丸底フラスコのブログ(goo版)

ヤフーブログからの引っ越し組

答え合わせ2

2010-09-29 00:46:03 | 無題
問題はこちら
http://blogs.yahoo.co.jp/theretra_oldenlandiae/18870439.html


回答もちょっとづつで…



■算数 つづき

7問目 多角形の対角線の本数を求める式は?
● (□-3)×□÷2

□には多角形の数字が入ります。三角形なら3、五角形なら5。

{※伝わるかわかんないけど一応解説 読んでもお腹の足しにはなりません。

多角形の頂点は、自分と、その両隣に対しては対角線を引けません。
だから5角形なら向こう正面の2点に向けてしか対角線を引けないってこと。
これが()の中の□-3の意味です。
頂点の分だけ同じことが言えるので、その後ろの×□。
でもこれでは、向こうからもこっちからもお互いに引かれてるダブり線まで勘定しちゃってるのです。
なので最後に÷2。
三角形は自分と両隣しか頂点がないから、対角線を引くことができないのです。}



8問目 灰色の部分と黄色の部分の面積比、赤線部分(弧の部分)の長さ比は何対何?
¥¤¥᡼¥¸ 1

●面積比は同じ。線の長さも同じ。(1:1)
黄色の半円の直径を仮に2として計算してみれば、同じになりますよん。
円の面積は 半径×半径×3.14(πは小学生では習いません)
円の円周は 直径×3.14



9問目 ↓の図で②が8cmのとき、□に入る数字は?
10問目 同じく↓の図で白い三角と灰色の部分の面積比は?
¥¤¥᡼¥¸ 2

9問目●4cm

{※お腹の足しにならない解説 

この三角形、底辺が平行で、(線にかかってる<マークは平行の意味ね)頂点同じ角だから
形が同じ三角形ってこと。(相似)
各辺の比は同じ。
ということは、左横の比から、大きい三角の辺の長さは「2」、小さい三角を「1」とできます。
大きい三角の底辺に8cmを当てはめると、小さい三角の底辺はその半部で4cm。}


10問目●1:3

{※お腹の足しにならない解説

面積ってのは基本的に、たて×横。
三角形だからと÷2とか細かい計算はしなくても大丈夫。
全体の大きい三角は2×2で4。
小さい白三角は1×1で1。
小さい白三角の部分がかぶっているので、全体の4から1引けば
白と灰色の部分の面積比がわかります。
あくまでも求めてるのは「比」ですから、シンプル数字でOK。}





へゑ~(∵)☠



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やったような記憶がでてきたけど (コロポックル♪)
2010-09-29 07:19:00
やっぱり、全然思い出せないですぅ
結構、難しい問題をやってたんだなぁ
算数、好きだったはずなのに・・・
また、勉強できて良かったですよぉーー
また、問題出してくださいねーー*:.。☆..。.(´∀`人)
返信する
ホントに小学生の問題? (ゆり♪)
2010-09-29 15:56:00
私、数学苦手だって思ってたけど、算数の段階からすでに苦手だったのかも…^^;
返信する
ころぽっくるさん (丸底フラスコ)
2010-09-29 21:18:00
一度は多分目にしてるとおもいますよ。
でも、教科書でも「応用問題」的な扱いで登場するやつかもしれない。
飛ばされてる可能性はありますね~
またなにか面白そうなのがあればのせたいですけど、
私が意味わかってないとおもうので…
返信する
ゆりさん (丸底フラスコ)
2010-09-29 21:22:00
私も算数まではやっていけたほうです
算数だとパズルみたいに解ける問題が多かった気がする…
図の問題は解いていて楽しかった記憶はあります。
へんな公式は大嫌いでした。
返信する

コメントを投稿