
広島市の中心部は何処か?っと訊かれると
さて、どこかな!
人それぞれに違いがあるかも知れません
県庁や市役所なんかを挙げる方もね、
いるかな
古いところでは やはり広島城なんかも有るしね、、
だが広島市は原子爆弾の投下によって
一面の焼け野原になってしまい
残ったのは瓦礫と 辛うじてその外観を保っていたのは少数の頑丈な建物だけ
戦後は
ほとんど解体されたりして無くなりましたからね、トムが 今になり感じるのは
やはり
広島市の中心は 福屋デパート なのだと思うわけです
福屋は八丁堀の中心に位置します
広島駅から電車でやって来ると やはり
福屋の前が中心部だと言う事になりますからね、

戦後間もない頃の福屋百貨店 、福屋の向かい側にモニュメントとして碑があります
そこから、目を上げれば 現在の福屋デパートが見えるって寸法ですが

それは、昔とは違い規模は大きくなって 確かに建て替えられたのは有りますがね
堂々とした
デパートらしいデパート?なんですな
現在は福屋は広島駅前店もありますが
トムがその外壁を三原本郷から大型トラックに幅出しで何度も運びましたから 愛着がありますね、、、アハ
地震などで壊れない事を願いますな。
またね。(*^_^*)
、