トム wish

人生経験がすこしだけ豊富なトムの日常生活や おもしろ談話などで構成してます。

小西家 トムのセンパーファイ!

2009年10月19日 07時41分26秒 | 日記
毎年 米国海兵隊では11月10日が誕生日ということで まるで人間の
誕生日のように ケーキを作って祝う
これとは別に 海兵隊記念日と言うのもあって これは硫黄島で戦死した
海兵501人を記念している 海兵隊創設以来 一日の戦闘では
最大の戦死者を出した。

そもそも海兵隊と言うのは アメリカ4軍つまり陸海空の4番目の組織
で 沿岸警備隊を入れると5軍になるわけ マリンコーと言われたり
マリーンと呼ばれたりするが正式にはUnited States Marine Corps
(USMC)という。

1775年設立されているが その時は大陸海兵隊と言われていて210人
ほどの組織だった 独立戦争が終わると解散したが
フランス革命が起きると再建されて 880人くらいになった

1801年に当時の大統領のジョンアダムスの求めに応じて
軍楽隊として演奏した これ以来大統領の面前で 演奏できる
唯一の権利を持っている。

海兵隊出身の有名人は数多く居るが 映画俳優のジーンハックマンとか
古いところではリーマービンなどが居る
映画で海兵隊の訓練を上手く描写しているのがフルメタルジャケット
でブートキャンプの様子がリアルに描かれている。

現在の海兵隊は19万5千人 米国議会の承認を必要とせず大統領の
命令で行動可能という身軽さから いつも最前線に現れる。

友人のテイラーやリックなども海兵隊にいたわけだが
何十人といた連中も年月が過ぎると 行方不明で連絡が
取れなくなったり死亡したりで寂しく感じる。

リックが20年勤務し名誉除隊して日本に住んでいるので付き合いは
まだまだ続くのだが テイラーはベトナム戦争後期に不名誉除隊で
帰国後 再度日本に来てから日本通になってしまっている
現在はウイスコンシン州に住んでいるが
元気にやっている。

余談だがアメリカの法律で 海兵隊を不名誉除隊した場合
履歴書などにはその事を書かないと罰せられるし
元海兵隊員と名乗っても違法となる

センパーファイ!とは忠実に!と言うような意味ではあるが
ガチガチの海兵もいればそうでないのも居るので
そこらが面白い 

現在普天間基地の移転問題でいろいろあるが 
昔アメリカでも海兵隊不要論が出て、もう少しで潰されそうになったことがある

平和な時には ないがしろ にされるが 一朝事あれば頼れるのは
海兵隊ということになる 現自衛隊では守るに不足、攻めるは不可能
さーどうする!の時に 理屈ではないものが必要になってくる。

カウンター