自著の小説・詩の紹介(巨人戦)

ブックマークに、歌謡詞、旅情詩の無料サイトと小説の電子版有料サイト。毎月1と15日に小説の執筆状況、歌謡詞等を掲載

電子出版で小説無料公開と26作目の詩

2008-10-01 20:53:38 | 出版

 天候不順の折り、如何お過ごしですか。体調には十分気を付けて下さいね。

 さて、小説執筆状況の方は仮題『愛の万華鏡』のプロット表を完成させ、本文を10頁程書き進んで中断中です。その理由は次に示します様に、既存作品を電子出版化しているからです。

 『ホンニナル出版』サイトhttp://www.honninaru.com/web_order/publish/に現在9作品が無料で紹介されており、合計約50冊ご購読頂き、読者の方に厚く御礼申し上げます。紹介掲載が1年以内(好評な場合は延長可)で削除されるとの事だったので、その後は電子出版の安価な閲覧にしようと考えていました。リピーターの方もおられると思い、著者別一覧の作成を要望し、実施されました。現在1年以上経過した作品も削除されず、著者別の棚に入っています。キーワード検索で『高木徳一(たかぎとくいち)』と漢字入力すると、覗けます。

製本しますと手元に置き、何時でも、何歳になっても読み返しが出来ますし、また家族や友人にも読んで貰え、輪が広がります。送料、手数料などを含めますと1冊1500円から2000円前後になってしまいます。3000円以上では送料の無料、またクレジットカードの支払いでは手数料の無料の特典はありますが。

一人でも多くの方に私の人生64年から得た恋愛観、死生観、人生観、倫理観、世界観などを読んで頂き、いささかでも皆様の心の安らぎ、希望に繋がれば、作家冥利に尽きます。そこで、『電子出版、無料出版』で検索した結果、サイト利用無料の2社が見付かりました。そこに、ネット作家デビュー1周年を記念しまして『ネガの絆ー歌咲くクラス仲間ー』を無料公開致しました。私の書きっぷりと筆力を見て頂き、評価頂ければ幸いです。残り8作品について100円から300円位での閲覧を希望致します。思い起こせば、55年前の小学生の時、近所の貸し本屋さんから冒険もの、チャンバラ、漫画などを確か10円前後で借りて読み、夢中になったものでした。

参加した電子出版ネットは『物書きネット』で、アドレスはhttp://monokaki.net/

です。これをクリックし、案内文を読んで1棟目の008号室『小説家徳さん』を覗くと、書庫にこの作品と『著者経歴と自著小説一覧』の作品が無料で読めます。無料で読める他の作家さんの作品も多く有ります。

 それでは、連載の『旅愁散文詩』26作目をご鑑賞下さい。

 二十六. 静岡県天城山系(富士の雪化粧)

                昭和四十二年四月

  我らカニ族、三人連れ、修善寺下車し、バスに乗り、スタート地点の船原峠着。なだらかな細道、続く急坂、登り詰め、振り返ると視界開け。出し惜しみをしている様に、雲間からぼんやりと見える富士の山。暫しの疲れ休み、目の保養。

 七五三メートルの棚場山目指し、熊笹に身体を触られ、馬酔木に挨拶を交わし、字の如く、棚の姿が前方に。富士は未だ恥じらいのまま雲に隠れている。南無妙峠を越え去りし。

 枝だが根だか判らぬが、曲がりくねって絡んでる。隣の樹にもちょっかいを。背を屈め、這い付く様に潜り抜け、二十三の若者もさすがに足腰疲れし。これは根っこかな、猫越(ねっこ)峠とはこれ如何に。

 確か、時針は五、分針は十であったっけ。シュラーフと共に寒さを感じ、目が覚めた。テントの外布に氷が張り付いている、どうりで。下方からの微かな水音、聞き分けし友、水汲みに。腹ごしらえ、上々だ。熊笹を分け出でし、雉を撃つ。

 にこやかな太陽、雲がふんわり二つ三つ。恥らいつつも本能か、見せたい願望、意を決した後の度胸あるこの姿。青空バックに従えし、枝葉を右手前に配置させ、入念な雪化粧。我ら山男を圧倒するど迫力。富士は日本の誇り、自然の崇高な恵み。

 下り上りを一歩ずつ。小さき草花下向きに、大きな木々には上向きに、話掛けたるこの私。厳しい自然に文句を言わず、旅人の心と身体の疲れを癒してくれて有難う。

 遂に来た、天城峠よ、トンネルよ。伊豆の踊り子、何処(いづく)にや。

      


巨人戦

2008-10-01 14:34:41 | 野球

 今日は。

 東京は午後には小雨も上がり、曇り空です。米国発の株価の暴落で、投資家、経営者、ひいては全国民が不安です。麻生政権には、民主党対策ばかりでなく、経済対策を早急に打って欲しいですね。

 さて、9月30日の対横浜戦では、巨人は3:0で勝利し、これで阪神とのゲーム差が0.5と縮まり、俄然面白くなってきましたね。投げては、高橋投手とクルーン投手のリレーで完封し、打っては工藤投手を打ち込んで、2回のラミレス選手のソロ、5回に木村選手の犠飛と小笠原選手のソロで3点を上げ、勝ちました。小雨の中、選手、応援団には御苦労さんでした。また小指打撲のガッツ小笠原選手にも感謝です。当日は実況放送が無かったので、『エキサイトベースボール プロ野球速報』サイトのスコアボードを時々覗きました。

 これで、巨人は80勝55敗3分となり、残りは10月4日(土)から対中日2戦、阪神1戦、横浜1戦、ヤクルト2戦の計6戦です。勝負は時の運も大きく作用しますので、集中して凡ミスの無きよう、もう一頑張りです。阪神の残りは7戦で、両軍の勝ち負けに一喜一憂の日々が続きます。プロ野球は株価と違って、入場者数もスポーツ紙の購読も増加と熱気に包まれています。惜しむらくはテレビ放映とラジオ放送が少ないのは淋しい限りですが。熱戦が続けばファンも戻ってくるでしょう。

 あなたは、セの優勝はどこで、日本一はどのチームと予想していますか?

それでは、また。