いろいろな含みがあって、「アニメの世界」(あかだえみこ氏他)「漫画家誕生」(中野渡淳一氏)(ともに、新潮社)を読む。ほぼ、5時間かかる。
漫画を見なくなって久しい気がする。「ツルモク独身寮」「きわめて鴨下」以来約10年。アニメに至っては、スノーマンに遡ると思う。
「アニメ…」は高畑先生や宮崎先生も執筆に参加されているので、順番を崩して、先ずそこを読む。2氏の哲学を確認して、2つの記事、「世界のアニメ100年の達成」「日本のアニメ70年の軌跡」(おかだえみこさん)を読む。というのは、「ジブリの森」なるビデオがあって、2氏のインタビュー・全アニメ解説を、既に見ているから確認で良かった。本の白眉は、「アニメ・ベスト・コレクション」。ディズニーやフライシャーからカナダのイシュー・パテルまで。光の魔術あり、シャガール風ありタルコフスキーっぽいのあり、油絵・水墨画、民族人形劇。あった。川本先生・宮崎先生のは、絵だけでも感動物だ。
「…誕生」から、注目した才能を。1割の16人しか絞り切ってない。本にある4コマ位から判断した。今後、機会があったら、漫画喫茶などで作品を物色してみたい。コメントを控えさせて頂きたい。具体的には、作を読み通した後で。各々。
小暮満寿雄氏、日野日出志氏、D[di:]さん、あびゅうきょ氏、安部吉俊氏、小川彌生さん、松本太郎氏、森雅之氏、山本おさむ氏、多田由美さん、まるはま氏、フレデリック・ボワレ氏、石坂啓さん、槙村さとる氏、高浜寛氏、桜沢エリカさん。
漫画を見なくなって久しい気がする。「ツルモク独身寮」「きわめて鴨下」以来約10年。アニメに至っては、スノーマンに遡ると思う。
「アニメ…」は高畑先生や宮崎先生も執筆に参加されているので、順番を崩して、先ずそこを読む。2氏の哲学を確認して、2つの記事、「世界のアニメ100年の達成」「日本のアニメ70年の軌跡」(おかだえみこさん)を読む。というのは、「ジブリの森」なるビデオがあって、2氏のインタビュー・全アニメ解説を、既に見ているから確認で良かった。本の白眉は、「アニメ・ベスト・コレクション」。ディズニーやフライシャーからカナダのイシュー・パテルまで。光の魔術あり、シャガール風ありタルコフスキーっぽいのあり、油絵・水墨画、民族人形劇。あった。川本先生・宮崎先生のは、絵だけでも感動物だ。
「…誕生」から、注目した才能を。1割の16人しか絞り切ってない。本にある4コマ位から判断した。今後、機会があったら、漫画喫茶などで作品を物色してみたい。コメントを控えさせて頂きたい。具体的には、作を読み通した後で。各々。
小暮満寿雄氏、日野日出志氏、D[di:]さん、あびゅうきょ氏、安部吉俊氏、小川彌生さん、松本太郎氏、森雅之氏、山本おさむ氏、多田由美さん、まるはま氏、フレデリック・ボワレ氏、石坂啓さん、槙村さとる氏、高浜寛氏、桜沢エリカさん。