチェンマイ子育て物語

お父ちゃんとその仲間達そして息子とのチェンマイ暮らしのお話です。

アンケートに来たチェンマイ大学・留学女子大生!

2013年02月09日 | チェンマイに暮らす日本人

 

お早うございます。

今日は もや でスタートのチェンマイ市内。

 

 

朝7時の気温は18度。

日中は34度まで上がるそうですよ。

 

 

このところ、日いちにちと暑くなってきたチェンマイ。

3月に入れば、真夏ですからね。

 

 

今日から11日までは中国のお正月。

チェンマイ市内も、中国寺がある界隈は、さぞかし賑やかになることでしょう。

 

 

さて、先日のこと流暢な日本語で

「アンケートをお願いします」 と声をかけられました。

 

 

声の主を見ると、若い女性。

「日本語がうまいですね」 と褒めてあげると

「日本人ですから」 との答えが帰ってきた。

 

 

聞けば、チェンマイ大学に留学しているそうです。

 

 

けっこう多いのですよ、チェンマイ大学に留学している学生。

 

 

タイと日本と交換留学制度みたいなものがあるそうです。

日本の留学先としてよく聞くのが、青森県の大学と京都の大学。

 

 

以前、青森の大学で学んでいたタイ人女性留学生など、3年ほど青森県に

いたみたいで、日本人並みの日本語を覚えてきましたよ。

 

 

初めてその女性と話をした時、てっきり日本人だと思ったくらいですから。

本当に上手に日本語を話すのです。

 

 

ただ、彼女と話していると笑ってしまうんですよ。

 

 

だって、なまってるんだもん。

 

 

彼女が話すのは、東北弁。

これには驚きましたよ。

 

 

完璧になまってました。

 

 

もっとも、チェンマイ大学に留学した日本人だって

チェンマイ弁になっちゃってるから、バンコクでは通じないかもよ!

 

今日はここまで・・・・・。
皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの三つもご協力を。 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです。 (リタ)
2013-02-09 15:02:32
11月お店にお伺い出来ずすみませんでした。
息子さんのお土産にと思って青森のアップルパイを持って行ったのですが、時間が作れず・・・
お店は夜だけですか?
次は是非お会いしたいです。

日本に留学してた方は、青森県の弘前大学でしょうかね。
私は、青森県の黒石市ですが、数年前偶然チェンマイ大学の留学生と友達になりました。
東北弁=津軽弁でしょうね。
今度お伺いした時、私の津軽弁も聞いて下さい(*^_^*)
返信する
リタさん こんにちわ (飲んべえ親父)
2013-02-10 10:44:50
そうそう、広前大学のようだったと思います。
軽快なおしゃべりはすべて津軽弁。
いずれ、リタさんとも津軽弁でお話しましょう。
返信する