チェンマイ発信・飲んべえ親父のチェンマイ子育て物語

お父ちゃんとその仲間達そして息子とのチェンマイ暮らしのお話です。

チェンマイ動物園 裏口物語 !

2012年09月19日 | アトラクション

 

お早うございます。

今日も快晴のチェンマイ市内、昨日に引き続き晴天です。

 

 

 

 

こうなると、昼間は暑い。

 

 

 

 

暑いときには、ビールがうまい。

 

 

 

 

でもね、ビールを飲む前には 必ず良い汗をかいてからにしましょうね!

 

 

 

 

 

さあ~、皆さん、お仕事や遊びの間をぬって 運動をしましょう。

 

 

 

 

 

さて、本題に入りますよ~。

 

 

 

 

 

 

息子とふたりで、バイクで散歩中

「 久しぶりに、動物園の後ろの入口へ行ってみるか? 」

ということで、たどりついたのがこの滝。

 

 

 

 

話を始めに戻しますね。

 

 

 

以前は動物園へ入場するのに、裏口入園できる場所があった。

もう、6年以上前かと思いますが。

 

 

 

 

 

表のメーンの入口とは別に、裏から入れる場所があった。

 

 

 

 

 

そこへ行く道は、本来 動物園に行くのではなく、レストランに行く道なのです。

 

 

 

 

 

このレストランのロケーションがすばらしい。

ちょいと高台にあり、南の方角には滝 そして 北の方角には池と動物園の森。

 

 

 

 

 

ね、  なんか  とても 眺めがよさそうでしょう。

 

 

 

 

 

で、そのレストランに行く道の入口に、動物園のチケット売り場があった。

 

 

 

お父ちゃんは、息子が生まれる以前、この入場口から入った

記憶があったのです。

 

 

 

 

それも、バイクで。

その時は、バイクで動物園内を見学してもよかった時でした。

 

 

 

 

そんなことを、思い出しながら動物園の裏入口に行ったら

 

 

 

 

なかった、 ・・・・・・・・・ そう チケット売り場が。

 

 

 

今は、この入口からは入れなくなったそうな。

 

 

 

という事で、チェンマイ動物園に入るには 表のホイケオ通りからしか

入れないようです。

 

 

 

まあ、せっかくここまで来たのだからと、息子とふたりで辺りを散策。

 

 

 

 

 

ついでに、滝の所で パチリ。

 

 

 

その後、細い道を クネクネと走っていたら、お馬さんがいた。

 

 

 

息子と顔を見合わせ

 

 

 

「 ここ、動物園じゃないか? 」  と話し合う。

 

 

 

動物園へ 正規な裏口入園は出来なかったけど

 

 

 

 

やっぱり、入ってしまった ・・・・・ 動物園へ!!

 

今日はここまで・・・・・。
 皆様 こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 
タイ・ブログランキング

もう一押しこちらのふたつもご協力を。 

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村
ありがとうございました


まだ、あります日本のナンバー付けたバイクが!

2012年09月18日 | 乗り物

 

お早うございます。

今日は朝から良い天気、このようなお天気を快晴というのでしょう。

 

 

 

空いっぱいに青空が広がっていますよ。

今日も気持ちよくスタートしましょう。

 

 

 

 

いきなりですが、本題にはいりますよ!

 

 

 

 

 

以前は、よくあったんですよね、日本のナンバーが付けられた

バイクや車が。

 

 

 

 

このところ、チェンマイ市内では見かけなくなったな・・・・・・と

思っていたら、ありましたよ、こんなバイクが。

 

 

 

 

 

東京は小平市からチェンマイに来ちゃったバイク。

 

 

 

昭和62年て書いてあるから、随分と古~~いバイクです。

まさか、バイクさん自身も自分が東京からタイに来るなんて

考えていなかったでしょうね!

 

 

 

どのような経緯でここまで来たのか、バイクさんに聞いてみたいところですが・・・・・。

 

 

 

 

以前は ちょくちょく見かけたんですよ   日本のナンバー付けた

車やバイクを。

 

 

 

 

そうではないですか? mugaさん、 のりさん

 

 

 

 

 

もちろん、タイだって このようなバイクで走っていたら 違法。

当然、走っちゃいけませんよ。

 

 

 

 

 

このバイクさんには HONDA の名前が刻まれていました。

 

 

 

 

 

これが、東京から流れてきた バイクさんのお姿です。

 

 

 

 

もちろん、現役ですが・・・・・・・いかんせ この日本のナンバープレートではね

遠くへは 残念ですが ・・・・・・ いけません。

 

 

 

 

ほら、後ろから見ると なんとセクシーなお姿ではありませんか!

 

 

 

ナンバーの年号から推測すると 社歴 25年のベテラン・バイクさん。

 

 

この頃、お父ちゃんは30歳代 ・・・・だから

 

 

 

乗っていたバイクは

 

 

 

ホンダ ダックス 70 と CB750 K6 ・・・・でした。

あ~あ、なつかしい~~~!! 

 

今日はここまで・・・・・。
 皆様 こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 
タイ・ブログランキング

もう一押しこちらのふたつもご協力を。 

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村
ありがとうございました


日曜日はゆっくり息子と・・・・・・。

2012年09月17日 | 子供と一緒

 

お早うございます。

今日は17日(月曜日) 雨でスタートのチェンマイ市内。

ただ今、朝の7時 外は弱い雨が降っています。

 

 

 

 

 

土曜日におこなった双子ちゃんの誕生会

こんな感じで誕生会のお食事をいただいていたんですよ。

 

 

 

見えませんが息子の隣に双子ママと、主役の双子ちゃんが座っています。

 

 

 

 

お父ちゃんは息子の隣にいたので、こんな息子のアップ写真に

なっちゃいました。

 

 

 

 

息子が食べているのは、イチゴジュースなんだって!

お父ちゃんは、てっきり トマトジュース かと思ってた。

 

 

 

このイチゴジュース、イチゴのかたまりが入っているようで

飲むというより、食べるという感じらしい。

 

 

 

息子が着ている服は、そう 甚平。

この甚平を着てお出かけすると、タイ人に受けが良い。

 

 

 

 

この甚平は、日本のお婆ちゃんが小包で送ってくれたもの。

もちろん、お父ちゃんの一緒にね。

 

 

 

だから、この甚平・・・・お婆ちゃんのにおいがするんですよ!

 

 

 

 

さて、昨日の日曜日は、息子とひさしぶりにチェンマイ大学周辺を

バイクで散策。

 

 

 

ここへはもう、1年くらい来ていないでしょうかね。

 

 

 

息子が幼稚園に行く前の2才頃には、毎日のようにここへきて

遊んでいた。

 

 

 

息子に聞いてみました。

「 お前が小さいとき、毎日ここへ来たけど覚えているかい?」  と。

 

 

 

すると

「覚えてるよ、ここですべって転んだよな」  だって。

 

 

 

まさしくそのの通り、息子が言う場所で転んだのです。

 

 

 

 

その他にも、2才当時のことを話すんですよ。

まだ、5才だから覚えているのでしょうかね?

 

 

 

大人になると、この辺の事忘れてしまうのでしょうか?

 

 

 

お父ちゃんは息子に言いました。

「 どうだ、ここなつかしいだろう 」  って。

 

 

 

そうしたら、息子に言われました。

 

 

「 なつかしいって、なんだ? 」 だって。

 

 

 

さて、jijibabaさん、このような質問に対して

どのように答えればよいでしょうか?

 

今日はここまで・・・・・。
 皆様 こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 
タイ・ブログランキング

もう一押しこちらのふたつもご協力を。 

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村
ありがとうございました


元気な双子ちゃん・4才の誕生日

2012年09月16日 | 子供と一緒

 

お早うございます。

チェンマイ時間はただ今 朝の7時30分

雨は降っていませんが、どんよりと空は曇っていますね。

 

 

 

 

昨日の朝は、今にも雨が降り出しそうでしたので 朝のウォーキングは

傘を持って行きました。

 

 

 

そしたら、家を出て10分後には弱い雨が降り出し

「そら、雨がきたぞ しめしめ予想通りだ」 と ひとりでにんまり。

 

 

 

 

そこで、持っていた「ワンタッチの折り畳み傘」をパッと開き

ウォーキング続行。

 

 

 

 

けして、雨が降って喜んでいたわけではないんですよ。

ただ、予想通りの展開になったのが嬉しくて

雨の中のウォーキングも楽しい物になったのです。

 

 

 

しか~~し。

 

 

 

楽しんでいるのも今のうちで

それから5分後には 雨が本降りになっちゃいました。

 

 

 

どしゃぶりの雨の中 それでもウォーキングは楽しい。

 

 

 

傘をさして、雨の中 水溜りをよけながら 気合を入れて歩いていると

公園の中に生い茂る木々の朝の声が聞こえてくる。

 

 

 

 

雨の中のウォーキングも、これはこれで楽しいものでした。

 

 

 

さて、昨日9月15日は 双子ちゃんの誕生日。

 

 

 

という訳で 総勢11人で誕生会を開きました。

 

 

 

メンバーは双子ちゃん家族、お父ちゃん家族 それに今回は双子ちゃんと

息子が通う幼稚園の先生方6人にも来ていただいたのです。

 

 

 

 

双子ちゃんの家に夕方5時20分に集合して

タクシーに乗り 幼稚園まで先生方を迎えに行き

全員乗ったところで お誕生日の会場に向かったのです。

 

 

 

 

この日は、双子パパが以前から 会場になる日本レストランを予約

していてくれた。

 

 

 

場所は市内から車で15分くらいのところにある 「ミーチョークプラザ」 という

スーパーを中心とした集合施設で、マクドナルドやレストランなど

飲食関係のレストランも多かった。

 

 

 

そのなかの日本レストラン 「なると」 という名前のお店にいったのです。

 

 

 

 

双子パパが、前もって6時に予約を入れておいたので

皆が座ると同時に 次から次へと料理が運ばれてきました。

 

 

 

おいしかったですよ、どの料理も。

 

 

 

寿司、串揚げ、うなぎのだしまき、サラダ、コロッケ、揚げ物などなど

もう~~~~、たくさんの料理が出てきたのです。

 

 

 

もちろん、双子パパとお父ちゃんは ビールで乾杯ですね。

 

 

 

今日は、いくら飲んでも大丈夫。

酒酔い運転ではありませんよ。

だって、タクシーで帰るんですからね。

 

 

 

という訳で、楽しげな皆さんのお顔を 「つまみ」 に

双子パパと グイグイ飲んじゃいました。

 

 

 

本当に楽しい お誕生会でした。

 

 

 

あっそうそう、ここ 「なると」はおいしいお店です。

スタッフの感じもすごく良い。

 

 

 

チェンマイでおいしくて楽しいレストランはどこ?

 

 

 

・・・・と聞かれたら  「なると」 だよ。

 

 

 

って、答えられるほどのお店でした。

 

 

 

 

ここまで宣伝しちゃうと おわかりかと思いますが・・・・・・

 

 

 

「なると」のお店を営業されている方は

双子パパ、そしてお父ちゃんの共通の友人なのでした。

友人というより 飲んべえ仲間・・・・・かな?

 

 

 

 

双子ちゃん 4才のお誕生日 おめでとう。

今日はここまで・・・・・。
 皆様 こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 
タイ・ブログランキング

もう一押しこちらのふたつもご協力を。 

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村
ありがとうございました


続・これからの生涯をチェンマイでと考えた日本人

2012年09月15日 | チェンマイに暮らす日本人

 

お早うございます。

今日は曇りでスタートのチェンマイ市内、木々の間を風が吹いていますが

その風が冷たくとても気持ちよい。

 

 

 

 

昨日は、朝方の雨はすぐに終わり あっという間に空一面 青空が広がり

夕方5時頃からは風が吹き出し、その風が勢いをまして

こりゃ、来るな・・・・と思っていたら

 

 

 

久しぶりのスコールがやってきました。

40分間くらい豪雨が続き、いつものように道は・・・川に。

 

 

 

久しぶりに、ゆっくりとスコールを眺めながらビールなどを

飲んでいました ・・・・・・・・・ ひとりでね!

 

 

 

 

なぜ、ひとりだったか?

 

 

 

 

それは・・・・・・。

 

 

 

 

この豪雨で、来られなかったんですよ、双子パパ。

 

 

 

 

もちろん、お約束どおり スコールが去った7時過ぎには

やってきましたヨ。

 

 

 

 

 

さて、昨日のお話しの続きです。

 

 

 

 

話相手もいなく、淋しい孤独なチェンマイ生活を送っている方も

ここチェンマイには、少なからずいます。

 

 

 

色々な事情もおありでしょうが、良い仲間ができるということは

すばらしいこと。

 

 

 

それに、仲間達と話していると生活に密着した情報交換にもなりますしね。

 ビザなどのイミグレグレーション手続きや、住宅、病院関係の情報など

たくさん話してくれますからね!

 

 

 

 

そんなわけで、今回知り合った方に このような会を紹介したのです。

 

 

 

チェンマイ・「定住者の集いの会」・第9回月例会のお知らせ

 

ちょうど昨日は月例会がある日でしたので、この方をおつれしました。

 

 

 

おつれしたといっても、なにも強引に連れて行ったわけではありませんよ(笑)。

この集いの会、お父ちゃんも時たまですが参加させてもらっています。

 

 

 

 

楽しく、可笑しく、尚且つ勉強やためになる 「集いの会」 です。

 

 

 

チェンマイで暮らすちょっとした知恵など、各自持っていると思います。

そんな、ひとりひとりの知恵も 20人、30人と寄り合えば

さらなる大きな知恵が生まれるのではないでしょうか。

 

 

 

 

特にチェンマイに来られる方は、高齢の方も多く居ますので

医療関係の話など、本当に参考になりありがたいことです。

 

 

 

 

「集いの会」の世話役の方達、異国チェンマイで暮らす同郷日本人の方達

の大きな味方ではないでしょうか。

 

 

 

チェンマイに住む、何も知らない我々日本人の為に、親身になって活動して

くれている皆様には、本当に感謝ですね。

 

 

 

 

そんな 「集いの会」に入会する、しないは本人の自由。

 

 

 

「まあ、一度 ご自分の目と耳で十分お確かめください」 とお父ちゃんは

その知人に言ったのでした。

 

 

さて、会に出席した知人のお話は また次回に・・・・。

今日はここまで・・・・・。
 皆様 こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 
タイ・ブログランキング

もう一押しこちらのふたつもご協力を。 

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村
ありがとうございました


これからの生涯をチェンマイでと考えたある日本人

2012年09月14日 | チェンマイに暮らす日本人

 

お早うございます。

本日は雨でスタートのチェンマイ市内、朝7時 外は弱い雨が降っています。

今日は、1日こんな感じのお天気でしょうかね!

 

 

 

上の写真は、幼稚園で息子が作ってきた置物。

本人は 「キリン」 だと申しています。

 

 

 

息子くらいの年頃だと、このような工作 日本の幼稚園でも よく作る

のではないでしょうか?

 

 

 

5才になってからは、おかげ様で本当に体が強くなりましたよ。

熱ひとつ出さなくなりました。

 

 

 

体が丈夫なのって、親としてこれ以上嬉しいことはありませんよね。

 

 

 

さて、本日は日本に見切りを付け、今後の生活をチェンマイで送ろうと

考え、9月初旬にチェンマイに来た知り合いの方のお話です。

 

 

 

3日前に、ひょんなことで この方と知り合いました。

聞けば、もう日本には帰らないとの決意でチェンマイに来たそうな。

 

 

 

 

お年は69歳で、独身。

・・・・というのも、10数年前に奥様に先立たれ、男手ひとつで子供たちを

育ててきたそうな。

 

 

 

もう、子供たちもりっぱな社会人になり、自分の役目も終わったと

思ったのでしょうね。

 

 

 

会社も定年退職し、色々あってチェンマイに来られたのでしょう。

 

 

 

お父ちゃんが始めて会った時、その方に言われましたよ。

「右も左もわからない見知らぬ土地のチェンマイで、しばらく日本語を

 話していなかった」

 

 

 

「今日は、たっぷり日本語が話せて、こんな嬉しいことはない」 と。

 

 

 

 

よほど、淋しかったのでしょうね。

そりゃ、そうですよね 言葉もわからないし 友人もいないし

相談する相手もいない。

 

 

 

ここしばらくは、コンドミニアムの部屋の中で もんもんとした日を

送っていたそうです。

 

 

 

見知らぬ土地で、ただひとり 本人とすればさぞかし淋しかった

ことでしょう。

 

 

 

最初は暗い気持ちだったそのお方も、ビールを飲みながら話している内に

お互いが打ち解けあい、そのお方もみるみる元気になってきました。

 

 

 

そして、次の日お会いしたら お顔にはニッコリと微笑が浮かび

実にいいお顔でこう言いました。

 

 

 

「この土地チェンマイで暮らしていく勇気がわいてきました」 と。

 

 

 

うれしかったですよ、お父ちゃんは。

 

 

 

さっそく、ひとりの友人を紹介して 3人で話をしていると 話題が

どんどん明るい方に進んで

 

 

 

さらなる元気が、その方にわいてきたのが はっきりとわかりました。

 

 

 

異国で暮らす日本人同士、古くから居る人も新しく来た人も みんな同じ。

楽しく暮らすことが大事なのでは。

自分にとっても、他人にとってもね、!

 

 

 

「今度は、チェンマイで楽しく暮らしている 同世代の方達を紹介 

 しますから楽しみにね」 と言って別れました。

 

 

 

このお方の良いところ 何事にも積極的。

常に前向きの姿勢がありありでした。

 

 

 

この分だと 1年後には良いお仲間がたくさん出来ることでしょう。

 

ああ、会って良かったなと思えた瞬間でした。

 

続きは、次回のお話で・・・・・。

今日はここまで・・・・・。
 皆様 こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 
タイ・ブログランキング

もう一押しこちらのふたつもご協力を。 

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村
ありがとうございました


日本からのお土産に・・・・・。

2012年09月13日 | グルメ

 

お早うございます。

昨日は雨もなく、晴れ間が広がり 暑かったチェンマイ市内。

 

 

 

さて、今日はというと 朝から晴れていますね。

雲もありますが、雲より青空の方が勝っています。

 

 

 

今日も暑くなりそうですよ、洗濯物が良く乾きそう。

 

 

 

さて、先日 この 「大福」 の話をしましたね。

 

 

 

そしたら、こんなコメントを戴きました。

 

 

 

「日本の大福ときんつばを買っていってあげますね」 ・・・・と。

 

 

 

そして、昨日の晩。

 

 

 

「大福」 と 「きんつば」 はご到着。

 

 

 

「きんつば」 ですが、きんつば なんて呼び捨てにしたら怒られそうな

りっぱな「きんつば」さんを戴いちゃいました。

 

 

 

その名は 「あも」 という和菓子です。

お父ちゃんは無知だから、こんなにおいしい和菓子があるなんて知らなかった。

 

 

 

お土産をくれた友人は関西の方でして、チェンマイに来る途中にデパートで

買ってくれたそうです。

 

 

 

他に、もちろん「大福」も戴きました。

それも詰め合わせを。

 

 

 

本当にありがたいです。

 

 

 

友人は、今回 福島県の温泉に行ったそうな。

土産話と写真をスライド風に見せてくれて 「あ~~、気持ち良さそう」

そんな所に行ってきたそうです。

 

 

 

 

友人が行った先には、お父ちゃんも行ったことのある所があったりして

なつかしかった。

 

 

 

そして友人・・・・・・・・・はバイク好き。

 

 

 

だから、昨日は旅の土産話と バイクの話に花がさきました。

 

 

 

良い友人達に囲まれて、毎日が幸せな

 

 

お父ちゃんでした。

今日はここまで・・・・・。
 皆様 こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 
タイ・ブログランキング

もう一押しこちらのふたつもご協力を。 

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村
ありがとうございました

 


チェンマイを走るカスタムバイク

2012年09月12日 | 乗り物

 

お早うございます。

ただ今、チェンマイ時間は朝の7時30分 雲はあるものの陽も射しています。

 

 

 

今日は晴れそうな感じですよ。

昨日も雨はなく晴れましたからね、晴れたら暑いチェンマイ市内です。

 

 

 

 

さて、今日はチェンマイ市内を走る面白バイクの登場です。

まず、第一弾は 「雨期に強いバイク」 ? のお話です。

 

 

 

 

 

どうですか、このカスタムバイク?

雨が降っても大丈夫!?

 

 

 

大丈夫って言っても、人が濡れないわけではない。

でも、濡れる場所を最小限度に押さえているすぐれもの?

 

 

 

でも、面白いよね!

日本じゃありえない、遊び心があふれています。

 

 

 

チェンマイを走るバイクは、3人乗っても壊れない。

さらに、4人乗っても壊れない。

 

 

 

ただね、二人乗りの場合は ステップが2人分あるからいいけど

 

 

 

3人乗ってる場合は、ステップがひとり分足りません。

 

 

 

知ってますか、足をステップにのせずに宙ぶらりんにすると疲れるの?

 

 

 

若者なら、そんなことはないと思いますが

 

 

 

50才を過ぎて、3人乗りで 足を宙ぶらりんにすると ・・・・・

 

 

 

足をつります。

 

 

 

つらない場合は、痙攣します。

 

 

 

だから、ふたり以上では乗らないほうが良いと思いました。

今日はここまで・・・・・。
 皆様 こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 
タイ・ブログランキング

もう一押しこちらのふたつもご協力を。 

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村
ありがとうございました

 


北タイ情報誌 「 ちゃ~お 」 226号発行です

2012年09月11日 | 北タイ情報誌ちゃ~お

皆さん お早うございます。

昨日は、雨もなく穏やかな陽気だったチェンマイ市内。

 

 

 

さて、本日はどうかというと・・・・・

どんよりした雲がチェンマイ上空をおおっています。

 

 

 

曇りのおかげで気温は低く、とても過ごし易い。

これだけでも、ラッキーですね。

 

 

 

お待ちかね 「ちゃ~お」 226号が発行されました。

 

 

chao 226

 

今回の特集は 「タイヤイの味を探す」

 

タイヤイの味を探す

 

タイヤイ料理ってどういうもの? 大豆や発酵食品を使ったタイヤイ料理は、日本人の舌と相性抜群です。タイ料理にちょっぴり飽きたという人も、きっとお気に入りのメニューがみつかるはず。さあ、日本料理のルーツにも想いを馳せつつ、おいしいタイヤイ料理を召し上がれ。



【1~3面】
◎ チェンマイのタイヤイ料理
◎ タイヤイ家庭料理アラカルト
◎ タイヤイ・スイーツを探して。金曜市場「タラート・バーンホー」
◎ 納豆は万能調味料
◎ タイヤイ料理が食べられる店 

 【4面】
◎ さくら寮日誌 (98)バイリンガル子育て考
◎ ひとくちメモ 「即席めん」

【5面】
◎ 初めてのチェンマイ暮らし (18)謝り上手
◎ ソンバット先生のLife & Work (76)「危険な南タイへの旅」
◎ 清貧太郎のムアン語談義 (58)金銭感覚のはなし(1)

【6面】
◎ チェンマイ情報いろいろ
◎ 掲示板

【7面】
◎ 気になるお店 「ラブ・セブンティーズ」  「グッド・モーニング・チェンマイ・カフェ」 
◎ 北タイの食材を味わう (64)アボカド  

【8・9面】チェンマイ市内地図

【10面】
ニマーンヘーミン地図

【11面】チェンマイ地元新聞
◎ チェンマイ・ニュース
◎ タイ・ニュース

【12面】
◎ 領事館より ●篠田隆司・さくらプロジェクト代表の外務大臣表彰受賞について
●草の根・人間の安全保障無償資金協力
◎ 私の昔話 (53)ミニ住宅
◎読者の声

【13面】
◎ 微笑むつづら 「考察、アジノモト」
◎ ロングステイ光と影「不法滞在困窮邦人が日本の福祉に賭けてタイを棄てる!(中編)」

【14面】
◎ ブンスームさんの写真館 「競馬場」
◎ 月の音・雲の影 (35)子どもの誕生会
◎ チェンマイのパンダ家族 (15)白浜の女の子

【15面】
◎ アジアの子供たち (109)愛情
◎ チェンマイ・マンガ百景 「知られざる料理」
◎ 気ままなミャンマー情報 「Jリーグ来緬」
◎ 身近な野鳥 (65)アマサギ 

 

さあ~、皆さん早めに「ちゃ~お」をゲットしてくださいね。

 

今日はここまで・・・・・。
 皆様 こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 
タイ・ブログランキング

もう一押しこちらのふたつもご協力を。 

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村
ありがとうございました


チェンマイで食べる・大福

2012年09月10日 | グルメ

お早うございます。

昨日は、シトシト雨が1日中降っていました。

おかげ様で、息子とふたり家でゆっくり過ごせました。

 

 

 

息子も雨だから、何処かに遊びに行こうとも言わず

部屋の中でず~~~~と遊んでいたんですよ。

 

 

 

 

その雨ですが、夜の間もず~~~と降っていました。

 

 

 

そして、今は朝の7時30分 昨晩から降り続いた雨も 一旦やんでます。

少しですが、薄日がさしてきました。

 

 

 

1週間の始めですから、このまま雨が上がってくれると 皆さん気持ちよく

学校や勤めに行けるのですがネ。

 

 

 

さて、本日は 「大福もち」 のお話です。

 

 

 

 

日本では、何処でも買えますよね おいしい 大福が。

ここチェンマイでも作られているんですよ。

 

 

 

ちゃんと 「大福」 って書いてあるでしょ。

そう、食べて見ても ちゃんとした 「大福」 でしたよ。

 

 

 

中のあんは こしあんでした。

かわもやわらかく、ついつい1個2個と手が出てしまいます。

 

 

 

チェンマイには、もちろん地元のお菓子はたくさんありますが

その中にまじって、日本の和菓子があるなんて 嬉しいじゃないですか。

 

 

 

一番 有名なんですかね、大福は!

 

 

 

その他の和菓子は、お父ちゃんが知らないだけかも知れませんが

まだ、お目にかかっていません。

 

 

 

あっ、どら焼 と たい焼きはありました。

わすれていました。

 

 

 

もっとも 「山崎パン」に行けば 日本の大福とかパンとか買えますよ。

これはこれで、ありがたい。

 

 

 

ちなみにこの 「大福」 はお父ちゃんの友人からの差し入れでした。

名前は言えませんが ありがとう。

今日はここまで・・・・・。
 皆様 こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 
タイ・ブログランキング

もう一押しこちらのふたつもご協力を。 

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村
ありがとうございました