荒船山で見つかった遺体、クレヨンしんちゃんの作者 臼井義人さんの可能性があるとかで・・・
間違いであって欲しいです。本当に。
最近のクレヨンしんちゃんに対する評価は、当初連載始まったころと比べて180度変わったかもしれない。
それが重圧になったんじゃないかとか、ここ数年作柄が全くかわったとか
いろんなことをいわれてるけど、どうでもいいです。
こんな形で終わって欲しく無い。それだけ。
実はマンガは全部読んでないが、小学生の時はテレビアニメ見ていた。
テレビで見た映画第一作目「アクション仮面VSハイグレ魔王」から、
大人になった今に至るまでずっと映画はみている。
ブタのヒヅメとか大人帝国なんか大好き。
大笑いできる場面もあれば、涙で画面が見えなくなるときもある。
PTAが嫌うお下劣ネタでも、大真面目におバカな作品を
生み出す才能が有る人は尊敬できるし、憧れです。
ぞうさんとか、ケツだけ星人とか、ぶりぶりざえもんとか。きりが無いですね
高校のとき世界史の先生が、中国だか台湾だかで出版されている
クレヨンしんちゃんの漫画本を授業で見せてくれたりした。
いまや日本だけでなく、世界で愛される幼稚園児に。
漫画家で吾妻ひでおさんという方がいて、「失踪日記」というマンガを出している。
その通り失踪していた日々をつづったマンガ。
失踪中の生活はかなり厳しかったと思うのに、「ネタ」にして、
さらにマンガにしてしまうとは、やはり才能なのかなあと思う。
きっと臼井さんも、数年後、笑い話をまじえてこの日の真実を語ってくれる・・・
今はそう思っていたい。
間違いであって欲しいです。本当に。
最近のクレヨンしんちゃんに対する評価は、当初連載始まったころと比べて180度変わったかもしれない。
それが重圧になったんじゃないかとか、ここ数年作柄が全くかわったとか
いろんなことをいわれてるけど、どうでもいいです。
こんな形で終わって欲しく無い。それだけ。
実はマンガは全部読んでないが、小学生の時はテレビアニメ見ていた。
テレビで見た映画第一作目「アクション仮面VSハイグレ魔王」から、
大人になった今に至るまでずっと映画はみている。
ブタのヒヅメとか大人帝国なんか大好き。
大笑いできる場面もあれば、涙で画面が見えなくなるときもある。
PTAが嫌うお下劣ネタでも、大真面目におバカな作品を
生み出す才能が有る人は尊敬できるし、憧れです。
ぞうさんとか、ケツだけ星人とか、ぶりぶりざえもんとか。きりが無いですね
高校のとき世界史の先生が、中国だか台湾だかで出版されている
クレヨンしんちゃんの漫画本を授業で見せてくれたりした。
いまや日本だけでなく、世界で愛される幼稚園児に。
漫画家で吾妻ひでおさんという方がいて、「失踪日記」というマンガを出している。
その通り失踪していた日々をつづったマンガ。
失踪中の生活はかなり厳しかったと思うのに、「ネタ」にして、
さらにマンガにしてしまうとは、やはり才能なのかなあと思う。
きっと臼井さんも、数年後、笑い話をまじえてこの日の真実を語ってくれる・・・
今はそう思っていたい。