IWツーリング倶楽部

ツーリングクラブは解散しましたので、過去の旅履歴のブログになります^-^

山高神代桜(やまたかじんだいざくら)

2009年04月13日 | 旅の風景











土曜日から車で山梨の旅へ。
ETC割引で渋滞すると思い早朝から車を走らせ、北杜市武川町にある「山高神代桜」へ訪れました。
岐阜・根尾谷薄墨桜と福島・三春滝桜と並び、日本三大桜の一つだそうです。
甲州街道(国道20号線)牧原の交差点から約10分のところにある実相寺の境内にこの桜があるんです。
到着すると駐車料金は500円を払いました。
このとき9時前でしたが、沢山の観光客で賑わっていましたね。ちょうど満開のようでした。
境内には桜だけでなく、水仙やチューリップも植えられていました。遠くには甲斐駒ケ岳の雪景色も見えます。
きれいな花々が咲き乱れる境内の奥へ進むと、樹齢2千年と云われるエドヒガンの神代桜がありました。
幹は太くゴツゴツしていて、長く伸びた枝には薄いピンクの花が咲き揃いきれいでしたヨ。
周りの若い木?に負けないくらい花を開いていましたね。
帰りには「花よりだんご」ということで、焼きだんごを食しながら花見を楽しみました。
また来年も訪れたいですネ。 


最新の画像もっと見る