話が前後しますがまずはインプレッサMOTECリセッティングの前の準備を行いました!
![002 002](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8d/de230bedd04ee5fdff504d0777d8a9b0.jpg)
オーバーホールしたエンジンに載せ替えたので点火時期の同調から行います!
![003 003](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ac/441cc8dd58fd18ee9c85c235fd13b401.jpg)
ダイレクトイグニッションの車にはこのプラグコードを間に挟んでタイミングライトが使える用にしてあげます!
![005 005](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bf/8036be4bb6cd97cfe465bb121a9efedb.jpg)
コードの部分にタイミングライトをセットします!
![006 006](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3c/552a4f0e610fa0e60facf6ce20bac2b9.jpg)
![008 008](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/42/f78b2e7e046557df844f10e44644da2a.jpg)
クランクインデックスポジションをテストアドバンスモードにして任意の点火時期で固定します!
![007 007](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/65/ca3200799d6b20018d1200173f228892.jpg)
タイミングライトをあてて、設定した点火時期になっているか確認します!
ずれていればMOTECのクランクインデックスポジションを調整して点火時期を同調させます!
今回は少しずれていたので調整して同調させました!
これで点火時期を信用して入力出来る様になります!
![014 014](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/dd/f579c16e13179b93d3e665449403dded.jpg)
GDBはノックモジュールが付いていないのでロガーでノッキングを確認出来ません!
ですのでノックアンプを使用してノッキングを聞きながらリセッティングしていきます!
準備が出来たので昨日の晩リセッティングに行き、良い感じに仕上がりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/scissors.gif)
![002 002](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8d/de230bedd04ee5fdff504d0777d8a9b0.jpg)
オーバーホールしたエンジンに載せ替えたので点火時期の同調から行います!
![003 003](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ac/441cc8dd58fd18ee9c85c235fd13b401.jpg)
ダイレクトイグニッションの車にはこのプラグコードを間に挟んでタイミングライトが使える用にしてあげます!
![005 005](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bf/8036be4bb6cd97cfe465bb121a9efedb.jpg)
コードの部分にタイミングライトをセットします!
![006 006](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3c/552a4f0e610fa0e60facf6ce20bac2b9.jpg)
![008 008](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/42/f78b2e7e046557df844f10e44644da2a.jpg)
クランクインデックスポジションをテストアドバンスモードにして任意の点火時期で固定します!
![007 007](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/65/ca3200799d6b20018d1200173f228892.jpg)
タイミングライトをあてて、設定した点火時期になっているか確認します!
ずれていればMOTECのクランクインデックスポジションを調整して点火時期を同調させます!
今回は少しずれていたので調整して同調させました!
これで点火時期を信用して入力出来る様になります!
![014 014](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/dd/f579c16e13179b93d3e665449403dded.jpg)
GDBはノックモジュールが付いていないのでロガーでノッキングを確認出来ません!
ですのでノックアンプを使用してノッキングを聞きながらリセッティングしていきます!
準備が出来たので昨日の晩リセッティングに行き、良い感じに仕上がりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/scissors.gif)