![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
高値を維持している商品は見向きもされなくなっているようだ
しかし収入も減っていて物価とリンクしている状況ではないようだ 良いものは
やはり値段が高いし それは以前では当たり前に買っていた製品だ
たとえばコーヒーなんかも あるメーカーでは安くなっていない
他のメーカーのものは安いのだが 味が私には合わない 以前安いので購入したが
途中で飲むのをやめて 元のメーカーに戻したことがある
牛丼が高いと感じるようになっていたら 今日あたりM屋が値下げしたようだ
Y野屋は売上不振と言うニュース やすいお弁当が出回っているかららしい
スーパーなんかも安売り商品が多くなっている 1,000円でオカズを買う場合
10品目くらいが買える まず納豆、豆腐、ちくわ、かまぼこ、ボンカレー、キャベツ、たまねぎ、ラーメン、うどん玉、
探せばまだまだ有るわけ それに曜日のセールなどで卵が1パック10円などというのもある
牛肉は変わらず高いので 豚肉か鶏肉にランクダウンしてしまうが
案外と調理しだいでは美味しく頂ける 安くなった分でサラダを添える
などの工夫をするわけね。
それでもたまには贅沢がしたくなる そんな時はメインの一品を高価な
食材にして楽しむのです
野菜ソムリエの西田ひかるさんのブログによると 彼女は食材を見つけるとその出来上がりが
想像出きるらしくて あれを和えてとかこれを混ぜてとか言う風に
味が出来上がってしまいます
なるほどと言うわけで そのように作って見ますが 詳しいレシピはなくても
好みの味加減にして食します
写真は自作トンカツです 以前元調理師の友人が作った黒いトンカツの
トラウマから脱出する為に 今回作りました やはり狐色が好きですね!
男やもめに蛆が湧く なんて言われたのは昔の話で今ではヘルシーな
食生活ができています ダイエットの必要もありませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)