郵便物で現金を送ってはいけません、とはよく聞きますが、
実際送ってお金だとわかった場合どうなるかご存知でしょうか。
ーーーーーーーーーーーー
先日。郵便局より私宛に呼び出し状が届きました。
現金が送られている可能性があるので、この書面と印鑑身分証もって窓口へ来なさいとのことです。
ある事情で送料分にかかった代金を相手さんに送ってもらうのに
「切手で」とお願いしたのですが、どうやらそのままポストにポンで送っちゃったみたいです。
窓口へ行ってきました。
呼び出し状を渡して待ちます。
少しして問題の封書を渡されましたが、
受け取った直後から明らかに小銭がちゃらちゃら言ってる・・・
で、郵便局の人が勝手に開けられないので、局員さん立会いのもと、私が開封します。
出てきたのは見まごうことなくコ・ゼ・ニ!
ここで、差出人住所が書いてあるかないかで大きく分かれます。
★封筒に差出人が書いてある、もしくは中に住所氏名のわかるものが入っている場合
→そのまま差出人に戻されます。
★何も書いていない場合
→没収
今回、名前は書いてありましたが、住所が書いていない。
なので「調べれば相手の住所がわかります」といったのですが
「その場で判明しない場合はだめ」、お渡しすることはできないということでした。
で、もし中身が現金じゃなかった場合は、確認したということでハンコと身分証が必要になるのですが、
残念ながら「お金」だったので即没収、はんこも身分証も不要です。
(;゜Д゜)没・・・収・・・
だから切手で返してって言ったのに。
郵便で現金送るのはダメ!絶対!
現金を送るんだったら現金書留封筒を使わないと
相手に迷惑になるぞ!
あと、差出人住所はできるだけ
特に大事な封書なら書いて出そうね!
実際送ってお金だとわかった場合どうなるかご存知でしょうか。
ーーーーーーーーーーーー
先日。郵便局より私宛に呼び出し状が届きました。
現金が送られている可能性があるので、この書面と印鑑身分証もって窓口へ来なさいとのことです。
ある事情で送料分にかかった代金を相手さんに送ってもらうのに
「切手で」とお願いしたのですが、どうやらそのままポストにポンで送っちゃったみたいです。
窓口へ行ってきました。
呼び出し状を渡して待ちます。
少しして問題の封書を渡されましたが、
受け取った直後から明らかに小銭がちゃらちゃら言ってる・・・
で、郵便局の人が勝手に開けられないので、局員さん立会いのもと、私が開封します。
出てきたのは見まごうことなくコ・ゼ・ニ!
ここで、差出人住所が書いてあるかないかで大きく分かれます。
★封筒に差出人が書いてある、もしくは中に住所氏名のわかるものが入っている場合
→そのまま差出人に戻されます。
★何も書いていない場合
→没収
今回、名前は書いてありましたが、住所が書いていない。
なので「調べれば相手の住所がわかります」といったのですが
「その場で判明しない場合はだめ」、お渡しすることはできないということでした。
で、もし中身が現金じゃなかった場合は、確認したということでハンコと身分証が必要になるのですが、
残念ながら「お金」だったので即没収、はんこも身分証も不要です。
(;゜Д゜)没・・・収・・・
だから切手で返してって言ったのに。
郵便で現金送るのはダメ!絶対!
現金を送るんだったら現金書留封筒を使わないと
相手に迷惑になるぞ!
あと、差出人住所はできるだけ
特に大事な封書なら書いて出そうね!