郵便物で現金を送ってはいけません、とはよく聞きますが、
実際送ってお金だとわかった場合どうなるかご存知でしょうか。
ーーーーーーーーーーーー
先日。郵便局より私宛に呼び出し状が届きました。
現金が送られている可能性があるので、この書面と印鑑身分証もって窓口へ来なさいとのことです。
ある事情で送料分にかかった代金を相手さんに送ってもらうのに
「切手で」とお願いしたのですが、どうやらそのままポストにポンで送っちゃったみたいです。
窓口へ行ってきました。
呼び出し状を渡して待ちます。
少しして問題の封書を渡されましたが、
受け取った直後から明らかに小銭がちゃらちゃら言ってる・・・
で、郵便局の人が勝手に開けられないので、局員さん立会いのもと、私が開封します。
出てきたのは見まごうことなくコ・ゼ・ニ!
ここで、差出人住所が書いてあるかないかで大きく分かれます。
★封筒に差出人が書いてある、もしくは中に住所氏名のわかるものが入っている場合
→そのまま差出人に戻されます。
★何も書いていない場合
→没収
今回、名前は書いてありましたが、住所が書いていない。
なので「調べれば相手の住所がわかります」といったのですが
「その場で判明しない場合はだめ」、お渡しすることはできないということでした。
で、もし中身が現金じゃなかった場合は、確認したということでハンコと身分証が必要になるのですが、
残念ながら「お金」だったので即没収、はんこも身分証も不要です。
(;゜Д゜)没・・・収・・・
だから切手で返してって言ったのに。
郵便で現金送るのはダメ!絶対!
現金を送るんだったら現金書留封筒を使わないと
相手に迷惑になるぞ!
あと、差出人住所はできるだけ
特に大事な封書なら書いて出そうね!
実際送ってお金だとわかった場合どうなるかご存知でしょうか。
ーーーーーーーーーーーー
先日。郵便局より私宛に呼び出し状が届きました。
現金が送られている可能性があるので、この書面と印鑑身分証もって窓口へ来なさいとのことです。
ある事情で送料分にかかった代金を相手さんに送ってもらうのに
「切手で」とお願いしたのですが、どうやらそのままポストにポンで送っちゃったみたいです。
窓口へ行ってきました。
呼び出し状を渡して待ちます。
少しして問題の封書を渡されましたが、
受け取った直後から明らかに小銭がちゃらちゃら言ってる・・・
で、郵便局の人が勝手に開けられないので、局員さん立会いのもと、私が開封します。
出てきたのは見まごうことなくコ・ゼ・ニ!
ここで、差出人住所が書いてあるかないかで大きく分かれます。
★封筒に差出人が書いてある、もしくは中に住所氏名のわかるものが入っている場合
→そのまま差出人に戻されます。
★何も書いていない場合
→没収
今回、名前は書いてありましたが、住所が書いていない。
なので「調べれば相手の住所がわかります」といったのですが
「その場で判明しない場合はだめ」、お渡しすることはできないということでした。
で、もし中身が現金じゃなかった場合は、確認したということでハンコと身分証が必要になるのですが、
残念ながら「お金」だったので即没収、はんこも身分証も不要です。
(;゜Д゜)没・・・収・・・
だから切手で返してって言ったのに。
郵便で現金送るのはダメ!絶対!
現金を送るんだったら現金書留封筒を使わないと
相手に迷惑になるぞ!
あと、差出人住所はできるだけ
特に大事な封書なら書いて出そうね!
相手の方、失礼ながら^^、気が利かない。。。
指定された「切手」で送らないのは論外。
小銭ならセロテープで固定して、薄くて硬い段ボールに
サンドイッチして送ればわからないのに。。。
もしもその方がブログを見るかも知れないのでしたら
削除OKです。
いい音でちゃらちゃら鳴ってました。
多分見ないと思いますけどね。
ちょちょ、それもばれたらアウトですよん(笑)
納得しちゃったけど。
ジュースかうくらいの値段だったからもういいですけどね。
記念メダルも気を付けないといざ没収になったら二度と手に入らない!
貴重なものほど、大事に送らないと涙することになったら悔やんでも悔やみきれません。
やっぱルールにのっとっておいた方が世の中正常に動くってもんだとおもうんですよ。
しかし書留の価格、もう少し何とかならんかなって思うのも無理ないかも。
現金を送ることなんて滅多にないから気にしてなかったけど、
受け取る側に大変な思いをさせてしまうのはいけませんね。
現金は封筒で送らない!
少額だからと横着をしない!
ですね。
それからはガムテープで貼り付けてあ、ダメですね、、、
高額じゃなかったからいいようなものの。
受け取る側のことをもう少し考えてほしかったなと思います。
そうそう、横着をしない。これが一番かな。
普段の生活じゃ横着しまくりなんですけど。
最低でもそうやってくれれば、郵便局から
「現金は送れません」という注意書きつきでもどされる手はずなんです。
ガムテープに貼りつけてサンドイッチは結構皆さんやって見るみたいですけどね。
万一誤配紛失のときにどうにもならなくてトラブルのもとになるよりは
ちゃんと送った方がま安全かなとは思います。