癒しの庭Ⅲ

集おう癒しの庭へ

ムラサキセンダイハギと都忘れ

2017年06月08日 | ガーデニング

 

 

 

ムラサキセンダイハギが咲いてます

マメ科の宿根草です。

「センダイ」は

宮城の仙台ではなくて

「先代」と書きます。

伊達騒動を題材にした歌舞伎の有名な演目の

「伽羅先代萩」(めいぼくせんだいはぎ)から

この名前がついたそうです。

群生したら見応えありそうですね。

 

 

 

 

都忘れは今が見頃

はっとするような美しい紫色に

引き込まれそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「立てば芍薬、すわれば牡丹」

とはよく言ったものです。

シャクヤクの花が咲き始めると

庭は一気に明るく華やかな装いになります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 小径が綺麗になると

散策の回数が増えますよね。

 

 

 

 

 ピエールド・ロンサールは

大きな蕾をふくらませてきました。

 

 

 

 

 

 

ロサ・カニーナは

次々に咲いて・・・

 

 

 

 

 トレリスに誘引している

マダム・ピエール・オジェも

まもなく蕾を開きそう

 

 

        ブログランキングに参加しています

                        お読みくださったら押してくださいね。