自著の小説・詩の紹介(巨人戦)

ブックマークに、歌謡詞、旅情詩の無料サイトと小説の電子版有料サイト。毎月1と15日に小説の執筆状況、歌謡詞等を掲載

高木徳一の小説の執筆状況と『習わし(その2)』の歌謡詞(同音異義語の和歌、巨人戦)

2018-08-03 11:22:59 | 文芸

  今日は。

 連日の猛暑日に辟易していますね。驚いた事に、6月15日と7月15日の書き込みを忘れていたようです。この猛暑続きで脳が正常に働いていないようです。

 昨日(2日)は、窓枠に取り付ける冷房のみの安価なクーラーを夜7時から自動に1時間しても部屋は暑いままでびっくりし、冷房で26度に設定したらようやく冷風が吹いてくれ、少しずつ部屋が冷やされ、扇風機と夜中中併用しました。途中冷房部屋から出てトイレに行くと汗がびっしょりです。前日までは窓を開けて、扇風機でしのいでいましたが、さすがに2日は我慢ならず、冷房にしたのです。考えてみますと、六畳部屋は二階で屋根からの熱がこもり、また西日がまんべんなく当たっているので、部屋が昼間に蒸し風呂状態で、熱帯夜で外気温が下がらず、部屋も同じで、冷房も中々効かなくなっているのでしょう。午後4時に蛇口を捻ったら熱湯が出て来て驚きました。生まれて初めてです。東京は35度とのこと。3日から二階の東部屋で寝ることにして、どの程度暑さが和らぐか実験予定です。皆さんも熱中症に気を付けて下さい、高齢者が多く亡くなっているそうですから。1時間おきの水分補給、冷房や扇風機の使用、休み休みして物事を行うようにしましょう。階下の部屋を冷房にして、通販購入の下駄箱を組み立て、ビスの回しで手足が疲れ、左人差し指のつりと翌朝の左脚のツッパリ感になりました。これは脊柱管狭窄症のための筋肉の過緊張で、同じ動作を連続して疲れたからでしょう。無理しないようにします。

 盆踊りも台風の影響があった様で、2日間涼しい中で遣れてホッとしました。1日は反省会で懇親を更に深めました。

 

1.政治・経済

  政局は9月の自民党総裁選に向けた動きが活発になってきましたね。果たして、安倍総裁の3選に落ち着くのか、石破元幹事長の逆転はあるのか、又は小泉進次郎氏の出馬も一部で取り沙汰されているが・・。大いに興味がありますね。

  3日16:40現在、日経225は22,525円(+12円)で、1週間はこの前後の値です。大企業の成績は程々に好いようです。米中の関税の増加戦争で不安定ですね。1ドルは111.7円で110円前後の推移です。ダウ30は25,326ドル(-8ドル)と米国経済は現時点ではまあまあの成績。

 

2.社会

  西日本豪雨の死亡者や行方不明者は220人近くに。幼児や子供達を巻き込み、大人の犯罪。豪雨の方で想定内に留めてくれるか。国は国民の命と財産を守るのが第一義。政府、国交省は何をしている。山の裾野から何米以内の建物の建設と利用の禁止・罰則、山間部に防災ビルなど早急対策と実施を!

 

3.科学

  千葉大などの国際チームが40億光年先のオリオン座にある銀河のブラックホール周辺から飛来したニュートリノを観測したと発表。ブラックホールに星やガスが飲み込まれる際に、一部が急速に加速されて光やニュートリノを放射したとみられる。太陽系外からはノーベル賞の小柴栄誉教授から2例目と。

  物質は『粒子』と電気的な性質が逆の『反粒子』から構成。伊の物理学者マヨナラが80年前にこの両者の性質を持つ『幻の粒子』を予言。京大や東大などの研究チームは磁性絶縁体を加熱し、磁場を与える実験で、マヨナラ粒子でなければ説明出来ない熱伝導が確認出来たと。制御可なら、新量子コンピュータの開発可。

  

4.医療

   6日夜のテレビ番組『太鼓判』の情報をお伝えします。癌細胞は毎日5000個発生しているが種々の免疫細胞が攻撃して死滅してくれています。ところが、体力が弱っていたり、防衛隊の免疫細胞が数が少なかったり、弱っていたりしたら、癌が居座り、増殖します。最近では長寿ホルモンが見付かり、これが多かったり、活発ならば健康老人になるそうです。この免疫細胞や長寿ホルモンに役立つ食品として、蒸し大豆を毎食前に20粒食べたり、おからパウダーを種々の料理に使用するのが、一般的な大豆製品を摂るより更に効果がアップすると言うデータを紹介していました。お互い、健康老人で好きな趣味を愉しみましょう。勿論笑うことも良い健康法ですね。

  京大の高橋淳教授らは他人のiPS細胞からドーパミンを産生する神経細胞を約500万個作り、パーキンソン病患者の脳に移植し、安全性や効果を確認する治験を開始予定と発表。免疫抑制剤を使用するが、患者と免疫の型が似ているiPS細胞を使用することで拒絶反応を起きにくくすると。

  NIHなどの研究チームは、健常人の口の中と皮膚に傷を付け、治癒過程の組織を採取し調べ、口内細胞にSOX2やPITX1という遺伝情報を制御する『転写因子』と呼ばれる特定の蛋白質が皮膚細胞より多い事から、治癒も速いと報告。皮膚にSOX2を過剰に作るマウスでは、普通のマウスより速い治癒

  山口大の岩楯准教授、沖村千夏・技術補佐員らは、小型熱帯魚で傷口を塞ぐ細胞は空気の抜けたラグビーボール型の両側に三日月型の平らな部分を持ち、回転して傷口を修復するが、この速度は哺乳類より10倍速かったと。車輪移動はで凸凹の少ない場所ではエネルギー効率が良いと。

  英国の研究チームは、遺伝子を自在に編集出来るゲノム編集技術の一つである『クリスパー・キャス9』を使用した結果、マウスのES細胞やヒトの網膜細胞で、編集を狙ったDNAの塩基配列の周辺において狙いとは別の数千塩基分の配列が消えたり、他の塩基配列が組み込まれていたと。十分な検討が必須

  

5.スポーツ

  4日現在、2位の巨人は48勝50敗1分で首位広島に9.5差と大きく離されていて情けない。2位から6位までが3ゲーム以内の激戦。果たして、CS出場権のある2,3位はどのチームか興味はありますが・・。巨人よ是非とも3位以内に。4番岡本は20本塁打の活躍で、ベテラン亀井も奮闘中。欠場中の坂本、ゲレーロ、投手のマジソンは何時復帰出来るのか、心配ですね。他の選手はチャンスととらえ、全力で戦え! 

   柔道界、アメフト界に続いて日本アマチュアボクシング界の不祥事が明るみに出てきました。選手第一主義のもと、健全な運営をする組織なり、人材登用などのシステムを構築し、実践して欲しい。

 

6.小説の執筆状況

  『心の止まり木』は400字詰原稿用紙で510枚までになりました。後30枚位ですが、猛暑で筆の運び遅しです、 

  

7.『習わし(その2)』の歌謡詞

    A. 盆踊り全景

          (七七調)

     一.やってきました     恒例行事

       今年は特に       猛暑が続く

       近づく台風       涼風運ぶ

       太鼓の響きに      浴衣が揺れる

       老いも若きも      盆踊り盆踊り

 

     二.やってきました     恒例行事

       地主の空き地で     草取り人よ

       櫓こさえて       テントを張って

       色とりどりの      ぼんぼり飾り

       老いも若きも      盆踊り盆踊り

 

     三.やってきました     恒例行事

       受付 接待       交通整理

       救護に警備       音響係

       安心安全        見守りますよ

       老いも若きも      盆踊り盆踊り

 

   B. 心習い

        (七七調)

     一.雀百まで       踊り忘れず

       踊り上手な      ゆきちゃんは

       太鼓の響きに     手脚が揺れて

       皆が真似する     笑顔が溢れ

       月が見ている     アー 盆踊り

 

     二.三つ子の魂      百までも

       泳ぎ得意な      けんちゃんは

       号砲一発       水面目掛け

       皆の声援       背中に受けて

       今日もトップ     水泳大会

 

     三.お河童頭の      よっちゃんは

       くりくり瞳で     振り撒く笑顔

       挨拶貰った      子供も大人も

       笑顔が繋がる     ご近所さんよ

       心習いは       いついつまでも  

       

8.同音異義語の和歌

   一.

     ① 厚いけど   百科事典   役に立つ

               好奇心の強い   僕だから

     

     ② 食前に   題目唱え   我が父は

              無口であるが   篤(あつ)い信仰心

 

     ③ 暑い夜   通り越して   熱帯夜

              五年振りに   クーラー唸る

 

   二.

     ① 諺に   悪貨は良貨を   駆逐する

             食品では   命に関わる

 

     ② 癌悪化   ICUに運ばれし   我が友

              戻って来いよと   両手を組んだ

 

   三.

     ① 書道展   友と見に行く   夏休み

              圧巻の出来と   評す彼四段

 

     ② 悪漢が   ナイフで迫る   街中で

              射殺されて   過剰防衛と