goo blog サービス終了のお知らせ 

IWツーリング倶楽部

ツーリングクラブは解散しましたので、過去の旅履歴のブログになります^-^

安倍峠の紅葉

2008年11月12日 | 旅の風景
梅ヶ島温泉から舗装林道豊岡梅ヶ島線を走り、約7キロで安倍峠へ。 標高約1400メートルまで登って紅葉ドライブを楽しみました。 この道路、冬季通行止めや大雨で崩れて通行止めの時があって、今までなかなか通ることが出来なかったんです。 山道なので道幅は狭いですが、所々滝が見えたりしてきれいなんですヨ。 峠の気温は思ったほど寒くはなかったですね。 前日の雨の名残で靄がかかっているとこ . . . 本文を読む

梅ヶ島温泉 おもいでの宿 湯の島館

2008年11月12日 | 旅の風景
静岡・梅ヶ島温泉にある「湯の島館」へ訪れました。 以前から2回ほど泊まったことの有る、僕のお気に入りの宿なんですヨ。 最近ネットで、おいしい食事の宿として紹介されているようですね。 仲間と二人で宿泊でしたが、8畳と4畳半の部屋が繋がったひろ~い畳の部屋へ通されました。 部屋から見える紅葉の風景もきれいでしたよ。 静岡はお茶処なので、一服のお茶が美味しいんです。しかも宿手作りのよもぎ餅も . . . 本文を読む

梅ヶ島温泉街の紅葉

2008年11月11日 | 旅の風景
やっと今回の旅の目的地、梅ヶ島温泉へ到着しました。 梅ヶ島温泉は安倍川の源流近くにあり、信玄の隠し湯・美人の湯で知られる温泉です。 静岡市内から車で約1時間ちょっとかかるのですが、道中は狭い山道が続くので、運転は気が抜けないですね。 ここは5年前にも訪れていますが、こんなにきれいな紅葉時期に訪れたのは初めてなんですよ。 生憎の雨でしたが、翌日は見事に晴れて朝の温泉街を散策しました . . . 本文を読む

富士山の見える風景

2008年10月30日 | 旅の風景
山梨・乙女高原近くにある舗装路の水ヶ森林道を走ると、ラッキーなことに富士山と紅葉を見ることができました。 思いがけない富士山との出会いに、写真を撮るのに夢中でしたね。 もう少し雲が流れてくれたらいいのですが、気まぐれ美人は少しご機嫌斜めだったのかも? 静岡側からいつも見ているのですが、山梨側から見た富士山は少し荒々しさがあります。 この林道は冬季通行止めのようなので、この時期の晴れた日がい . . . 本文を読む

富士山の風景

2008年07月10日 | 旅の風景
今回の山梨の旅では天気がイマイチだったので、残念ながら富士山の姿が少ししか見られず残念でした。 そこで次回は天気の良い日に訪れたい冨士山スポットを見つけましたヨ。 富士吉田の国道139号の旧道では、商店街の真ん中に富士山が見えるんです。 運転しながら見えるのですが、信号には注意ですね。 そしてほったらかし温泉から見えるはずの冨士山ですが、天気がイマイチで頭を出してくれませんでした。 他にも河 . . . 本文を読む

桑谷山荘 あじさい園

2008年06月22日 | 旅の風景
週末は雨の予報だったので、車で愛知の三河地方へ。 国道23号線で蒲郡を目指し「桑谷(くわがい)山荘」へ訪れました。 ここは三河湾スカイラインの途中にあるのですが、生憎の天候で海は見えず残念でしたね。 山荘は公共施設なので、誰でも自由に利用することができます。温泉ではありませんが、展望風呂もあるんですよ。 このときはちょうど「あじさい祭り」が開催されていて、山荘周辺にはあじさいの咲 . . . 本文を読む

堤ヶ平 ひめさゆりの里

2008年06月04日 | 旅の風景
旅の記事が前後しますが、福島・土湯峠近くに有る「ひめさゆりの里」へ訪れました。 見ごろはまだまだのようですが、数本の花が咲いていましたよ。 この日は日曜でしたが、駐車場には車が一台だけとまっていて観光客は少なかったです。 花畑は階段を上がったところにもあるのですが、開花はまだのようでした。 ひめさゆりのピンクの花びらに雫が透き通って見えてきれいでしたヨ。 あと一週間遅かったらもっと . . . 本文を読む

苗代桜

2008年04月14日 | 旅の風景
岐阜・下呂市付近の国道41号を走ると、「苗代桜」という案内板があったので立ち寄って見ました。 この時は19時前頃でしたが、駐車場には沢山車がとまっていましたね。300円の駐車料金を払いシャトルバスに乗ります。 最初はなぜこの桜がこんなに人気が有るのか?僕には分かりませんでした。 バスはどこへ連れて行かれるのか不安なくらいの山奥へ。10分くらいで到着しました。 バス停を降りると、人の . . . 本文を読む

桜淵公園

2008年03月31日 | 旅の風景
愛知・新城にある「桜淵公園」へ訪れました。 このときはちょうど満開できれいでしたヨ。 桜の咲く時期だけ駐車料金が500円かかりました。 公園では露店やバンド演奏、猿廻しなどがあってにぎやかでしたね。 ここの桜は、豊川のせせらぎが流れる両岸に咲いているんですよ。 広い公園なので、たくさん歩き回りました。 休憩には「花よりだんご」ということで、団子をいただきましたよ。これが美味しい . . . 本文を読む

谷汲山 華厳寺

2008年03月24日 | 旅の風景
たまたま日帰り温泉施設「満願の湯」(加温・循環の透明の湯です)の無料クーポンがあったので、近くの華厳寺へ参拝することにしました。 天台宗、西国三十三番満願霊場で春は桜・秋は紅葉の名所で有名なんですよ。 この時はまだ桜のつぼみは固く、人もまばらでした。 駐車場は400円ですが、バイクはうれしいことに無料だそうです。このとき車だったので残念でしたね。 しばらく参道を歩いて大きな山門 . . . 本文を読む