「春の妖精」とも「春の女王」ともいわれる
カタクリの花が
癒しの庭にも咲き始めました。
花が咲くまでに7~8年はかかるという
カタクリの花
カタクリは暖かい日には一気に開花し
天気の悪い日や夜には花を閉じてしまいます。
現在は、カタクリは乱獲や自然破壊によって
絶滅が心配されている植物になって
「幻の花」ともいわれています。
淡いかれんな紫の花が絶えることのないように
いつまでも春に彩をそえて欲しいなと願っています。
ハクモクレンも咲き始めました
庭に花の数が増えてきて
庭の冬の汚れが目につき
工房から帰ってから
少しだけ
後片付けを頑張りました。
きれいになると
やっぱり気持ちいいですね
連休後半には
子どもたちが帰ってきます。
待ちわびた春の訪れとともに
咲き始めた花たちがが
やさしく迎えてくれるでしょう・・・
明日あたり梅の花が咲きそうですよ
きょうもクリックありがとうございます。
パソコンが無事退院できてよかったですね。
癒しの庭の雑草ものびて大変なんですが
日ごとに一つ、また一つと華やぎが増して
待ちわびた分草花が愛おしくなって、雑草が目から追いやられているみたいですよ。
バラにジギタリスいいですよね。今年も植えてみました。
ガゼボのポールズヒマラヤンムスクがまだ新米なので
以前のような風景にはならないんじやないかと思いますが・・・
今日は、藤棚とあけび棚とバラのアーチの材料を準備しました。
明日から庭師が頑張ってくれるでしょう。
早くあたたかくなって欲しいですね。