≪釧路市春採公園でカスミザクラが満開(11年)≫
6月11日付『釧路新聞』第1面に「釧路市春採公園のカスミザクラが満開を迎えている」という...
≪釧路市武佐地区の当節住宅及び宅地状況(11年)≫
6月10日付『北海道新聞』夕刊に挟まれていた「生活情報週刊Fit」vol.135の5ページ下段に、...
≪6月中旬のリュウキュウツツジ3本(11年)≫
我が家の庭には、リュウキュウツツジが三本植わっている。 写真上段<左>は八分咲き、樹高1.3㍍、ベランダ前の特...
≪今季2回目/3回目のワラビ採り(11年)≫
■〈2回目〉6月10日午後(KBGL1) 写真上段<左> 珍しく女房の都合で午後からになったが、良好なワラビをかなり採取できた。ウドは前回から十日ほど日数...
≪検索からのアクセスに応えて、刈払機マキタEM226取説≫
退職後、私の主たる活動の場として工房になるはずだった田舎家は、今や単なる物置兼作業場...
≪6月下旬のチョウセンヤマツツジ(11年)≫
昨年、開花後に剪定・整枝を行わなかったので、今季は樹姿がかなり乱れている。斜め上方から撮影して何とかごまかしたが、不要枝の重なりや絡みは隠しようもない。あぁ、手抜きのツケは大きい...
≪北海道根室市職員が公金着服で懲戒免職(11年)≫
平成23年5月16日、北海道根室市(写真上段=本庁舎は、『ウィキペディア』から転載)は、市民...
≪釧路管内の6月のキノコ(11年)≫
キノコは秋のものだと思っていたが、キノコ博士の女房は、「春から出ていて、六月になると...
≪6月下旬に入った鉢もの台の小さな花と果実≫
春先の低温続きで生育不良だった鉢もの台の植物が、ここ数日の天候回復で元気を取り戻してきた。まだ開花したばかりのものや、すでに小果が実っているものもある。 わざわざ写真を撮って紹介...
≪平成23年(2011年)の父の日のプレゼント≫
また一年経過、この世の生活を意地汚くいつまでも続けるつもりはないが、健康保険法に定められたとかいう後期高齢者(75歳以上)として十年くらいは自動車を運転し、他人に迷惑をかけないで...