St. John of the Crossの生き方に憧れて

受洗後、最初に買ったカトリックの本が「愛への道」。相応しい生き方をしてない。彼に倣う生き方が出来るよう心がけたいです。

「写信州その1」岡谷の風景(2)

2009-07-28 13:45:45 | Weblog
 「写信州」長野県の風景を折に触れ掲載することにしました。極平凡な写真ですが、見て頂ければ幸いです。今回は、岡谷。チェナクルム=「司祭のマリア運動」が全国の教会で行われています。飯田から春日井教会が一番近い。次に近い岡谷などでもやっているそうです。春日井は第1土曜日・岡谷は第2土曜日なので、今週末など。近くのチェナクルムに参加してください。わたしは春日井に行きたい(初参加)のですが。会員になってますし。実は、飯田教会で、松井神父様の黙想会が有ります。そっちか松川のミサに与かります。



















写信州その1-岡谷(1)

2009-07-28 13:43:00 | Weblog
 信州の風景を掲載す?E海箸砲靴泙靴拭?br />「写信州」。平凡な写真ですが、拝見頂け?E藩④?E颪い任后茲困麓?E呂瓩任后2㎠良福?br />チェナク?E燹瓠峪丙廚離泪?E親亜廚換颪龍飢颪嚢圓?E?E討い泙后H單弔㎠藹嫺?E罎?E峩瓩ぁ,剖瓩げ㎠覆匹任發笋辰討い?E修Δ任后B茖嬰斃貌?E搬茖嘉斃貌?E覆里如∈桔ν莉桔6瓩離船Д淵?E爐忙臆辰靴討世気ぁ?E燭靴禄嫺?E罎帽圓④燭い里任垢♤2餔砲覆辰討泙垢掘造蓮單超飢颪如⊂尚羶隻稷佑量杼朮颪⇆④蠅泙后修辰舛樟離潺気僕燭㎠蠅泙后?br />

















「いいだのにんぎょうげき’09」あんない

2009-07-28 00:32:20 | アート・文化

 飯田人形劇フェスタ‘09 の案内だに

「うーんとな、今年もな、人形劇ちゅうもんをやるんな。」
「みんな知っとるら、もう何年になるかな。」
「「新たな一歩。飯田フェス始まるよ」ってゆうとるけん、もうだいぶなるわさ。」
「でんもよ、なんちゅっても、テーマっちゅうもんがあるだがや。それ何や。あん?」
「ん、「やっぱり人形劇、おもしろい」だら。」
「そうなんだに。」
「で、こんとしは、誰が来るんけのう?」
「わからんわ。そんなんプログラム見てんちょ。」
「ああ、あったわ。「いっこく堂さん」くるわ。「かわせみさん」くるわ。「沢さん」くるわ。」
「んだ。海外はどうかのお?」
「今年もいろいろくるに。スペインだら、台湾だら、アメリカだら、そんでな、韓国もくるわ。」
「地元はあるんか?」
「ある、ある。黒田だら、今田だら、他に似たのん、江戸操りだら、文楽だわ。」
「そんじゃあ、みんな見のがせんな。」
「うんや。みんな満員やあ。だけどなあ?」
「なんや?」
「今年も申し込んじまった。」
「何をや?」
「ほら、ボランティアやがね。」
「ひゃー、そりゃ、面白いがな?」
「そりゃそうや。生甲斐や。」

って、いう訳で、今年も、パンパカカン!8月の6・7・8・9って木から日まで、4日間劇を行います~。って来てね!