癒しの庭Ⅲ

集おう癒しの庭へ

万年青の整理!

2007年08月31日 | Weblog

  久々の休日、万年青の整理をしました。

          https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d3/17e97b1159944597f72091563369052b.jpg

  どちらも岩手県にお出かけ時の、例の無人の直販所で購入した万年青です。左は葉の先がハサミで切られていたもので、当初は青々とした葉でしたが、次第に枯れ鑑賞に堪えられなくなってきました。

           https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ba/2489067a024c395bce3ed557ac1b3c5d.jpg

   そこでこの万年青は地植えにしました。子株が2つ出ていたので3株の地植となりました。地植えにしておくと、やがて茶色く枯れている下の葉は完全に枯れて、取り去ることができるようになり、中央から新しい芽が出て回復するのです。
   植え場所は直射日光の当たらない半日陰が良いのです。
    2~3年後には立派な万年青に生まれ変わると思います。


          https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9e/4a1c8f93d9a7d73eb77f2a1284ed35d3.jpg


   新たな発見、万年青の成長は中央の頂芽から育っていくものとばかり思っていましたが、下の方から新しい葉が出て来ているようです。この小さい葉が上の葉よりも大きくなるように成長するのでしょうか。

   新しい発見です。
   たくましさを感じます。

   しばらく、見つめていこうと思います







三内丸山遺跡の縄文人は!

2007年08月30日 | Weblog

  今日は市内当地区の史談会等の研修、おかあさんと三内丸山遺跡などたくさん見てきました。

          https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0d/492a5ef19b5d32dac38bd214421a8258.jpg

          https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ce/b31dd4264f38ad45358776c7bdba3d9b.jpg

     

   三内丸山遺跡は、遺跡は以前に見た時と同じですが、レストラン他の付帯施設ができ、中学生等の見学などで賑わっていました。

  さんまる遺跡は縄文前・中期の遺跡、この時代の縄文人はどんな生活をしているかを、遺跡を出土品を良く見ることで、見極めようと思っていたら、はっきりと見ることができました。

   https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f1/e0c6306f4ab37f11b36677c7ec3c327c.jpg

   どの時代にも寝っ転がっているぐうたらなおとうさんはいるものですね。
   それに比べて、おかあさんや子どもたちはよく働いています。
   炉端の上の鮭の薫製は美味しそうです。冷蔵庫(フラスコ状ピット)には鹿肉の塩漬けでも入っているのでしょうか。
                        ・・・漬物かも?

    https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/51/9a62b38f2d949b7d9b4cf9cae9228d36.jpg

   しかし、ぐうたらおとうさんもいざ仕事となると良く働きます。
                                       ・・・・ 男とはそうしたものです?

       https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/82/f82e439aa89c95117251c6911a9e62d2.jpg

    https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/db/dd3c778ff410e0cbf9d00b43baa2de37.jpg

  当時の気温は随分高かったようです。今日のガイドさんのお話では30°~40°であったでしょうとのことでした。



    https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cb/0483d8ef789797b4f48c6e4313b31cfc.jpg

    https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9a/23f7a4dacaf0d380609dec10b78104ac.jpg

    https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ec/78dafbafac3272b85ddf3bb83705bdca.jpg

   大きな住居の柱を立てているのでしょうか。
   物見櫓(やぐら)を建てているのでしょうか。
   大事業はお祭りでもあり、神事も伴ったことでしょう。

    画像ファイル


             https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1f/ff56ba791b35c8ff5c5a0e23f7af0484.jpg

  どの時代にもケバイ女性はいるものですが、眉の濃さは注目すべきでしょう。青森県産ではない瑪瑙(メノウ)の首飾りをしていますヨ!

   
  https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e1/9419fae0c303d095d92c2fd222b3518b.jpg
      
 帰りに記念写真を撮りましたが、私たちはどこにいるのでしょうか? 
                            
                             (資料提供:阿芸早穂子氏)


       こちらは、ケバクナイひなちゃんです。
       今日、退院後初の外出で、病院で体重を測ってきたそうです。
    順調に体重が増えているそうです。

       入院中のベストショットが届きました。

        https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5b/606c57f16937ef2f5ebdeacd8c563359.jpg

   そのうち、さんまるを案内しますよ。
   おとうさんが案内した方が似合うかな!

   日曜日にお邪魔します。
   笑顔でお迎え下さい  ・・・・・・ 




← ブログランキングへ参加しています。緑の所を11回、クリックしていただけると嬉しいです ・・・ !!

人気ブログランキングへ


学習会の2日目!

2007年08月29日 | Weblog
   私は昨日から連続3日学習会です。

    昨日は郷土史の学習会、神社の絵馬調査と菅江真澄の足跡の調査が主ですが最近ふらふらしています。

   今日は当地区史談会の学習会、全くの古文書の学習会です。今日はたったの4人だけの出席で、いつもの半分以下です。講師のY氏が入院中なのでA氏が講師をしています。
   人数は少なかったのですが、4人で知恵を出し合って、楽しい古文書解読をしました。
  
   明日はおかあさんも参加して、史談会等開催の「三内丸山遺跡・時遊館・北方漁船博物館・森林博物館」の見学です。講師は史談会会長のS氏です。

   S氏は大変な勉強家ですので、S氏が講師の研修会はとても楽しみです。



  今日なおなおさんから携帯に送って頂いた「ひなちゃん」です。

             
                     https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/61/0ad783a46d25587726f02ace906639dc.jpg

  とても目が大きく、おとうさんのアッキーさんの生後の写真にそっくりです。
   アッキーさんのおとうさんは私で、私が撮した写真をアッキーさんに近々渡しておきますので、比べて見たい方はアッキーさんにお願いしてみて下さい。

  今度の日曜日にひなちゃんに会いに行きます。
   ひなちゃんすくすく育って下さい。


  まずは、明日は久々の三内丸山、しっかり勉強して来ます










研究の進め方は・・・!

2007年08月28日 | Weblog
   今日はおかあさんと私は別行動です。
   おかあさんはお盆以降の腰痛がおさまらず、朝食後温泉療養にお出かけです。

  私は一人の昼食後、郷土史の学習会に出席です。
   郷土史の学習会は講師のY先生が入院なされてから、会長や事務局を中心に会の運営が進められていますが、やっていることが凧の糸が切れたようにふらふらしています。

   市内の大切な神社の絵馬調査をすることになっているのですが、今日は岩手県矢巾町北上川の渡し守の古文書の解読です。

  何故に北上川の学習をしなければならないのでしょうか。
   盛岡から参加している会員(女性)が持ち込んだ古文書で、会長(女性)が何故かそれを取り上げて自ら解読の講師を引き受けています。

   次回からは市内A神社の絵馬調査が始まります。

   この神社の絵馬は市指定有形民族文化財に指定されており、市教委によって、すでに133点の絵馬報告書が出されています。それでもこの神社の絵馬調査をするのは何故でしょうか。

   市教委の調査が不十分だからというのなら、市教委に再調査をお願いすればよいし、市教委がやらないから私たちが調査するのなら、市教委から「有り難うございました」と言って貰うということになるだけです。

   私たちは民間の研究団体です。
   市教委文化財担当の補完ではなく、市教委の調査を活用するために再調査をすべきです。

   研究のためには仮説が必要です。市内にまだ市教委が調査をしていないO神社には200~300位の絵馬が奉納されています。この神社の絵馬と
先のA神社との比較をするために、例えば絵柄の比較とか、年代の比較とか、その考察とか、官庁ではなく民間でなければできない調査をすべきです。

     https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b4/c8b442da86084e6050a84a674a917789.jpg

           https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b5/c86f9a7c8a11da3c277f8e32fdc3f2d0.jpg

   今後楽しい調査、新たな発見ができるような研究ができるよう提案していこうと思います。

   できるかな ・・・・






アッキーさんとなおなおさんの赤ちゃんの名前が決まりました!

2007年08月27日 | Weblog


   昨夕アッキーさんから電話がありました。
   アッキーさんとなおなおさんの赤ちゃんの名前が決まりました。

   名前は  ひなこ さん です。

   漢字でどう書くかは ひなこ さんのおとうさんやおかあさんから直接お聞き下さい。
   とても素敵な漢字の名前です。

   これからBLOGでは ひなちゃん と呼ぶことにします。


         https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d1/30c777fd12493f6cea5cb9869c4118bd.jpg   8月23日

   ひなちゃん たくさん泣いていますか ?

   たくさん泣くとお腹が空きますよ。

   おっぱいをたくさん飲んで、大きくなって下さい






スモモは太陽です?

2007年08月26日 | Weblog

      https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f1/446b745e0ac2641ed4a27eeb980455eb.jpg

  これは「スモモ」です。今朝おかあさんが畑から拾ってきたものです。
  アッキーさんが就職記念に植えた木に7個のスモモが実りました。確かに最近まで7個のスモモが木にあったのですが、今朝は1個だけ、しかも地面にいくらか傷が付いて落ちていました。

  きっと鳥が食べてしまい、とりがとりこぼした1個が落ちていたのだと思います。おかあさんと半分に分けて食べたらとても甘くこれぞ完熟という感じで、今までに食べたことのない程美味しいものでした。

           https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fc/c3bc82f4eb5b4b79d876752f57e291f3.jpg

  こちらは以前スーパーで買っておいた「スモモ」です。食べて見たら酸っぱくて、早く摘んで熟させた感じで全く美味しくありません。

   アッキーさんの「スモモ」を100点とするとこちらは5点位です。

   アッキーさんとなおなおさんに赤ちゃんが誕生したこの年に、超美味しい実ができたことは嬉しい限りです。来年以降の結実が楽しみです。


 我が家のガーデナーさんは購入した樹木や花などは記録を残しています。 
 
           https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d9/440e5914da07632e6dc57f82b7cf2977.jpg

   アッキーさんのスモモは、⑦の「太陽」です。近くに受粉樹の「紅スモモ」も
植えられ大きくなっています(実はありません)。下の説明には「果実が大きく太陽の様に赤いのが特徴。食べても大変美味しく人気品種。春の開花も美しく・・・。」と書いてあります。

  午後は岩手県にお出かけしたので、そこのスーパーで「太陽」によく似たスモモを買ってきました。商品にはたんに「プラム」としか書いていませんでした。

              https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7f/c8b5c5b29d44fc74f2d96c58ee38e7fd.jpg

   食べてみると酸っぱく、見かけは似ていますが「太陽」とは全く違います。
点数を付けるとすれば40点位です。
   スモモを買う時は「太陽」かどうかを確かめてから買うと良いです。

 我が家の来夏の「太陽」は、鳥がいくら食べても余りがあるほどにたわわに実って欲しいものです。

  きっと、たわわな収穫があると思います。  
   お盆にとりわすれることのないように、お出でになった方は声をおかけ下さい。

   今日、おばあちゃんに、たくさんのアッキーさん・なおなおさんの赤ちゃんの写真を見せたら、「可愛い、可愛い!」と言って、見入っていました。  

   アッキーさん・なおなおさんの赤ちゃん、「太陽」ように健やかに育って下さい。近々また会いに行きますよ 
















史料館の枯山水!

2007年08月25日 | Weblog

   昨日の現地研修中のことです。
 
  浪岡城の史料館から枯れ山水の庭が見えました。

          https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/63/e96686168c5d801c07c17e9f76498669.jpg 
   

  表に回ってみると枯山水庭園に砂紋が引いてあります。

     https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/99/fb4ad1b0a63b405ef7c42d02e5ff678e.jpg

   なかなかに立派な枯山水です。
   きっと下にはモルタルが塗ってあるのでしょう。
   石は男鹿石に似ていますが、ここは青森県、きっと違う石だと思います。

   砂紋はともさんの引いた砂紋とそっくりです。
   当市も先々史料館をつくった時はこうした庭をつくって欲しいものです。

   その時は、私は砂紋引きの仕事でも引き受けようかなと思います






浪岡城・青森県立美術館の見学!

2007年08月24日 | Weblog

    きょうは私が参加している市内隣町の史談会の現地研修会です。
  講師のS氏が足を捻挫したので代わって案内をして下さいと依頼されたのですが、「浪岡(青森県)のことは詳しくないので」とお断りした研修会に出席です。

     https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e7/627e04cc83ddb79653fb2e7c116ebd5c.jpg

   浪岡城は国指定中世の館跡の史跡です。浪岡町が復元をしてきたのですがまだ十分に出来ていませんでした。

   浪岡城の城主北畠氏は当市の折戸氏の末裔(まつえい)です。
   当市と縁(ゆかり)の深い所です。

   立派な史料館があり、学芸員の方が館内と城跡を詳しく案内してくれました。

   学芸員も多く、城跡にも映像で解説する史料館があって、史跡を大切にしていることが分かり、当市も学ばなければと思いました。

      https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d1/8629fb2c20396900dea4f4d1017af646.jpg

   昼食は青森駅前のアスパム、その後の自由時間に、謡曲を学んで居られるS氏に善知鳥(うとう)神社まで案内して欲しいとお願いされました。
   昨年春の「よさこいそうらん」時に参拝した神社です。
   菅江真澄の記録や謡曲に出てくる江戸時代からの神社です。

      https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/18/c3488219f96607e7b68e58000652f85d.jpg

   本殿はピンク色に塗り直されていました。ピンク色の神社は珍しいのですがこれでもいいのかもしれません。

   この神社の千木(ちぎ)は女木(めぎ)です。
   女木の場合は女性の神が祭られています。この神社では天照大神(あまてらすおおみかみ)が祭られています。天照大神は女性の神様です。だからピンクにしたのかもしれませんね・・・。

   午後はできたばかりの青森県立美術館へ・・・。

      https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/00/4e3be3ac9c4348e3330c29ff6013c8c2.jpg

   旅順(中国)博物館の展示物がこちらに展示されていました。

   日本の仏像とは一味も二味も違った仏像に感心していると、協賛者の「東奥新聞社」から取材を受けました。

   新たな文化を発見したことを具体的な例をあげてお話しました。
   名前や年齢まで聞かれたので、きっと明日(8月25日)の「東奥新聞」には記事が載っているかもしれません。八HIROさん、できたら見ておいて下さい。

   今回の現地研修は得るものの多い研修会でした。
  もう一つ得るものがあったのですが、それは明日 ・・・・







赤ちゃんの4日目です!

2007年08月23日 | Weblog

 アッキーさんとなおなおさんの赤ちゃんは、生後4日目です。


     https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3f/300807e31375f0de7951236c3ad79ceb.jpg


   今日のオードリー(仮称ですヨ!)さんはぐっすり眠っていました。

           https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/48/50191c324493e22a1ecdae24a914f3f8.jpg

  ずっとずっと眠っていました。



          https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/de/b635877b9bcea6c20ac4fdd137baedb4.jpg

   やがてお目覚め、おむつ交換をし、授乳の時間です。
  明日は退院の日、その為の講習になおなおさんは参加ということで今日はお別れです。

   次に合う日は、ますましオードリーさんに似たり、オードリーさんを越えたりしているのではないでしょうか。


   香るような素敵な赤ちゃんです。

   良い名前を付けて貰ってくださいね ・・・






アッキーさん、なおなおさんの赤ちゃんの生後3日目!

2007年08月22日 | Weblog
  アッキーさん・なおなおさんの赤ちゃんにまた出かけました。
  赤ちゃんの生後の数え方は生まれた日は0日と数え、翌日が1日目と満年齢の数え方と同じように数えるのだそうです。
  ですから、前回の写真は8月19日の誕生の日の生後0日の写真と翌日の生後1日の写真でした。


  今日の写真は中1日とばした3日目の写真です。

         https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/af/cd9b7782432e287435b6554e69b34984.jpg


        https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4e/c7fabcf989eda864f31c504b9d42bf6e.jpg

   
                          https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e5/37bf2eb603805be8046294c2c5a59a44.jpg

   私は密かに、この子はオードリー・ヘップバーンのような美人になるのではと思っています。クレオパトラや楊貴妃などではないオードリーのような美人です。おかあさんに(おばあさんにと言わなければなりませんかな・・・)言ったら笑われました。親バカ丸出しではなくおじいちゃんバカ丸出しですね。

  私は・・・
   でぶっちょにならない正しいウオーキングの仕方を教えてあげますよ。
   テニスの相手もします。

  明日も会いに行きまよ 







万年青鉢、夾竹桃の挿し木!

2007年08月21日 | Weblog

   先日、沢目のおにいさんから万年青用の鉢をいくらか頂いてきました。

       https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/65/1f070a5e8b460182a9647008105b5dc7.jpg

  飾りはありませんがなかなかにしっかりした鉢です。
  先日、例の無人の直販所で買い求めた万年青も2株に分けて植え込みました。欠けることのない完璧な葉姿です。
  生き生きとした今後の成長が楽しみです。

   こちらは夾竹桃(キョウチクトウ)です。
          
              https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e1/c923dc17f8aaaab19e5bfc9b8fb7a267.jpg

   一昨日の秋田市からの帰りに広面を通ったら、お屋敷の中にキョウチクトウの 大木が、そして梢にはピンクの綺麗な花をたくさん咲かせています。

   我が家のガーデナーさんは「ごめん下さい。挿し穂を少し分けて下さい。」
とお願いし頂いてきました。帰る時には「もし根付かなかったらまた来て下さい」と言って下さいました。

  発根剤を塗って丁寧に挿し木をしたので、このキョウチクトウは必ず発根すると思います。

  アッキーさんとなおなおさんの赤ちゃんの記念樹となることでしょう。

 やや濃いめのピンクの花がとても素敵ですよ










我慢はしない方が・・・!

2007年08月20日 | Weblog
    昨夕はアッキーさん宅でお祝い、そしてお誕生から2日目の赤ちゃんに会いに行きました。

         https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e0/35864facbc2575bae334f326de533e52.jpg

  昨日は生後2.5時間位からの赤ちゃんでしたが、1夜明けた赤ちゃんはずいぶん表情豊かになっています。

        https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f9/e1d2aa3c9579794c5110b3a25378a646.jpg

   お話をしているようでもあり、お話を聞いているようでもあります。


    昨夜アッキーさんから聞いたお話ですが 、赤ちゃんは生まれると直ぐに「うんち」したそうです。なかなか終わらないうんちだったそうです。

    八HIROさんのお産には私が立ち会ったのですが、八HIROさんは生まれた瞬間元気に「おしっこ」をしたのです。私はおしっこが我慢出来なくて予定の日より早く生まれたと思いました。お医者さんにそのことを確かめると「そう言うことはありません。どの赤ちゃんも胎内で羊水の中におしっこをしています」という回答でした。

   そのことを知っているアッキーさんも「赤ちゃんは胎内でうんちをしているのですか」とお医者さんに質問したそうです。するとお医者さんは「普通は赤ちゃんは胎内ではうんちはしない」と話されたそうです。

   とすると、二人の赤ちゃんはうんちを我慢できず1週間早く生まれてきたのでしょうか。
              
            https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/86/aec92b08662602fd9791834a5b76c6aa.jpg

   この物静かな笑顔はどう言っているのでしょうか。

   答は本人のみが知っているようですね






私たちは、おじいちゃん・おばあちゃんになりました!

2007年08月19日 | Weblog
  岩手県にお出かけしようとしていたら、午前10時頃にアッキーさんから電話です。「12時(昼)頃には生まれる予定」 ということです。

    さあ大変、全ての予定を変更して秋田市へ直行です。
    高速道路を高速走行している時に再びアッキーさんから電話です。

    「無事、女児誕生」とのこと、
            アッキーさん・なおなおさんおめでとうございます。

    午後1時頃ようやく病院に到着しました。
    ドキドキしながら赤ちゃんに面会しました。


         https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c6/5223926fc9cdafb540e73c3e1928eab6.jpg

   かわいい、かわいい赤ちゃんでした。
   見ていて嬉しくなる、素敵な赤ちゃんでした。
   アッキーさん、なおなおさんかわいい赤ちゃんで良かったですね。
   なおなおさん、無事の安産で良かったですね。
   お疲れ様でした。
 

                       https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5c/7982553380a481d4fbc76a18070043e9.jpg
 

            https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ad/95c433d7d5b7d297316271a5022b08ce.jpg

 
   なおなおさんが「手が大きい」と教えてくれました。

   確かに、手が大きいです。
   指が長く、よく動きます。
   爪の色がきれいです。

   ピアノを弾いたら上手になりそうです。
   弦楽器でも良いかもしれません。
   絵を描いたり、彫刻をしたり、彫塑をつくる手かしれません。

   夢を与えてくれる手です。

   赤ちゃんは自分のこれからしたいことを身体や所作などで表わしているのではないのかなと思いました。

   アッキーさん、なおなおさん素敵な赤ちゃんが誕生して良かったですね。

   私たちも、素敵な孫さんが生まれてうれしく思っています 







リニューアルした「ハタハタ館」は・・・!

2007年08月18日 | Weblog

 
     https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c0/bbbdf10a6982ab2ed27f1cf1c960d8ca.jpg

  おかあさんの里帰りの2日目、素晴らしい骨董店をおにいさんに教えて貰いましたが、残念ながら仕入れのために閉店していました。

  午後は「ハタハタ館」へ、「ハタハタ館」は改装していました。
 一部骨格は同じですが、全面改装ピッカピッカの「ハタハタ館」になっていました。3階にあったお風呂は1階に移動、3階は宿泊の部屋となっていました。

     https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3d/7a3d29275ef5ce73bca372257ec64295.jpg

  3階から1階に移動では海はよく見えないのではと思いましたが、樹木は伐採され、程よく海が見え、海風を感じられる露天風呂が準備されていました。

           https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3e/27c87c4e7fe63fa0f6a4275d317a1367.jpg     男湯(今日の!)
   
           https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/81/1c0d5f7c393b73b482a3cefaa54ec36e.jpg    女湯(今日の!)


 どう考えても「木のお風呂」の方が素敵です。「岩のお風呂」は海の見える方にも石が積んでいて、入浴中は海が見えないのです、「木のお風呂」の方は高い位置にあって海が良く見えそうです。  

          https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f4/05cd3e981d1e8e63a9d76fb8cfb2e2cc.jpg

  左が「おとこ」、右が「おんな」の案内が、この案内を勝手に移動したら「木のお風呂」に入れるかもとも思いましたが ・・・

   1ヶ月交代 ( →間違い、1週間交代だそうです) のようなので、次回は「木のお風呂」に入れるよう日程を工夫してみようと思います。

  沢目の皆様には大変にお世話になりました。
  有り難うございました ・・・











江戸時代の金鉱跡は今はきのこの産地・・・!

2007年08月17日 | Weblog
   昨日のことです。
   昨日の先祓舞調査の合間に3人の委員で見学に行った場所のことです。
  
        https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/88/63566fbf55f6fbef40eb2d0926cf1d52.jpg

   ここは怖い所です。
   市内の廃鉱となった鉱山の坑道です。
   中を覗くと天井から土が崩れています。

                   https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c7/6c27a5d2aafd2f48f5b8be7d0a8a0c46.jpg

  ここは江戸時代に金鉱のあった所で、当市の古文書や古地図に出てくる「赤沢」と言う所です。

   普通の人はここには近づきません。何故なら・・・・

   https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/17/8b0a19632f9f220a524362092c62765d.jpg

   地下に坑道があり、陥没穴のある場所なので、入ってはいけない所なのです。その場所に私たち3人は入って行ったのです。赤沢の坑道の位置を確認するためにです。

  そして先の坑道の上に、この地区の史談会が建てた標柱が2本あるというのです。見に行きたかったのですがT女史にはやや困難なので中止とし、見たければ、私が自分で見に来てはということになりました。

 案内して下さったS調査員によれば、この場所は秋のきのこの時期になるとたくさん人が集まる場所なのだそうです。「アミタケ(のべり)」がよくとれる所だそうです。

   さて、私は赤沢の2本の標柱を見がてら、きのこ狩りに行ったら良いのでしょうか。 

   危険を避けながら行って見たいのですが・・・、やはり危険でしょうね。
   まずは、きのこの頃になったら様子を見に行こうと思います。

 
  今日、明日は、おかあさんの久々の里帰りの日、楽しみです