賃貸国分寺|不動産賃貸マンションの国立情報

中央線・国分寺線・多摩湖線・京王線の物件は随時情報満載です。アクロスのスタッフ日記や出来事等随時話題を提供します

大切な時期だからこそ・・・。

2011年02月18日 | 【アクロス】 あこちゃん社長の日記
 人には何度かの転機があると思います。




転機を迎えた時・・・私は何故か、その時に感じたいろいろな事をまとめたくなる。




一度目の転機は小学校2年生の時・・・。



2度目の転機は・・・高校2年生の時・・・。



3度目の転機は・・・24歳の時・・・。



4度目の転機は・・・31歳の時・・・。



4度目の転機から5度目の転機の間に・・・今までの転機に考えた事を一まとめにしようと



本を出版した。



5度目の転機に向いながら・・・次の転機までには、また一まとめにしようと思っていましたが・・・。



5度目の転機の時に今のお店を持ったので、忙しさにかまけてずっと頭で考えるだけで



実は何もまとめていない。



どうしてまとめたいと思うか・・・。



『二人の娘に宛てた、人生の選択方法のテキスト』なんて言える程大したものではありませんが、今が一番難しい時期であり・・・半分子供で半分大人の二人の娘にメッセージとして残しておきたいのです。



こんな事を言うと何かメンタル???な感じがしますが・・・。



そうではありません。



時には、冷静に自分を見つめることも出来るし・・・忙しいことを言い訳にして来た自分を正すことも出来るのです。



そろそろ・・・また・・・まとめようかな?と思うわけです。




全く関係ないことですが・・・




今日は21回目の結婚記念日なのに・・・パパはスッカリ忘れて飲み会だそうです



そういうことも時々は、まとめた方が良いと思うのです。







キッチンの窓から見える会社

2011年02月17日 | 【アクロス】 あこちゃん社長の日記
 毎日、翌日のお弁当の支度をする為にキッチンに立つと、キッチンの窓から見える会社




F電機さんの会社の灯りが見えます。




夜勤?があるのかな?・・・でも深夜は灯りが消える。



今、時計を見ると・・・0時43分。



まだ会社の窓の灯りが見えます。



毎日・・・何か作っているのでしょうか?



毎日・・・何人の社員さんが残って仕事をしているのでしょうか?



それとも残っているのは役員の方なのでしょうか???



毎日・・・忙しそうに見えます。



毎日、頑張っていらっしゃるのだなぁ~と思うと、気持ちが焦ります。



私は帰って来ていて良いのだろうか・・・と。



業種は違いますが、不動産の仕事も終わりの無い仕事なので、区切りを付けなければ体力が続く限り働くことになります。



F電機さんはきっと社員さんも多いのでしょうし・・・交代なのであろう。



と・・・全く関係の無い会社の事が気になっていました。



そんな中、たまたま今日、F電機さんから駐車場のお問い合わせを頂きました。



会社の近くで駐車場を探しておられるとの事。



話の途中で、思わず言ってしまいました。



『私は近所に住んでいるのですが、自宅のキッチンの窓からF電機さんが見えまして、毎日随分遅くまでお仕事されている会社さんだなと思いながらいつも見ています』と・・・。



今・・・0時55分になりました。



まだFさんの灯りは沢山点いています。



今日も頑張っていらっしゃる。



私も頑張らなくちゃいけない!と・・・気合いが入ります♪Fさんのお陰で・・・








橋もっちゃんの活躍。

2011年02月15日 | インフォメーション (お知らせ)
 今日は昨日の雪で、管理物件の通路に溜まった雪を除雪しようと・・・




当社で唯一の男性(橋もっちゃん)が、よく活躍してくれました。




長靴を履いて・・・スコップを持って・・・作業着を着て・・・。




何だか・・・スーツよりもよくお似合いなんです・・・。何故???



小金井方面の管理物件を一回りして・・・ヘトヘトの様子で戻って来ましたが、一息つく間もなく国分寺~国立まで回って来てくれました。



今日はお休みしているスタッフがいた為に二人だったので、手伝ってあげることが出来ずに・・・可哀想に思いましたが、こういう時にはホントに頼りになります。



何だかんだと・・・いつも重労働の時には自ら進んで動いてくれる橋もっちゃんであります。



皆様。



橋もっちゃんを褒めてあげてくださいね?



いつもふざけているだけの面白いおじさんではありませんから・・・。










仕方が無いと諦めるべき?

2011年02月15日 | 女子力UPが自分の生きる力になる!
 久しぶりの女性の広場です。



何と言いましょうか・・・若い娘は人を見る目が無い。



人を見る目と言うか、男性を見る目が無いのであります。



まだ若いのだから・・・これから沢山勉強する機会もあると思いますが・・・



娘たちの様子を見ていると、



『この人の何処が、どんな風に良くて好きなの???』



と不思議でなりません・・・。



自分の事を棚に上げて、その時の気分で優しくしてみたり冷たくしてみたり・・・。



友達の前だからといって彼女がくれた誕生日プレゼントにケチを付けて、違う物催促したり・・・。



まだ十代だというのに、相手を振り回すだけ振り回して、傷つけて・・・後で謝ればOKぐらいにしか考えていない未熟な男の子。



そんな奴は、こっちから振ってやれ!』と言っても、好きな気持ちは変われない乙女心とも言うのでしょうか・・・。



まだ、男としてというよりも、人として成長出来ていない相手の言動にいちいち傷ついては泣いて・・・。



そんな事を繰り返している娘にイライラしてしまうのであります。



別に結婚相手じゃないし・・・まだ高校生だし・・・と親は自分に言い聞かせていますが、泣いてばかりいる娘を見ていると、二人が仲直りをして平然と家に遊びに来たりご飯を食べて帰ったりする事が憎らしく思ってしまうのであります。



『もう二度とご飯 食べさせないぞ!』



『もう二度と家に来るな!』と言いたい気持ちです。



先日も、電話で口論している内容を聞いていると・・・人としてこの子はいい育ちをしていないと思える発言をしている様子。



長女は妹の彼に対してブチ切れ状態で、



『初めて妹を可哀想だと思った・・・何なのあいつ!』と・・・。



(イライラマックス)と言うのだそうです。



まだ若いから仕方が無いと諦めるべきなのでしょうか?。




それは違うと思うのです。



相手に言って良いことも悪いことも分別が付かないようではね?



お互いが好き同士でお付き合いを始めたなら、相手を思いやる気持ちは大切な事です。



そんな事もわからないうちは、恋愛等してはいけません。



お互いが目標に向かって励みになれる相手でなければ、いけないと思うのであります。



今のところ遠くから見守っていますが・・・。



何度も何度も同じ事を繰り返すと・・・そのうち私の方がイライラマックスになりそうです。




雪。

2011年02月15日 | 【アクロス】 あこちゃん社長の日記
 夕方振り出したも夜中には止んだようですね。




明日の朝は早起きして雪かきを・・・と思っていましたが、我が家には雪かきをする道具が無いという事に・・・気づいてしまいました



明日の朝・・・とりあえずバケツにお湯を汲み、通路や車に撒こうと考えています。



でも・・・朝・・・お布団から出るのが辛くて・・・起きて直ぐには動けそうにありません・・・。




困った・・・。



3連休中に熱を出したパパはようやく快復しましたが、ぶり返されては困るので頼れないし・・・



それを考えると、家族よりも一早く起きてとにかく車だけは雪を落とさねば・・・。




そんな事よりも・・・もう1時過ぎ・・・早く寝なくちゃ

本日はバレンタインデーですが…

2011年02月14日 | 【アクロス】スタッフのアレコレ日記
グルメ担当の橋本です

本日2月14日はバレンタインデーです

世間でチョコ祭りとなっている所ですが、私にとってはもう一つ意味を持つ日

なのです

実は本日2月14日バレンタインデーは私の誕生日だったりするのです

なんだか私のイメージとかけ離れたイメージの日が誕生日になっておりますが、この日に

生まれてしまったものはしょうがないです(笑)

毎年お誕生日を祝ってくれる皆さんには感謝しております

本日はあいにくの雨、雪ですが、これからお誕生日会に行ってまいります

ちなみに今日で33歳になるのは秘密ですが(笑)

ではでは今日はこの辺りで

明日はバレンタインデー♪

2011年02月13日 | 【アクロス】 あこちゃん社長の日記
 明日はバレンタインデーなので、今日の若き女性軍はチョコやケーキ作りに励んでいることと思います。



今の子って・・・凄い気合いの入り方ですね



こう言っては何ですが・・・普段料理もしない子もバレンタインデーだからって、その日だけは手作りに拘る=手作りチョコやケーキを貰った男性は、手作りに弱いという・・・



まさに女性軍の計算にコロッと騙されてはいませんか?



私の学生時代の友達にいました。



毎年、彼氏にバレンタインデーの手作りチョコを渡し・・・。



デートの時にはお母さんが作ったお弁当を自分が作ったかように持って行き・・・。



何も知らずに彼は騙されたまま彼女と結婚し・・・。



結婚後・・・ご飯すら炊くことの出来なかった彼女に幻滅し・・・半年後に離婚してしまった。



無理もありません・・・。



彼女はと~っても御嬢様。



部屋の掃除も食事の支度も片付けも自分でしたことがない・・・というか、自分でする必要がない生活をおくっていたのですから・・・。



でも・・・と~っても女の子。



言葉づかいも、しぐさも女の子らしい子でした。



その後、彼女は自立を目指し、自分なりに努力をしてどうやら今は会社を経営しているらしい・・・。



結婚?・・・再婚?・・・どうしたかな???



バレンタインデーになると、我が家の娘も手作りチョコやケーキを作っていますが、いつも彼女のことを思い出します。



彼女のようになりませんように・・・と。



いつも娘たちに言います。



『ケーキよりもご飯が上手に作れないと結婚しても旦那様に逃げられるわよ!』と・・・。



いつも思うのです。



手作りチョコよりも絶対にキットカットやクランキーチョコレートの方が美味しいのに~って・・・。


考え方がオバサンかな


2/12 七代目引退式

2011年02月13日 | 【アクロス】スタッフのアレコレ日記






こんばんわ!



嘗て、電車で寝過ごして山手線5往復という
どーでもいい記録を持っているさりです(´^ω^`)カオス




昨日は、私が2010年9月まで入っていた
サークルの引退式があったので
渋谷acxxisまでいってきました~






上から、私・ゆいちょ・まりぃ

私とゆいちょは、(元)小帝でまりぃは現役。
3人とも仲よしの同期です★


まりぃは八代目総代表に選ばれました!オメデトウ



本当はわたしがなりたかったけれども。
もうやめちゃったからしょうがないんですが。。。

応援してます(^O^)/









はい、小帝といったらEURO・TECHNOshowが鉄板なんです!



七代目最後のTECHNOshow・・・・。
デジカメでムービー撮りながら、大号泣。



サークル入ったときからずっと、七代目を追いかけてテクノもやってきたし
まんぴちゃん(七代目代表)になりたくて、制作統括もTECHNOshowも一緒に
出たかったから、後悔しか残っていません(´;ω;`)



最後の晴れ舞台は、きっと今までの小帝では
ありえない雰囲気や内容だったのかもしれないけど
とっても、まんぴちゃんらしい引退式だったので
家族感あふれた引退式になってよかったんじゃないかと思いましたww






・・・・感想(笑)










現在はギャルママやソムリエとして活躍されている
板橋瑠美(ルミリンゴ)さん含む、小帝OG様

久々に旗を持って懐かしかったみたいです
(瑠美さん公式アメブロ引用)





久々に瑠美さん(弐代目代表)・原ちゃん(伍代目代表)・めめにゃん(六代目代表)
とたくさんお話できて、やっぱりサークルっていいなと
やめて後悔したきもとが強くなる一方でした(。´Д`。)





伝統あるサークルには必ず他に負けない良い物があります。

世間からのイメージはとても悪いけれど、
それなりに認めてもらえるように頑張っている高校生も
サークル人が主だったりもします。


たとえば・・・

―・・エコキャップ運動!
皆が飲んだジュースや、ゴミ箱に入っているペットボトルのキャップを集めて
リサイクルに出したお金をユニセフに送ってます!

―・・ゴミ拾い運動!
自分達がいた場所はもちろん、駅前や川・海
行った先々の人が多く通る場所にてゴミ拾い運動してますw
その辺の大人が捨てたタバコのゴミを柄が悪いとか、
チャライといわれてる私達が拾ってます。

―・・貧しい国に支援!
ブランドを立ち上げて、デザインした洋服やアクセサリーの
売り上げの○○㌫、ユニセフ募金に少しづつでもいいから回してます。
「散りも積もれば山となる」ですww



理解してもらえるのは難しいけれど・・私は、頑張ってる皆を
大事にしていきたいし、何代も続く魅力のある大きなサークル
にしていけるように、応援していこうと思っている今日この頃です(´∀`)





私にとって、サークルはイベント打つだけじゃなくて
見た目より中身が一番感じれて
本当に心から仲間と呼べる人たちができて
あたしの居場所でもありました。

そんな居場所があるんだと誘ってくれた七代目代表
まんぴちゃんには本当にお世話になって
できればこのままピーターパンで引退しないで欲しかったさりです(´;ω;`)



取り合えず、たくさん踊れたし感動とか関係なしに大号泣したし
プレゼントタイムで手紙渡したら「お前祝辞送ってこなかっただろ!」
って平手打ち(代表の愛情表現)されたしw
めちゃくちゃだったけれど

自分が居たサークルの引退式はドコのサークルにも
負けないくらい感動しました(*´∀`*)だいすきさん




_



頼れる程に・・・。

2011年02月12日 | 【アクロス】 あこちゃん社長の日記
 先日お客様をご仲介させて頂いた同業者さんへ集金に行くと・・・。



Sさん:『アクロスさん忙しそうね?他にもまだ沢山空いているから、よろしくね』と・・・。



Sさん:『いくらなら決まる?アクロスさんの紹介なら5,000円ぐらいの間だったら、いくらでもいいよ♪』



何かにつけて協力してくださるので・・・他社物件であっても積極的にご紹介させて頂いております。



Sさん:『アクロスさんはネットで、お客様を呼んでるの?』



私:ムフフフフフッ『そうですね・・・ほとんどがネットからのお客様です』



Sさん:『ブログとかもやってるの???』



私:『やってますよ♪ブログのお客様はコミュニケーションが取りやすいので、すっごく仲良くなって、親戚の人のお部屋探しみたいな感覚になってしまうのですよ



Sさん:『アクロスさんは気持ちがいいから、お客様にもわかるんだと思うわ~』



そっ・・・それほども・・・※ホンとはメチャメチャ嬉しいです。


Sさん:『うちはホームページも無いからねぇ・・・』



私:『うちがSさんの物件を決めれば良いのですから、いいんですよホームページが無くても・・・。』



Sさん:『そうなのよ!そうしてね?頼んだわよ~♪』



頼まれると・・・頼まれる程に期待に応えたい私。



ご縁がありますように・・・頑張りましょ。










活字で表す難しさ・・・。

2011年02月11日 | 【アクロス】 あこちゃん社長の日記
 日本人でありながら、日本語の表現について難しいと感じた事・・・。



あると思います。



言葉には意味があるものですが、そこにまた微妙なニュアンスの違いを活字で表現しようとすれば、くどくどと長い文章になってしまったり・・・。



紋切り型の表現では決して悪気はなくても、読んでいる相手にとって気分を害す事になったります。



でも・・・丁寧に丁寧に・・・と意識し過ぎる為にかえっておかしな日本語になってしまったり・・・。



正しい日本語を使える人って、素敵ですね。



年を重ねるごとに、若い時からもっとしっかり習慣付けておくべきだったと思うことがシバシバございます。



でも・・・昔、お付き合いしていた彼のお母様の言葉づかいについて・・・未だに、これが正しいのか?間違いなのか?疑問に思うのですが・・・。



『何をお飲みになりますか?お煎茶?お紅茶?おコーヒー?』と聞かれ・・・。







『おコーヒー



未だかつてコーヒーに(御)を付けた人は彼のお母様以外にはいらっしゃらないのですが・・・。



おコーヒー。



お茶と同じく飲み物なのですから、おかしくないは無いのでしょうが・・・聞いたことがありません。



まっ!そんな何十年も前の話は、どうでも良いのですが、普段何気なく使っている言葉使いや当たり前のように、これが普通であるという物の考え方も、人それぞれ様々なので、



どんな人とも恥ずかしくない応対の出来る大人になっていかなければいけませんね?



それには、やはり向上心を持って勉強したり、目上の方のお話を聞く事が大切だと思います。



何度も何度も同じ話を繰り返すお爺ちゃん・お婆ちゃんの話でも、昔の人は苦労をしているだけに、とっても良い話をしてくれます。



人としての行き方を身につけていらっしゃいます。



ホントは活字よりも会話を大切にしたいのですが、現代社会ではネットやメールのやり取りで活字で伝えることが日常的。



いつも相手の顔を思い浮かべながら・・・自分がこの文章をもらったらどう感じるか等考えながらPCに向かっていると・・・眉間にシワが・・・



眉間のシワよりも、お客様に喜んで頂けることを考えながら文章にすることが大切。



そう思いながら、難しい日本語と戦っております。



皆さんはどうなのでしょう?