チェンマイ発信・飲んべえ親父のチェンマイ子育て物語

お父ちゃんとその仲間達そして息子とのチェンマイ暮らしのお話です。

ものすごい円高! チェンマイに行っちゃお~

2011年08月21日 | 街の様子

チェンマイの街から こんにちわ


今日も曇り空 いつ雨がふっても不思議ではないチェンマイ市内。
テレビのニュースを見れば 円高の話題が・・・



これだけ円高だと手持ちの円があれば タイバーツに変えたいのですが
残念な事に 円どころか お金がない。



日本国内にいると円高と言われても実感としてピンときませんが ここチェンマイに
いると為替レートにはビンカンに反応するようになります。



チェンマイ市内の銀行 またお隣セントラルデパート内にあるすべての銀行には
為替レートの電光掲示板が目に付くところにあります。
ただ 銀行の前を通るだけでもレートが目に入ります。



たとえば昨日の時点で 1万円をタイバーツに変えると 約 3800バーツ
になります。
これが円安になると 交換する バーツの額がへっていくわけなんですね!



何年か前 円が安い時 1万円を交換して 2600バーツという時もありました。
この差額は大きいですよね!
チェンマイに住む年金暮らしの方々は 今の円高で皆さん喜んでいる
ことでしょう。



逆にネ 何か用事があり日本へ行くようなことがあると これは大変。
円を持っていれば関係ありませんが 円がないとすると バーツを円に
変えなくてはならないので・・・・



円安の時 1万円ほしいので銀行に行って両替すると 2600バーツで1万円に
変えることが出来ました。
今は1万円を手にするのに 3800バーツも出さなければくれません。


この差 1200バーツは大きいですよ!
平均的なチェンマイでの 日給は200バーツだから 6日分の稼ぎと同じ。


タイの食堂で御飯を食べると 一食30バーツが普通です。
だから 1200バーツあると 御飯が40回も食べれます。
2週間分の食費ですよね!


だから チェンマイで暮らす外国人は 為替レートにはビンカンに反応
しちゃうんですよ!




さて  田舎・チェンライ 今日の1枚は ・・・・・






家の横の用水路道路ですね!  いつも牛がいる場所です






牛どころか だ~れも いません
あまりにも淋しいので お父ちゃんのバイクを モデルに ・・・・・・






道路の横は こんな風景 すると 向こうから 車が?・・・・?








そう 村の自家用車?  クボタです  ヤンマーもありますよ
今は ラムヤイの収穫で忙しく 村の衆 皆さんこれに乗りラムヤイ
の森へ ご出勤  ご苦労様 ・・・ でした


今日はここまで また 次回のお話で ・・・・・ 。

  皆様 こちらをクリックしてね! ありがとう!
   今日も がんばる 飲んべえ親父!

 タイ・ブログランキング   

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ  日記@BlogRanking


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
円高 (poppo久留米)
2011-08-21 18:49:20
飲んべえ親父さん9月6日よりタイへいきますが去年タイを出る時タイバーツが上がると見こして10万円両替して帰り当てはずれましたこのバーツは今度の旅行には持っていかない事にします、ちなみに昨年1万円が3630バーツでした私も1万円が2500バーツの時タイ行きましたその時はタイの物価の安かった25年以上前の事です。
返信する
poppo久留米さん こんにちわ (飲んべえ親父)
2011-08-22 09:32:02
やはりそのような経験されているんですね!
その額はかなり大きいですよね。
9月6日 訪タイですか?
じゃ 円高でおいしいものが余分に食べれますね!
返信する