長野・千曲市にある上山田温泉へ訪れました。
戸倉・上山田と云うと、高級な旅館ばかりで歓楽温泉街のイメージが強かったのですが、
共同浴場があるのを知ったのはつい最近なんですよ。
このとき9時を廻った頃なんですが、お目当ての「亀の湯」は10時からということで、「つるの湯」へ。
案内板が無いので、地元の人に聞いてやっと到着しました。
すると、ほんのり硫黄の香りがしてくるんですよ。早速中へ入り券売機で250円を払いました。
廊下を少し歩いて奥へ進むと、浴室入り口があります。
脱衣場は広く、無料の鍵付きロッカーがありますが、鍵を持ち帰ってしまう人が多いようでしたね。
浴室へ入ると、洗い場は何箇所かあって広いです。
そして湯船は二つ。熱めとちょうどよい湯加減で、硫黄の香りのする透明の緑色をした湯が掛け流されていました。
それに浸かると、肌触りはさらっとしていて気持ちがいいんですヨ。すぐに体の芯までホカホカしてくるんです。
そんないい湯に何度も浸かりたいので、シャワーで体のほてりを冷ましてからまた湯に浸かりました。
湯上りには施設内に居ると蒸し暑かったので、外へ出て駐車場で涼みました。時より涼しい風が吹いて気持ちよかったです。
47度 単純硫黄泉 掛け流し
次回上山田へ訪れたなら、亀の湯他、共同浴場巡りをしてみたいですネ。
最新の画像[もっと見る]
-
第四回 IWツーリングの奇跡 11年前
-
第四回 IWツーリングの奇跡 11年前
-
第四回 IWツーリングの奇跡 11年前
-
第四回 IWツーリングの奇跡 11年前
-
第四回 IWツーリングの奇跡 11年前
-
第四回 IWツーリングの奇跡 11年前
-
第四回 IWツーリングの奇跡 11年前
-
第四回 IWツーリングの奇跡 11年前
-
第四回 IWツーリングの奇跡 11年前
-
第四回 IWツーリングの奇跡 11年前