goo blog サービス終了のお知らせ 

IWツーリング倶楽部

ツーリングクラブは解散しましたので、過去の旅履歴のブログになります^-^

新穂高温泉 水明館 佳留萱山荘

2007年04月17日 | 岐阜の温泉

 






信州から国道158号の安房トンネルを抜けて、奥飛騨温泉郷へ訪れました。
平湯・福地・栃尾などの温泉を通り県道475号を走ると、穂高連峰が見えてきます。
そして「佳留萱山荘」に到着しました。下呂温泉・水明館の系列宿です。
駐車場に車をとめてフロントへパスポートを提示しました。そのとき先客の人もパスポートを使っていましたが、宿の人が一人ひとり丁寧に「いらっしゃいませ、ここのパンフレットです。次回はよかったらお泊りください。」という感じの良い接客でした。
フロントから露天風呂は、外へ出て駐車場を通り過ぎると入り口があります。
男女別の脱衣場がありますが、大露天風呂は混浴でした。女性専用の露天風呂もあるそうです。
露天風呂は大きな岩が積み上げられた源泉の滝があり、湯舟が3箇所で広々しています。
中央の湯舟の間には飲み水も流れていました。この湧き水はおいしいですヨ。
湯は透明のさらっとした湯で、湯加減は手前の湯舟だけ少し熱いですが、あとはちょうどよい温度でした。川風が吹くといっそう気持ちがいいですよ。
湯舟近くで寝ている人もちらほら居ました。
あまりにも広すぎるので泳ぎたくなることも。
宿泊すると何箇所か貸切露天も入れるので、夫婦やカップルで訪れるといいかもですね。

87度 炭酸水素塩泉 透明のさらっとした湯でした。

最新の画像もっと見る