チェンマイ発信・飲んべえ親父のチェンマイ子育て物語

お父ちゃんとその仲間達そして息子とのチェンマイ暮らしのお話です。

田舎・チェンライの台所

2011年08月30日 | 日用品


こんにちわ チェンマイから飲んべえ親父のお時間で~す。


さて 今日のお話は 田舎・チェンライの我が家のキッチンのご紹介です。
チェンマイに居る時は 住まいがコンドミニアムなので まともなキッチンなど
ありません。


よって どうしても出来合いの物を買ってきて 食べていますが田舎では
そんなことはしません。


まあ、 昼は朝の残り物ですが 朝と夜は毎回料理を作っています。
料理と言ったって 食材はその辺にある香草やキノコ 野菜などですから
いたって簡単なもんです。


肉は買わなければないので あまり食卓には出ません。
小魚は爺さんが川や田んぼで捕って来るので毎日あります。


まずは 調理場を御案内~~~。






炊事場は家の外にあります。
左の壁が母屋の壁で 本当はその母屋の中にキッチンを作ったのですが
家を建てて19年いまだ使用したことがありません。


婆さんいわく 家の中では汚れるから 外の方がええ ・・・ それが理由です。
そして 右側にブロックの塀がありますが その右側は我が家の田んぼです。
だから 夜になるとうるさい  カエルがネ。。。





ガス と ガスコンロですが ・・・・ ほとんど使用しません。
プロパンガスですが ボンベ1本で1年はもちます それほど使いません。
なにしろ妻の家族は節約一家ですから ・・・・ 良い事だ。


では この鍋 なんでコンロの上に置いてあるの? と聞かれれば







この ガスコンロは 飾り ただの台なのです。


では どうやって 調理するのか? と聞かれれば


じゃ~~~ん  これですよ  これ!








おっと  見えないね  これじゃ!!
はい  今 アップしますよ。


 



七輪です  火力は そう薪なんですよ!
これなら お金はかかりません そのかわり ・・・・・・


時間だけはかかりますよ
それもたっぷり と ネ!!






でも ご安心を 薪だって ほらこの通り 
たっぷり  山から 採ってきてありますから ネ・・・。



そして  この絵? いいでしょう!

お父ちゃんは  とても好きな 絵 なんですよ。






そう  煤だらけの 鍋 でした。


でも 好きなんです この 台 所 が ・・・・。


今日はここまで また 次回のお話で ・・・・・ 。

  皆様 こちらをクリックしてね! ありがとう!

   今日も がんばる 飲んべえ親父!

 タイ・ブログランキング    

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

              

日記@BlogRanking

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
田舎の台所 (朝太郎)
2011-08-31 13:16:19
昭和30年代が、懐かしいですね。
S39の東京オリンピックを迎え 40年代になると田舎でも色々な製品が沢山になりましたね。
返信する
朝太郎さん こんにちわ (飲んべえ親父)
2011-08-31 13:47:40
朝太郎さん お元気ですか?
東京オリンピックの時、東京は江戸川区に住んでいました。
今のディズニーランドの近くの小学校でした。
私も朝太郎さんと同じような年頃で、懐かしいですね!
その点 チェンマイ・チェンライは30年代の頃の生活が生きているので楽しいです。
返信する