
雪を満載し釧路市高山(たかやま)市民雪捨場に頻繁に出入りする大型ダンプ
※ 画像上段は、 1月 21 日午前 10 時 44 分撮影。※ 画像下段、 本日の 「生活の記録」 の就...

我が家の冷蔵庫の中に、あるいはサイドボードの棚上に鎮座まします酒類と「飲酒ルール」
※ 画像上段は、 1月 22 日午後1時 23 分頃撮影。※ 画像中段は、 厚生労働省が推奨する飲酒...

一頻り餌台を賑わした後、イチイの樹冠で雪を啄んで喉を潤すスズメのスズちゃんたち
※ 画像上段は、 1月 23 日午前7時 44 分撮影。※ 画像下段、 本日の 「生活の記録」 の就寝...

「街中ウォーキング」の新しいコースを開拓するため、釧路川河畔沿いを歩いてきました
※ 画像上段と中段は、 1月 24 日午前 10 時 34 分頃撮影。※ 画像下段、 本日の 「生活の記録...

おーい、名誉教授さん、「本の表題」も「引用」も同じカギ括弧だと区別がつかないよ
※ 画像上段は、 1月 25 日午後3時 50 分作成。※ 画像下段、 本日の 「生活の記録」 の就寝...

釧路自然再発見シリーズ特別編・釧路武佐の森の会特別講演会「釧路の自然の恵み」を聴講しました
※ 画像上段は、 1月 26 日午後1時 44 分頃撮影。※ 画像下段、 本日の 「生活の記録」 の就...

昨日の講演会「釧路の自然の恵み」の演題は「ギョウジャニンニクとアイヌ民族」&「マツタケ類物語」でした
日 時 令和2年1月 26 日 (日) 13 : 30 〜 15 : 30会 場 釧路市中央図書館7階 ...

餌台の大粒ヒマワリの種を啄んだ後、イチイの樹冠で雪を食べて喉を潤すシメくん
※ 画像上段は、 1月 28 日午前7時 53 分撮影。※ 画像下段、 本日の 「生活の記録」 の就寝...

羅臼産ニシンの刺身を肴に、釧路で唯一の蔵元・福司酒造の「しぼりたて生酒」を味わう大寒の夕べ
※ 画像上から3枚は、 1月 29 日午後5時 25 分頃撮影。※ 画像下段、 本日の 「生活の記録」...

19㌢の積雪をものともせず餌台に群がり、食べ終わってサラサドウダンの樹冠で憩うスズメたち
※ 画像上段は、 1月 30 日午後3時 06 分撮影。※ 画像下段、 本日の 「生活の記録」 の就寝...