IWツーリング倶楽部

ツーリングクラブは解散しましたので、過去の旅履歴のブログになります^-^

白川郷合掌造りライトアップ

2009年02月15日 | 旅の風景












2月14日に、仲間4人と車で白川郷合掌造りライトアップへ訪れました。
今年は1月と2月合わせて7回開催されます。最終日は2月21日だそうですよ。
東海北陸道が全線開通してから初めて走ったので、約11キロ程有る飛騨トンネルも通りました。
雪は暖冬の影響でしょうか、幹線道路には積もっていませんでしたよ。このとき生暖かい風が吹いてきて春の陽気でしたね。
14時少し前に、白川郷インターを降りてから最初に向かったのは展望台でした。
ライトアップの時期は15時から合掌造り集落への車の進入が制限されてしまうので、素早く写真を撮ってから再び麓へ降り駐車場へ向かいます。
駐車料金は一台500円かかり、マイカーは遠く離れた駐車場へ停めることになっているので合掌造り集落へはシャトルバスで移動します。集落近くの駐車場はこのときほとんどバス専用になっていました。
ライトアップは17時半~19時半までなので、時間になるまで歩いて自分の気に入った撮影ポイントを探します。このとき歩き疲れてしまったので、五平餅やみたらしだんごを食べながらお店で休憩していました。
だんだんと日が暮れて待望のライトアップの時間になり、仲間があらかじめ三脚を立てて撮影ポイントを抑えているところで僕も撮影してみました。
初めての合掌造りのライトアップを目の当たりにして感動していましたが、僕は一眼レフを持っていないので撮影には苦労したんですよ。暗いとピントも合わないので、やっとの思いで撮ることが出来ました。
展望台からのライトアップも撮影する予定でしたが、人で混雑しているのと屋根に雪が無いのと、辺り構わず光るフラッシュの中での撮影はやめることにしました。
僕は初めてライトアップへ訪れることが出来て満足でしたが、仲間は雪が少ないのを悔やんでまたリベンジするそうですよ。
寒い中じ~っと待っているのは好きなほうではないので、暖冬でよかったのかもですネ。


 


最新の画像もっと見る