IWツーリング倶楽部

ツーリングクラブは解散しましたので、過去の旅履歴のブログになります^-^

新穂高温泉 深山荘

2007年12月25日 | 岐阜の温泉










新穂高のバスターミナルから県道475号を走ると、道沿いに「露天風呂・深山荘」という看板が目にとまり立ち寄ってみました。
当初は雑誌の無料クーポンにある「宝山荘・別館」へ訪れる予定でしたが、そこへ問い合わせしてみると清掃中で入れないとのこと。
仕方ないので、次に温泉へ入るところをちょうど探していたのでした。
県道から坂を降りると、吊橋の向こう岸に宿がありました。
車から降りて橋を渡ると、これが揺れるんですよ。
ちょっとスリルを味わってから玄関へ入り料金を払いました。(露天風呂500円)
玄関を出て左手奥には男女別の露天風呂の入り口があり、8名ほど入れる脱衣小屋があって、そのすぐ外には湯舟が三段になっている露天岩風呂があるんです。
早速入ってみると、ちょうどよい湯加減で透明の白い湯の華が舞ういい湯なんですヨ。
一番上の湯舟は屋根があります。二番目の湯舟は少し熱めでしたが気持ちのよい湯でした。
三番目は川が真近に見える湯舟で混浴だそうです。すぐ近くには女湯への通路もありました。ここは少しぬるめの湯でしたね。
雪景色を見て、川のせせらぎを聞きながらゆっくり入ると気持ちがいいんですヨ。
僕は二番目の湯がお気に入りでしたよ。

泉質は温泉成分表が無かったため不明 少し硫黄の香りのする透明で白い湯の華が舞ういい湯でした。

生憎この日は雨模様のため靄がかかって山々は見えず残念でした。
次回は天気のよい日に訪れたいですネ。

最新の画像もっと見る