トム wish

人生経験がすこしだけ豊富なトムの日常生活や おもしろ談話などで構成してます。

ヌーナンを探せ ⑵

2014年07月16日 20時52分31秒 | 日記
1937年 7月2日
アメリア イアハート操縦士 行方不明
フレッド ヌーナン航法士 同じく不明

トムブログでは三回目のシリーズだね
2012 12/4と 2013 10/20 にUPしてますが

ロッキード エレクトラ透視画

2012年7月海底調査で
機体の一部が海底に有るのが 海中の精彩写真を分析した結果 写っていたようです

調査隊は その事をあとで知り 残念だったと思います が
簡単に行くわけにはいかない、、、
次回の11回目の調査隊派遣まで待たないとね

発見されたのは航空機の着陸装置と残骸らしく
周辺に散らばった状態と言うし
キリバスの二クマロロ島の西側の海底
とくれば 信ぴょう性はかなり高いね



もし機体が有れば
アメリアは当時 日本軍に捕まり 日本に連れて来られて 東京ローズになった?
などと言った ョタ話は消えてなくなるょ

、東京ローズの話は近いうちにね、、、

どちらにせょ 今年くらいには再調査があるはず
果たして 世紀をまたいでの捜索に終止符が打てるかな。(*^_^*)





幟町

2014年07月16日 09時38分30秒 | 日記
なかなか明けない梅雨 、、、もうすぐ!
なんて書いたのは いつ? だった

朝の広島中心部 幟町、トムも以前は住民だったが
久しぶりに幟町公園に立ち寄りました


戦時中は 幟町國民学校が あった場所だ

なんて言っても 悲しいかな
アトミックボンブ爆発と共に
この地上から消滅したから
なにも残ってはいない

戦後つくられた石碑が ポツンと鎮座して公園の隅に置いてありました

まもなく 八月 蝉の声。(*^_^*)


内蔵された優れもの

2014年07月14日 07時57分51秒 | 日記
ついこないだ迄 写真と言えば
カメラから撮影済みのフィルムを取り出してから、、、


自宅に現像室が無いのが普通なので カメラ店に持参して 現像してプリントしてもらいます これに料金が発生しますし 時間が掛かってたワケだ

現在でも
デジカメもPCとプリンターが不得手なかたはカメラ店に行く様です
ネットブリントも有る

昔はDPEなんて言ってましたが、、、
現像、焼き付け、引き伸ばし、の英語頭文字
和製英語なので外国では通じないょ

勿論、カメラやフィルムにも お金がいりますし バシャバシャ撮る連続撮影はプロカメラマンが やってたな~

フィルムの場合 素人は一枚一枚丁寧に撮影しても
結果、何枚かは失敗作がありました

それに カメラを反対に持ち 自撮り
セルフィーも たいていの場合は
モニター出来ないので
失敗してましたし シャッターにタイマーかけたりして写してましたね

そして現在
カメラとビデオカメラは皆さんが持参してるけど 全く邪魔にはなりませんね
フィルムは不要 24枚なんて制限は無し

何百枚でも何千枚でも メモリーの許す限り撮影可能だね

携帯やスマホには高性能機器が内蔵されていて 手の中には ほぼ全ての情報源が
有りますな、まことに素晴らしい!

ブログにUPロードした写真も含め 撮りためた写真を
適当に切り取り 貼り付ける なんて
つい、何年か前には考える事さえ無かったワケだょな

この調子で行くと30年後の世界は想像が出来ない
素晴らしいか とんでもないか?のどちらかだ。(*^_^*)

高い世界は安い

2014年07月13日 08時59分24秒 | 日記
燃料高騰はリッター単位の消費量と計算する日本とは違い
ガロンで消費すると考えるアメリカンとは おのずと価格観念が違うね

基本的に値段が馬鹿高いのが日本だ
例えば 普通車の燃料タンクが
45リッターだとすると

アメリカでは約11.4ガロンで満タンや
日本、では約45リッターで満タンょ~
最近は満タンなんてね~、、、する?

ところが支払いでは
アメリカでは約41.5ドル(4000円くらい)
日本、、では約6900円

今は1ガロン(3.8立) = 3.64ドル
リッターにすると98円くらいか

為替うんぬん は有るが 98円で計算か暗算で でた数字やからね アバウト?やけど 高い!とわかるょな
ガソリン税に消費税かけて二重課税にならんのが不思議って感じ

広島市南区比治山トンネルがガソリン税で開通するまで気の遠くなるほど時間をかけた のが記憶にあるが リッター当たりガソリン税54円は笑いますな

それに価格がリッター160円を超えると 法律で
トリガー条項が働き安くなるはずだった
のと違うのか?な 、そんな気休め
とっくに民主が改悪したか?

マァ~燃料の数リッターなんて屁のような世界も在る 高空の空中給油


先ずはオスプレイ

空中給油してるが 燃料高騰は関係無し、危ない時は空中に放出しちゃいます

続いてアメリカ軍のハリアー戦闘機
給油ノズルが近づいて来ます

給油中

そろそろ満タン!


ハイ!完了 思う存分ぶっ飛ばしてね。
(*^_^*)



マボロシ

2014年07月12日 18時28分38秒 | 日記
トムに少年時代と言うのがあるとすれば 普段の少年達と比べ 一風変わった少年だったに違いない と自負してるが、、、人から見れば やはり普通か?


門真免許試験場で取得した
当時の軽二輪免許は のちに自動二輪免許となります
免許証は紙に印字したもので 免許照会センターなんぞ無い時代
三枚綴りで黒の表紙に金文字って感じ、

こんな感じでしたな

さんざん 交通違反があり
今は残念ながら失いましたが ホントに悔しいョね 大型自動二輪 そう簡単には取れそうに無い

その昔、、、
大阪から四国に移ってからは バイクが生活の中心になってしまう なんせ、交通の便が最悪だったからね

そんなおり亡父が買ってくれた 最初のオートバイは なんと BS175 だった

BS175

ブリジストンの珍しいバイク 当時でも珍しい! しかし トムはホンダが欲しくてたまらなかったね 、それに、、、

90ccでもなきゃ250ccでもないし125ccでもないし なんで175ccや?
それに、ホンダのT90にスピードで負けたのが決定的な違い、当時ホンダのTボーン90は早かったな カブじゃないょ



だもんで ホンダCBを 買うため
仕事が嫌いだったが 働いた、仕方なく働いたょ 仕事をしょっちゅう変わる癖が付いたかな 、、、m
ひどい時はツーリングの誘いを断れず
バス会社を辞めたり、なんてね前途洋々
あとは野となれ山となれ

そして、苦節半年 悲願のホンダCB250を中古だったが手に入れたワケだょな
知り合いが頭金だけで譲ってくれた

写真は トムの当時のCBのイメージに少し似てるかな~ 白赤のツートンはトムだけだったはずさ

この写真のモノコックやフロントホークが白ならイメージに近いな

魅力はタンクのデザインだ
ニーグリップが効いて気持ちよくコーナリング出来る

それで二台目がCL250 これは走るには
向かない スピードが出ないから買ってすぐ熱が冷めたね

新車で買った初めてのバイクだな
この写真のCLは後期のタイプで タンクの形が違うからね
前期はタンクがより小さくてヨカッた

友人の買ったCLは125ccだったが エンジンが静かなバイクで
イメージが変わったね

2014 ホンダCB250Fが新発売、、、w


没個性なデザインだな、が 第一印象
カワサキでも ヤマハ、スズキでも一緒
みたいな作り方 マァ 流行りの形かな

因みに ホンダ旧型CB250 現在中古価格は 程度にも依るが 100万円なら安いって事ですか
田舎に倉庫か蔵もしくは納屋が
あればね~ BS175 値段は付かないハズ
何たってさ、
幻のバイクだもんでね。(*^_^*)











反射神経か

2014年07月12日 06時55分58秒 | 日記
何かを取ろうとして テーブルのアメリカンコーヒーの デカマグを、、、
ひっくり返す失敗でした

テーブルには 携帯や煙草 それにリモコン類 、外した腕時計 ジッポライター
やメガネ
とくにタバコは開封したばかり

しかし
濡らすまいと とっさに手が伸びたのは
エアコンのリモコン?

タバコは8本が濡れて茶色いし 残りのタバコに
さらに染み込みそうなんで 外パック捨てます、残り数本、、、m

iPhoneは防水ちゃいます からね
だけど 後まわし、なんでや?

リモコンは電池ケースが何故か 下側だ
必ず 浸水しますな~

時計は防水なので水洗いします 、テーブルを とっさに拭いたタオルは染色されて まるで雑巾カラーでした
ハンドタオルもね、

こぼれた量が多い時 何が一番濡れたら困るか?
なんていうか
頭と手は別の 動きをするから つまりは
おまかせ! ですね。(*^_^*)

風の威を借る狐の話

2014年07月10日 11時45分28秒 | 日記
ヨカッた~台風それてさ
広島は昼間に最接近ってニュースなんだが 実際の空はと言うと、、、mmm


台風の断片みたいな雲も有るにはあるが
、どうなんだろう
夜になり豪雨や風が吹くのかな
天気予報やニュースの注意喚起が出てくるが どこか 間が抜けている感じ

大きくて凄かったのは沖縄迄かな
気象庁は ありとあらゆる状況を誇大に発表してしまい 後に引けない感じだ

断片化した台風8号

つまり 東北の大雨は梅雨前線なんだな
台風じゃないょ
先日の広島の大雨なんかも梅雨前線、

それを ごちゃ混ぜにするから 話が変に
なるワケだょな
まるで、台風が東北や北陸方面に 現れたような話し方が気に入らんな

台風8号は消滅しつつあることは 誰の目にも明らか
あまり おどかさないでね、、、笑


橋の下は 部外者の立ち入りは出来ない
昼間のランチは 日陰になるから快適だな


もう 嵐は忘れて サマーバケーション!
明るく行きましょか。(*^_^*)
(*^_^*)


横顔

2014年07月09日 12時30分12秒 | 日記
台風接近って言う事で~す、、、が
長年の感でしょうか 広島は大した事は無い様な気がしますね

今日の昼は鈴が峰公園から広島を一望してます 曇りなので瀬戸内海は見えない様です
広島の商工センター方面

それでも、安芸の宮島 がボンヤリと望めます

数年前に台風被害が出て 今は修復も済んでますからね

安芸の宮島
対岸から見ると宮島の山の稜線が 冠をかぶった 観音様が寝てる横顔に見えます

冠と横顔それにオッパイ、、、見えましたか?

行くなら秋が綺麗でしょう もみじ饅頭というくらいですから、、、m
やはり紅葉が素晴らしい 。(*^_^*)

七月の嵐

2014年07月08日 20時14分05秒 | 日記
なんと!
人間が老いる時は 数時間ですょね

いゃあ、別に身体的に老いるわけでは無くてさ
気持ちがね、精神力って言うかな 気力が萎える感じ 気圧のせいか?

今まで経験したことないくらいだるい
時間がありましたが

トム一流の思考回路は 緊急避難を始めます 、、、この症状は睡眠不足か?
はたまた 栄養不足かな 、と 単純に考えて対処します

で、アリナミンからリポビタン、グロンサン、のドリンク飲んで
兎に角 予約の歯医者に行ってみたね

歯をガリガリ削られたら 生存本能が
刺激されたのか

帰るころには 元気回復! 良かった~
また、当分 生きていけそ‼︎ やね

NASA 台風8号衛星写真

台風来るころが 一昼夜の仕事だから
何かあれば 速攻でUPしますょ
ここは雨具で辛抱タイムになりそう

去年の今日はピーカンサマーだったのに
台風一過、、、
三日遅れの SUMMER でしょうな。(*^_^*)



クレナイの夕方

2014年07月07日 18時57分00秒 | 日記
紅い夕方がやって来た
夕陽が赤いのは
太陽光線のスペクトルの中で 大気中で赤い色が一番 透過率が高くて 遠くまで届くからだ

iPhoneのカメラでは 残念ながら
写し撮ることは出来ないね 地面だけが
辛うじて 薄赤く見えてるのかな



せめて アサガオの赤さで ここは辛抱してもらう けどね

西南の方角には厚い雲が在るから だろな 、、、何だか 不気味な夕方の景色
この
タイフーンが過ぎれば 夏本番かな?

、、。(*^_^*)


雨、雨、🎵

2014年07月07日 11時48分33秒 | 日記
大雨洪水警報が出て 広島はまさに大雨

な~んとなく 大した事はないと 考えて
カッパの上着だけ着て仕事してると
いざ、降車して急ぎの作業をするには
カッパのズボンを穿かないと、、、ww



トムは足が長いので 、、、what?
車内は狭くて穿けない!
結局 雨の中 外へ出るしかない、あ~ァ
この雨 半端じゃないょ。(*^_^*)




願いは同じ

2014年07月06日 09時56分11秒 | 日記
いつから 有って何処で手に入れたか?

全然、記憶が無いが 聞くとトムが昔 に
持参したのは間違いないらしく

以来何度かの転居にも忘れる事なく ついて来たもの


大判 小判 のレプリカなんだがね 通路の鴨居に張り付いてる

今は お金が天から降りますように!
って言う事で 逆さまに飾っているょ

一万円札を財布に入れる時に人物像を逆さまにしてしまい、出ていかない様に
なんてのと同じかな、

気は心!と言うしね

マァ 気休めか?、、、。(*^_^*)






タイフーン8号

2014年07月05日 20時39分33秒 | 日記
梅雨明け なんて呑気な事を書いた前回のブログなんだが 、、、梅雨は明けるかもしれないが 厄介な奴がやって来る

台風8号のノグリー(何故か韓国名)
日本語での意味は タヌキ



噂では最大瞬間風速は65mくらいと言うから、唖然!
七月の台風としては珍しく
本土上陸の可能性があるから、9~10日が要注意だね



今週半ばに予定や計画を立てている方や
仕事で出かけることを余儀なくされる方は充分な情報を持ってお出かけ下さいね

。(*^_^*)






もうすぐ梅雨明け

2014年07月03日 06時23分17秒 | 日記
マジに、、、アメっし~ 梅雨らしい雨

雨降って地固まる 、は格言的には良いが 現実は道路の穴が拡大されてね 、
あちこち 大穴があきます

タイヤが水圧をかけて割れた表層が剥がれるワケ
この様な穴を見つけたら 管轄する市区町村に連絡します
また携帯電話などで#9910でもOKだね

穴だけで無くても 動物死骸や落下物なども 通報可能ですね

該当する住所や目標物などを確認してから 電話をしょうね


それでは
今日は雨具を忘れないで行ってらっしゃい。(*^_^*)



スリッパね

2014年07月02日 10時06分47秒 | 日記
今朝は朝イチからデンタルクリニックへ
3回目で奥歯の冠が入りました
もう、痛くない からね

デンタルクリニックの入り口にある スリッパマシンが面白い、ボタンを押してしばらくすると 下からスリッパが出てきます、


帰りは使用済みスリッパを
上に置くと回収し照明消毒して保存
水虫対策に効果的かな
ネクストは気持ち良く履けますょね。(*^_^*)




カウンター