以前民間企業でサラリーマンしていた頃、わりとギラギラ意識高い人達は毎週異業種交流会なるものに行っていました。
かくいうわたしも異業種交流会大好きです。アイデアが湧いて止まらなくなりますから。ギラギラ系ではないですけど。
教員の方にもオススメしたいのですが、あまり行われていない印象です。
小中学校など、同じ教員同士で違う校種の交流はありますが、他との交流ってあまり聞きません。療育センターや学習塾、放課後デイサービス、学童など、有志でもっと交流しても良さそうなもんですが。忙しいからでしょうかね。
ちなみに
教員の異業種交流会が乏しいかも?と思ったのはこの画像を見たからです。
教員 異業種交流会
でグーグル検索すると、
なんと2位に婚活パーティーwwマジかww
確かにそれも大事よ、、、、
でもさぁ、、、、
皆さん、どう考えますか?
ーーー
みんなラボ(地域障害児教育研究会)のプロモーション動画を作りました!無料版なので広告が入っていたり、音が跳んでいたりすることは大目に見て下さい!内容を見て下さい!(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます