みそ汁はたまご入り

群馬の山奥・通称ムーミン谷に住んでいる プライベーターラリーストのライブログ

今度はバイオだ!

2008-04-24 18:26:07 | MOTEC・LINK・GEMS・ECU

明日から明日から四国のレッキですね。

今日は雨が降っていますが現地の天気はどうなんでしょう?

天候が変わりやすい場所ですから

皆さんタイヤに悩むんでしょうね!

アイテナリーを見るとロングのSSがいっぱい有りますが

タイヤ持つんですかね?

天気が変わりやすいと言う事は気圧の変化も大きいと

言う事ですね。大気圧の変化が大きい上に

標高も高い場所ですからECUのセッティングを出すのが

大変なラリーですよね。

ノーマルECUならほとんどの車は大気圧補正が入っているので

大丈夫だと思いますが、ノーマル以外のフルコン、サブコンを

使っている人は辛いですよね。というか最悪の場合エンジンブロー

する可能性も有りますからね。

現地でしっかりセッティングしたい所でしょうね。

三菱は純正で大気圧センサーが付いているので

モーテックならそれを使って大気圧補正がかけられますから

補正係数が間違っていなければ、高気圧でも低気圧でも

標高が上がろうが下がろうが常に同じA/Fに保つ事ができるので

ラリーのように広範囲で走る競技には必需品のパーツです。

Vaiojpg_3_2

話し変わってまた中古のパソコンを手に入れました。

98がこの世から無くなってしまう前に

98が使えるパソコンを集めておく為です!なんてね

昔のバイオは作りが良いですね。

Vaiojpg_1_3

このバイオの良い所はポートリプリクター?が

付いているのでシリアルポートもUSBも使えるから

モーテックには都合が良いんです。

ただ、バッテリーがダメで電源コードを抜くと

電源が落ちちゃいます。

誰かバイオのバッテリー持っていないですかね~?


ノーマル形状④

2008-04-24 06:10:10 | たまご足オリジナルダンパー

昨日ストーリヤのオーナーからテストの報告が有りました。

制作したフロントのノーマル形状のスプリングはgood!らしいです。

直巻きに比べてフロントの接地感が非常に良くなったそうです。

安心してコーナーに入っていけるようになったそうです。

こういう、接地感とか安心感とかの数値に出ない部分が

ダート系の競技には重要なんですよね。

やっぱり絶対性能よりコントロール性の方が重要だと思います。

直巻きでダートを走るとステアリングを切り込みながら走るのが

難しいので最初に姿勢を作って1発でコーナーを決める走りに

なりがちです。

ノーマル形状だとステアリングを切り込みながら入って行っても

フロントが抜ける感じが少ないので安心して入っていけます。

コーナー中の修正も効くのでグリップを探りながら走ることが

できます。切り足しがよく効くのが良いですよね。

伸び側もストロークが長くなったのが体感できて

イン側のタイヤがグリップしているのが判るそうです。

ストーリヤのような車には、重要ですよね。

リアショックも加工してストロークを長くしているので

リアのイン側が浮くようなことも有りません。

リアのスプリングは去年制作したので元々不満は無かったので

フロントの動きが改善されてほぼ満足いくセッティングになったそうです。

今年のイベントの結果が楽しみですね。


ラリー侍

2008-04-22 15:55:50 | 全日本ラリー

P1000913_2

この車サムライが乗っているんです。何でかって?

P1000915_2

ほら!書いてあるでしょう。

P1000914

本人のイラストまで入ってます。

ね!本当にサムライでしょう!

このお侍さん来月の京都ラリーに出場するので

今色々準備している所です。

それについても面白い話しが有るのですが

それは、また今度時間のある時書きましょう。

ギター侍ならぬラリー侍の応援宜しくお願いします。

でも、この車って有る意味、痛車!?


光通信?

2008-04-21 09:57:04 | 製作・メンテナンス

Hjpg

例のハンドルのACDスイッチをよく見ると線が繋がって

いません?

Hjpg_2

スイッチから線は出てます。

Hjpg_1

ここにカプラーがいるのですが裏返すと

Hjpg_5 

こんな感じで何も有りません?

Hjpg_7

受け側はこうです!このフィルムの部分に何か

あるんですかね?光通信で信号を送って

いるのでしょうか?

他に何もないのでそれしか考えられないんですけどね?


国内復帰戦結果

2008-04-20 12:48:18 | 国内ラリーTGRラリー

Njpg_16

日曜日

カズクサマの国内復帰戦は意外にも2位になったそうです。

当初の本人の弱気のコメントから期待はしていなかった

し、足もダート仕様のまま行った割りには

予想以上の結果ですね。

しかも、SSは上りで勝って下りで負けるという

素晴らしくチューナー想いのコメントを

貰ってます(笑)

まあ、下りが遅いのはブレーキにトラブルをかかえていたので

仕方ないんですけどね!

原因は判っていたのですが部品が間にあわなかったんです。

話変わって

家の廻りは桜が満開になってきました。

例年20日前後なのでピッタリですね。

店の廻りはまだ咲きません。

GW位に満開になるかもですね?