皆さんが働く際、どんな信念をもっていますか?
目標とか、これだけは心にもってる というのでもいいです。
従業員なら従業員なりに、上にたつ立場ならその立場なりに、主婦なら主婦なりに、自営業なら自営業なりに
正直、今全く自信がもてません。やり続けてもどうにもならないことはあるし、いつまでも進歩せず同じヘマして周りに迷惑かける。
皆さんの信念のなかに、もう一度気づかされるものがあったら…
他人頼りでどうしょもないですが
なんでもいいんです
ヒントになるものを探しています。
新しく入った人に、すこしでも長くいてもらえるよう、
教える立場の自分の意識が腑抜けじゃ申し訳ない。
目標とか、これだけは心にもってる というのでもいいです。
従業員なら従業員なりに、上にたつ立場ならその立場なりに、主婦なら主婦なりに、自営業なら自営業なりに
正直、今全く自信がもてません。やり続けてもどうにもならないことはあるし、いつまでも進歩せず同じヘマして周りに迷惑かける。
皆さんの信念のなかに、もう一度気づかされるものがあったら…
他人頼りでどうしょもないですが
なんでもいいんです
ヒントになるものを探しています。
新しく入った人に、すこしでも長くいてもらえるよう、
教える立場の自分の意識が腑抜けじゃ申し訳ない。
基本は「和」かな(^o^)
私が現在、預かっている職場も以前はギスギスした感じの職場でした。
最初、私は徹底的に聞き役に回りました。
それから徐々に少しづつ苦言を呈し、会社の考え方や私の考え方を理解して貰いました。
まだまだ問題はありますが、何とか纏まってきたかな?
「傾聴」
患者様の話しを聴く
「同調」
患者様の話しに理解を示す
「提案」
患者様の話しを聞いた上で、それを否定するのではなく、新しい提案をする。
ですね。
新人さんが来た時に言える事は、とにかく
観察&コミニュケーションぐらいでした
緩やかな職場なら余裕があると思うけど、
忙しい職場なら自分自身の余裕が削られるからな~~💦
自分自身も回りの同僚やお友達にしっかり色々相談、愚痴言う事重要ですよね~
教育する上では今、自分も新人さんも出来る事、出来ない事を見て、焦らないで下さい(´ω`;)
失礼しましたm(_ _)m
① 現状に満足せず、己の未熟さを自覚すること。
② ①に対して向上心を持ち、目標を設定すること。
③ そして常に努力し続けること。
…だそうです。確かに優れた芸術家などはどんなに素晴らしい芸や技術を身につけていても、まだまだ修行って言いますよね。
でも読んだ時すっきりはしなかったかな。暗澹とした気分にもなりました。
ちなみに私は①はできているけど、それはほんとに未熟だからで、あとはまったくできていません。ダメでし><
すいません、全然参考にならなくて。
私はパートなので、年令や経験に関係なく
正社員さんや職員さんを立てるように気をつけてます。(^_^ゞ
自分の考えがあっても、無理押ししないで
その人のやり方を尊重するようにしてます。
気持ち良く仕事したいですから。(^-^)
もう少し気持ちとアタマを整理して
連休明けからまたやってこうと思います。
新しい方のコメントも、すでに頂いた方の追記なども
ぜひよせていただけたらとてもうれしく思います。
子供みたいな意見で恥ずかしいのですが
だからこそ基本かなぁと思います。
今また募集をかけて新しい人を探していますが
一緒に働いてる人に、ここが特殊なんだって言われたんですが
そんなに長く続けることって大変なのかなあ・・・
いったんやる気をなくすと再発動が大変です。まだ気分が上向きになれません。
自分が結婚生活でどんな嫌な、みじめな目に遭ったか
ブログで洗いざらい書いたら、友人に
「この記事、残さない方がいいと思う」と言われ
もう嫌になって、ブログ自体消滅させました。
でも、その記事を読んで、ただ一人
丸底フラスコさんだけが、優しい、気遣いに満ちたコメントを下さったんです。
覚えておられないでしょうが、あの時私が
どんなに救われた気持ちになったか、分からないでしょうね。
見ず知らずの人間に対し、あれだけ
親身で、思いやりのこもった言葉をかけられる
丸底フラスコさんなら、特別な「モットー」なんてなくても、ありのままで価値のある存在だと思います。
「人がどんどん辞めていく会社」なんて、
大概責任は個人ではなく会社にあるものですよ。
末筆ながら、リアルタイムでお答えできなかったこと、
悔やむと共にお詫び致します。
確かになんてかいたか、どんな中身だったかはごめんなさい覚えていないのですが、通りすがりに読んで「自分がいきたくない方向にことが進んでる状態」が当時の自分にもかさなり、いきなり書き込んだ覚えはあります。
こちらこそ突然失礼しました。
その後ほんと数回ですがみて、更新もなく嫌になってやめちゃったのかなと思ったんですが、こんなかたちで再会とは。気分が前を向けたなら良かったです。
ブログっていいたいこと言える良いとこもあるし、それが良くないと捉えられることもあるし、難しいですね。
私はリアル知人にはブログやってること内緒にしてます。ズルいですけど。