トム wish

人生経験がすこしだけ豊富なトムの日常生活や おもしろ談話などで構成してます。

キング

2020年05月14日 19時08分00秒 | 日記

またまた、音楽の話で恐縮ですが、

これは書かないと、ね

だってエルビス.アーロン.プレスリーの話

アーロンなんてセカンドネームも有るなんてね、、、

さらには双子の兄弟 ジェシー.プレスリーも居たんだょねー、早く亡くなったけど、

それに、16分の1はインディアンの血が混じってるエルビスなんだ、エキゾチックな顔立ちはそのせいかな、





トムより1935年生まれで13歳年上だから、
当然ながら子供の頃からエルビスプレスリーの歌や映画には接して来たのは有る、



監獄ロック、脚が長いから!でしたなぁ


トムが16歳の頃、大阪十三でエルビスの
三本立ての映画を観た頃から影響を受けてた、
当時はビートルズが現れてね
以来
エルビスの影は薄くなってしまったけどさ

今まで、
恐れ多くて
エルビスの音源はあまり持ってなかった
し、

確かキッスンカズン(従兄弟にキスして)
なくしたけど
このシングル盤くらいしか無かった、アハ

だから
たまに何処かで プレスリーがかかってると
ハッっとしましたな、、、

今回、
三枚組という"極め付け"みたいなのを買ったのは、なんていうか

700曲以上ある、エルビス聴くのに
思い出の曲を超えて
何から手を付けたら良いのか?

取っ掛かりが無かったからに相違なくてさ、、、あはは



今回たったの90曲だが
聴いてみると、
確かに知らない曲がたくさんあって

曲に溺れそうになったら、、知ってる曲が出て来て、救われるし、ねー

それは やはりヒットすべき名曲なんだって感じます、な、

最近では
1977年に42歳で没するまでの
ラスベガスなんかの
後半の曲より、どちらかというと
初期の作品に惹かれます、


アメリカの国定史跡となってるプレスリー邸宅


6億枚以上の音源が世界中にあるはずのエルビス、
生きていれば
今残る
曲に仕上がらないバックバンドだけの音源も たせば軽く1000曲は超えたと思う

彼を最後に観たのは70年代にハワイからの2時間番組
テレビ全世界中継だった、、

そう言えばプレスリーはカナダとアメリカ以外には公演活動をしていないょね

というワケで、

あれから半世紀近くなったから
プレスリーファンの
煩い奴等も居なくなった?はず
もう、
書いても良いだろって感じだなぁ。

"いまだ人生を語らず"なんて言ってた連中は、
語らず仕舞いの"終い"になっちまったかな。



またね。(^。^)



















天の二物

2020年05月14日 10時46分52秒 | 日記

午後から予定を空けていたビル内のインターネット回線工事、

業者から10時過ぎに電話があって、予定より早く伺って良いか?、、、

実はこちらも手持ち無沙汰、で退屈!
先日の
予約時間が間違えてた?と思ってたワケね

なので快諾、、アハ

ネット工事
壁に穴あけ作業だからねー、大変さ



こんな時期だから来客は、気が重いけど
やるしか無いみたいな感じ、、、アハ

数年ぶりに食卓をのけたら、ホコリだらけ
まぁ、
ついでに掃除も出来るし、電源なんかも整理して綺麗になるから、善し、だな





既にWi-Fiは使えるから、必要性は無いが
有線LANがタダで使えるって言うから、
いざと言う時
マァ無いよりマシ!。



明日からまた、雨模様だからさ、
今日一日が大事なんだーけどね〜、
しかし
予定は立ててないからヒマ!って事です。


昨夜は少年時代に聴いてた
マイフェアレディのサントラをネットで聴いてましたが、、


"踊り明かそう"を歌いながらのオードリー

だが
当時の興奮は感じないし、歌唱力の無さに
逆にショック!、、、オードリーは歌が下手なんですょねー

当時
中学生の同級生には歌謡曲を聴かない変な転校生だと思われてましたが、、ウフ

オードリーヘップバーンが好きだから
聴いてただけなんだけどね、

アレはオードリーの声じゃなかった、




とにかく沢山ある、
アメリカのミュージカル作品には
必ずゴーストシンガーが居てね、

吹き替えで歌ってだなんてのを知ったのは
随分と大人になってからでしたなぁ!

あの、ウエストサイドストーリーやなんかもそうだし、他にも沢山ありました、
つまり
演技力と歌唱力!
"天は二物を与えず"だ なんて事ですな、

その、ゴーストシンガーで有名になったのが、マーニーニクソンでしたが、本来なら女優になりたかっただけ、
なんだけどね、




何処に応募しても落選したから、残念
で!
音楽一家で育った経歴で
歌唱力で勝負したら
ゴーストシンガーの道が開けたワケ、、mm

マジにチョット可哀想!な方でしたなぁ

当時の映画界、吹き替えは極秘だったけど
オードリーの吹き替えがバレてたのか?

ジュリーアンドリュースは受賞したが
オードリーのマイフェアレディは受賞すらしなかった、、、なんてね、

チョイと前には
口パクとか言われたシンガーがいてさ、
ビヨンセだったかな、
後日
マスコミ・メディアに国歌を披露して
唸らせた、、なんてのは歌唱力があるから
当然だけどねー、、、あはは

それにしても昨夜はオードリーヘップバーンの"踊り明かそう"(本人歌唱)を聴いてねショック!で悪夢を見ました、、ダハ

ホントヘタクソなんですけど好きですょね

"歌って踊って、ナンボのもんじゃい!"

天国からオードリーの声がしましたな。



またね。(^。^)















カウンター