自著の小説・詩の紹介(巨人戦)

ブックマークに、歌謡詞、旅情詩の無料サイトと小説の電子版有料サイト。毎月1と15日に小説の執筆状況、歌謡詞等を掲載

高木徳一の小説の執筆状況と『親子(その2)』の歌謡詞(同音異義語の和歌、巨人戦)

2019-07-04 11:30:09 | 文芸

今日は。

4日10:00現在、東京も時折り土砂降りになっています。九州や西日本を襲った線状降水帯が一部関東にも流れてきているようです。 お互いに危機を察知したなら迷わず、早目に避難しましょう。『自分の命は自分で守る』が原則ですから。

 

1. 政治・経済

  参議院選挙が始まりましたね。現状維持の安倍一強か、野党の躍進か。経済政策の内容や実績を熟慮し、自分の重点項目を精査して決めましょう。米国との軍事同盟や貿易問題、ロシアとの領土や平和条約締結問題、北方四島での経済協力、中国との貿易問題、韓国との政治や経済摩擦問題、北朝鮮との拉致問題や核禁止に向けた経済制裁など課題が山積しておりますね。これら諸問題を解決してくれる連立内閣の党は何処なのか・・。一票は大したことないと棄権せず、投票に行きましょう!

  4日14:15の日経225は21,690円(+52円)と、この2,3日は小幅な前後値で、米中や日韓の貿易摩擦の成り行きが注目されていますね。1ドルは107.8円と円高傾向で株上昇への歯止めとなっている。ダウ30は26,966ドル(+179ドル)と史上最高値に近く、米国経済の堅実さが見られますが、今後の中国との貿易問題の改善が必要でしょう。

 

2.社会

  梅雨前線の停滞に依る豪雨災害が心配ですね。安全な場所への早期避難しかありません。個人や自治体が堅固な土地に三階以上の建物を多く建築するしかありませんね。

  有名芸人らが所属事務所に無断で営業し、しかも営業先に暴力団や詐欺師グループが居たことなどで、活動自粛や契約破棄された由。給与が安いから闇営業せざるを得ないと言う声も聞こえてきます。また、事務所が管理できないほどの人数を抱え込んでいるとの意見もある。検索した結果、一般の会社の様に『雇用契約』をしていれば従業員となり、月給を貰えますが、一般的な芸人は『雇用契約』ではなく、自身の管理を芸能プロダクションに委任する『委任契約』をしており、個人事業主である芸人は委託会社から事業収入(報酬)を得て、条件次第では確定申告をするそうです。月給制の芸人もいるそうで、この場合は給与所得者になるとの事。この様に芸人の職業、職種、契約、報酬と給与の別、必要経費、確定申告の有無などについてプロダクション側が文書を渡し説明し、後に問題を起さない様にすべきと思います。

 

3.科学

   特記なし

  

4.医療

   順天堂大服部教授らは、パーキンソン病患者は血液中のスペルミンが少なく、その代謝物のジアセチルスペルミジンが重症程多くなっていると報告。スペルミン増加物質の服用で改善されるかなどを検討して、治療薬の探索予定と。症状が出るまで数年かかるので初期発見が困難だが、この検査で解消可能かも。

  

5.スポーツ

  巨人は42勝30敗1分の勝率0.583の首位で、2位広島に5ゲーム差をつけている。投手では山口、菅野、メルセデスが先発で頑張り、期待通り丸、坂本、亀井が打撃陣を引っ張っている。後は岡本が目を覚ますのを待つばかり。独走態勢になるかの正念場なので一丸となって毎試合愉しく、しぶとく戦って欲しい!

  七夕の日に初日を迎える名古屋場所が待ち遠しいですね。優勝は誰に、若手の活躍は・・。

  

6.小説の執筆状況

   『かつしか文学賞』への投稿作品は構想しか出来ていません。只今、『はがき名文コンクール』と『千の風になったあなたへ贈る手紙(西条市主催)』への作品を執筆し、投稿予定ですから。あなたも検索して応募しましょう。

  

7.『親子(その2)』の歌謡詞

   A. 父さん

       (七五調)

     一. 父さん越えて     十五年

        喜寿に近付く     この僕を

        風になって      見てますか

        病は色々       したけれど

        世間に迷惑      掛けてません

 

     二. 父さん疲れは     取れましたか

        結婚直ぐに      召集で

        満州奥地       警備隊

        友と語らう      砲の前

        外套くるまる     寒い冬

 

     三. 父さん無事に     帰還する

        野良仕事から     サラリーマン

        親戚手伝い      休日に

        働きづめの      一生

        親孝行も       出来ぬまま

 

   B. おばあちゃん

         (七五調)

     一. 母の二親     既に亡く

        父の父親     遺影のみ

        父の母親     おばあちゃん

        近くの本家に   連れられて

        笑顔大きい    おばあちゃん

 

     二. 藁ぶき屋根の   裏庭に

        トマトキューリに マクワウリ

        トウモロコシと  西瓜あり

        従兄とわんさか  頬張った

        蝶や蝉も     追い掛ける

 

     三. 本家に貰い湯   幾たびも

        背を伯母さんに  流されて

        板の間で夕餉   頂いて

        おばあちゃんが  お代わりと

        星空見ながら   帰る道

 

8.同音異義語の和歌

  前回の答え: 一. ① 異形、 ② 偉業、 ③ 遺業。  二. ① 医局、 ② 委曲、 ③ 異曲。

         三. ① 育、 ② 幾、 ③ 行く。

    一.

     ① 放課後に   いくじなしと   笑われる

               逆上がり出来ず   泣いてる子供

 

     ② 共稼ぎ   昭和平成   令和へと

              いく児に関わる   夫が増える

 

   二.

     ①  夏休み   肝試しの   お寺にて

               俺はいけるぞ   一番奥迄

 

     ② 還暦の   幼馴染みの   達ちゃんは

              野球は巧いし   ゴルフもいける

 

     ③ 秋の夜長   酒いける仲間   集まりて

               酢の物いけると   皆口にする

 

     ④ 緑萌える   富士の掛け軸   床の間に

               花菖蒲   花器にいける

 

     ⑤ 激戦地   行き交う砲弾   雨あられ

              食べ物尽きし   いける屍(しかばね)

 

     ⑥ 定年後   チャリンコ飛ばし   スーパーへ

              額の庭に   長葱いける