トム wish

人生経験がすこしだけ豊富なトムの日常生活や おもしろ談話などで構成してます。

さぶらうかな

2015年09月07日 17時30分15秒 | 日記
”さぶらう”って古語の言葉は
現在ではサムライと言い換えられた
ものなんだけど、何の意味かは知らない

偉い人に仕えるコトを”さぶらう”なんてね、言ってたみたい、、、

偉い人イコール金持ちで土地持ち
権力有りの、、、どうせロクな輩では無かったハズだが

そいつらの財産や縄張りを守るガードマンがサムライになって行くワケょね
もちろん、百姓屋敷のリッチマンが最初のサムライの仕事をくれたって話だな、、、

七人のサムライも百姓に雇われ 野伏りの軍団と戦う映画だ、観たょね?

元は、ドン百姓の小せがれあたりが雇われて 警備にあたることになるが 刀を与えられた時から 変貌をし始めた

だから滅法 腕力が有り!力持ちは必要性は高くはない 、つまり
人を斬る技術者が優位に立つ迄に そんなに時間はかからなかったな

戦闘能力が増して行くと武士としての規範やルールが確立されていくのは世の流れ しかし、権力の頂点を極めるのは、
そりゃ、大変なコトだからね
歴史が証明してる

そして
徳川幕府の崩壊で一応のエンドマークが出たかな

ラストサムライは映画ではあるが
ストーリーに 少し無理があるでしょか
なぁ?

サムライの終焉はいつか?は
定かでは無い 刀を持たなくなった時と云われてはいるが それだけではなかろうな
福沢諭吉

サムライ言葉が出来上がるには 理由があったね
全国にサムライが居る訳だから 権力を持つ武将のもとに集まる 会合では
方言が 飛び交うことになります

何を言ってるかが解らない、なぜ笑ったかが解らん、なんで怒っているのか定かでは無い、え~い!だまれ!

で、制定します 武家言葉という標準語
、それが あのサムライ独特の言い回しになりますな

想い出せば
子供の頃の時代劇映画の台詞は サムライ言葉を使ってた、完璧ではないが
今より難しい会話があったな

会話の内容が 子供達には、わからない

映画館が騒々しくなるのは そんなシーンの時だ 泣き声や私語で とても映画鑑賞どころでは無かったわ、、、アハ

時代劇はやはり本当のサムライ言葉でやって欲しいと思うのはトムだけだろうな
だけど
視聴率や入場券が無けりゃ 赤字だもんな、ムリ無理!
言葉がわからんのは 無理!


そしてサムライ言葉は完全に滅びてゆく
池田 筑後守

最後のサムライが居なくなり
名字帯刀を許され狂喜乱舞の時代は遥か彼方になりますからね。




またね。(*^_^*)









忝い(かたじけない)は これ一語で単語
だからね、
かたじけある、なんて武家言葉は無し
だよ~ん 、、、




明日は

2015年09月06日 21時00分51秒 | 日記
書くネタなんか無くてもさ、なんか、あるでしょ?って
カンタンに言われるから

そうだね、と答えるしかない、、、

ブログの基本とは なんなのかも
深く考えるコトもなしに 長らく書いては見たもののね

ブログを続ける理由は 前にも述べたが
読んでもらいたいヒトが居るから、、、
なんだけど

やはり、読者がなければ書いては居ないだろっ! とも 思いますね

誰も見向きもしなければ自然に消滅します、これは当たり前!
視聴率がワーストなら番組は終わりますからね、
似たようなモノでしょう



なので、ある意味で 力み過ぎ の記事に
なり、痛々しい感じの記事が主流になり
何故か、ホッとするコトがありませんな

押し付けるコト無く、主張して見ると
賛同を得ることが有ります
反対に 拒否して自我を通したら、これは全く違う結果になるのがオチです~

なので、あまり強く主張せず 拒否もしなければ
トゲの無い薔薇のような
優柔不断なブログが完成します
これがなければ 長くは続きませんょね


毎日三度の食事をするように 何と無く
トムのブログをクリックしてくれている皆さんに 幸せが訪れますよう 、、、ね

願っているのが現状です~

明日は明日の風が吹く の心意気‼︎



またね。










間食

2015年09月05日 17時42分54秒 | 日記
トウモロコシはやはり、北海道がダントツに収穫量が多いね
2位の千葉県の約8倍はあるから、、、

今日食べてるトウモロコシは何処産地かは知らないが 美味しかったですよ



差し歯のかたは 少し控えめみたいで
そのぶん
トムがいただきました、御馳走さま!


仕事は続く、、、



またね、(*^_^*)









ある朝突然に

2015年09月04日 19時02分44秒 | 日記
出エジプト記なんかを
若かった頃には聖書でさ、ワケもワカらんのに読んでたな、あれはユダヤ人を引き連れてエジプトから今のイスラエル方面に行くモーゼの話だったな



海を割る奇跡だの契約の箱だったかが書いてあった記憶があるが、、、
確かでは無い ほぼ忘れ去ったな、、、

今はシリアからの難民が大挙してヨーロッパを目指しなだれ込んでいる
とくに
ドイツでは憲法で難民を受け入れる事を
明記しているからね、皆が目指すはドイツなんだょな
決して日本では無いところがあります

日本は観光客は 有難いが こと難民とか
移民なんかは 慇懃に丁重にお断り?
国土も狭いコトですし、、、
その話は無かったコトにしましょう!
が主流です

其れで居て お涙頂戴の難民のニュースには やり場の無い怒りというか
悲しいな

島国日本の正義感丸出しで 他国の批判に終始しますから 、、、

だいたいがシリアに火を付けたのは誰?
ダマスカスの戦闘は何度かブログにも書いたが、世界中が つつき回しているのが現状かな?
とても、住めたもんじゃない
これじゃ~さ

イスラエルは完全武装だしアメリカの武器はてんこ盛りだから シリアのようにはならないが 独善国家には違いない
つまり、
中東の平和など やってはこないな
聖書の時代から一歩たりとも進歩して居ない 武器が進歩した分 沢山の人が死ぬだけの話だ

やはり、日本は幸せで平和な国だ!
周りの海に感謝しなければならない
この海がなければ とっくの昔に滅び去って、跡形も無く潰されているだろな

今は、入り口が空港に変わり 沢山の外国人がやっては来るが 果たして喜んでばかりでイイのかな?

特に近隣国は悲しくも敵意を持って、我が国を見ている この危険な現状は
シリアの難民を日本人に置き換えて見る
想像力も必要なんだろうな

ある朝 突然 銃剣でこずかれて 連れ去られ 殺される 、、、はかない夢を見た

危機意識の欠如は日本人の最大の弱点
周りを よく見てご覧 居るだろ、
日本人によく似た 敵意の奴等がさ

昨日も本通り商店街で ぶつかったら
何かしらんが、わめき散らしてたょ
コワイ、コワイ、
これからは エイリアンが
ドンドン増えていくからね 。

無防備国家は暫らくもつが いずれ滅び去ってしまうのは 歴史が証明している



またね。(*^_^*)













パクパク

2015年09月04日 11時59分27秒 | 日記
今日は秋晴れって感じ、まだまだ暑いけどね
四日間の仕事が連続しますから 雨は暫らくは要りません

それはそうと ”佐 ” 繋がりのスッキリしない 事件が続きますね
佐村河内、佐野、佐藤、
今のテレビや報道は マルサで持ってる感じだな

アカサタナ順番なら ネクストは 田 だけどね
どちらにしても 時代錯誤 も甚だしい
ネット時代なんだから シロウトでも検索できるしね、諸々の事件を見ると
甘いというかヤり過ぎ だな

変な言い方だが パクる なんて言葉を答弁で使うこと自体、、、え~
ですな

シャブなんかしてません、と同義語
ポリスは 尋ね返します シャブ?って何?、、、だろっ
そして
ポリスはパクリ(逮捕)ますな

パクるって何? 多くの方々が知らないハズだからね、、、いや知ってても使わない、

そもそも不良仲間や非行少年が使うのが普通だったな、パクるは食べるの意味
それも一気に大口を開けて食べる!

これを使う時点で
多分すでに神経は麻痺してる
盗用して無いなら パクるは 使わないょな、ちゃんとした日本語を使うハズだろ

家族が大事です、ならもう少し慎重に
仕事しろょな、、、
聞かされるのも、辛いはなしだ

今のマスコミは殺人鬼に似た怖さもある
まさに、両刃の劔だからさ

一度やり玉に上がると 人生メチャクチャにされるが、無罪でもマスコミは誰も責任はとらないし 偏向報道は当たり前だからな

人が自分の意見じゃなくて
テレビで覚えた話をするのは
誰も知らないからって思い込んでるからに他ならない

書物も同じようなモノ パソコンから検索で知り得た知識もまた同じ、、、

つまり、自分だけが知った情報とは違うコトに気がつかない方々が まだまだ
大勢居るって話だわ。

この調子で行けば
世論誘導なんてのはカンタンだ、、、。



またね。*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*








無音アンプ

2015年09月03日 16時56分57秒 | 日記

トムはエレキギターやってるのにアンプ持ってないの? ってか、、、

持ってないワケないじゃん!、有るよ

昨日のブログはもっとデカイのをさ~
大音響で弾きたいと言う願望、そう希望を述べただけ~だからね、 アハ

しようがない、お見せしましょう
コレでも一応はギターアンプですな



何か? 異様に ちっちぇえ !ってか

コレはね~ 腰にブラさげても使えるから
ヘッドホンかけて ギター下げて
コードを引きずり エクササイズ出来る
優れもの、、、泣

コードが足に絡みつき 腹が立つからさ
最近はヤらない、

だから、有るって 、練習用だけどね
それは、
コレで良いかな?


マーシャルアンプだから 良しとしましょう
マァ ゲイン上げればソコソコの音はでるしね
だけどね、ヤバイょな 隣近所が、、、
音を出すのは 勇気と苦情をハカリにかけて2で割ることになるからね

やはり、ヘッドホンの世界から一歩も
出られません

静寂の中で ピック テケテケやってるのは悲しくも有り 寂しくも有る
早く慣れた者の勝ちかな?



またね、(*^_^*)







ベースなんだけど7弦 特注品だな












ひずんだ音

2015年09月02日 22時03分44秒 | 日記
音の出せない環境に居るのに デカイ
アンプが欲しいですな、、、


マーシャルアンプ

しかし
ヘッドホン繋いで 歪 (ひずみ)音、、、か
な~んか変だょな
エフェクター繋ぐ事も考える、これもやはり、変な話だわさ

そもそもエレキギターの黎明期には
今の様な 歪音は無かったからね 演奏中にハウリングでも起こせば 、それは
下手クソの極み だったな
つまり、ボリュームコントロールが出来てないからね

しかし、ボリュームをフルテンに上げて
大音響の歪音を出す ミュージシャンが現れた時から 変わったな
トムが知ってるのはBBキングが最初かな

とにかく、それ迄は セミアコギターを
指で静かに弾いてるのがバンドマンだからね
あのアニマルズでも 見た目ダークダックスがバンドやってるのと変わりない
くらい、上品な お坊っちゃま だから、


日本で
エレキギターの方向性を加山から
大きく変えたのは あのサウスポーのギタリスト 、ジミヘンだろな
あの、ザマ~ミロの歪音は 上手いのか下手クソなのか?わからん世界だった
ポカンと口を開けて観てたな、、、


ジミヘンドリックス登場以来
それ迄のオトナしいセミアコギターは突然だが
ジジイの楽器にランクダウンしてしまい
二度と浮上するコトは無かったからね
ジョンレノンが使用してもダメだったな
今では希少なモデルだけどね

それでも、トムはセミアコが、いやはや
フルアコでも 欲しいのは隠せないな
なんせ、人生二本目のギターはセミアコギターだったな
当時は若かったが 今は本物のジジイだから所有しても 別に変でもないか?

買うとするかな 、、、
アンプつながなくても 音はソコソコでるしね、フォークギターほど うるさく無いから、近所に
迷惑かけないしね、やはり、ジジイだな



またね。(*^_^*)*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*














ROSE729 チューニング

2015年09月02日 09時21分52秒 | 日記
昨夜は結局、ビールは飲まずに他の用事に かまけていました~

やはり、酒類は飲まなくても平気になったね 、



たまに飲んでるアサヒスーパードライが定番ですが サントリーはそのうち評価しましょうかね、、、

アメリカのスーパードライは当時はカナダ産だからさ 国産に比べたら味が薄くてね 、それに何故か値段は安かったな

キリンラガーが美味かった、高かった!
日本から輸入だからな、、、
今はどうだか知らないが?。

で、
何やってた?かと言うとね
ギター弦の張り替え 弦高調整 なんかを
してました
ROSE729 (Photogenic製)

交換弦はダダリオでしたが 良い感じ
止めカンがカラーで分かれていて 、張り間違え無し イイね





弦高は 6弦Eと5弦A がビビりまくりだからさ かなり高く調整しないと治らない



高くしたら、確かに良くなったが
1弦や2弦に比べると カナリ 高くて早弾きには
不向きになったが、マァ イイかな

4弦Dの弦高は低いが コレで良い 弾きやすいからね
こんな感じで自分に合った調整が必要 教本や他人様の真似は不要ですね

なので、人に弾かすと 必ず調整を何か注文されます
それが上級者の場合 、、、結構うるさくて、痛いね、、、、アハ

コレでパワーコードはビビり無しで弾けまする。

安いギターだからってバカに出来ないょ
調整とチョットした部品交換で
フェンダーの音に近づくからね
マァ、フェンダーが1番とは違うことも
あるがね 一応 良いメーカーだ

弦の張り替えは簡単、あとはチューニング これは経験しかない
音叉でやってたな昔の方法ですね、今はチューニングメーターって感じ
便利だが 耳が鍛えられないな
目だけが鍛えられる

てなわけでした、、、。




またね(*^_^*)








だ~れだ ? 白い部屋~?





























飲むなら飲め

2015年09月01日 16時26分06秒 | 日記
コダックカラーに似たケースに入れた
サントリーのザ.モルツが
夕方に届いたょ

シャワー浴びてたら、ピンポ~ん
クロネコで~す!



このザ.モルツは 初物!
これからトムの定番ビァになるか?
どうかの 分かれ道、、、



このサントリーザ.モルツは
最初の飲みごこちで決まるはずだから 先ずはツマミなんかを用意して、
味のマッチングを楽しむ、予定じゃょ

サァ~ 適度に冷やしてからだな。

結果がハズレなら 以後はブログには載らないですからね

そうなると
残りのビールは ポリシー無し、泡が出れば 何でもOKの
友人の知り合いにプレゼント?かな
なんてね、
試飲する前から、チョット言い過ぎたかな?

戴いたサントリーに悪いょな!
だけどさ、そこはシビアに評価しょう
コレ見て これから買って飲む方には
必要な情報だからさ。

ドリンク開始は夜になりそう
オマケに
明日と明後日は 休みときたからな
初秋を満喫できるかしらん
酔ってしまって 記憶無しかもな、アハ

サントリーが
ハッシュタグなんかを付けてなんて言ってもさ
gooブログは、付けれる?
付けれんだろょ!
アレってさ
トムが敬遠してるTwitterだろっ?





またね。(*^_^*)











サントリー当選

2015年09月01日 02時50分55秒 | 日記
夜中の1時に目が覚めるなんて~、、、

しかし、いつの間にか寝てたね、

昨夜の7時のニュースまでは覚えてた
って事は、、、
つまり、充分な睡眠をとってるな

夜中に軽く食事をしたあと、汗ばんだ身体をシャワーで流したらスッキリシャッキリしたょ!な

サントリーの何かが当たったようで、
(最近は当選が珍しい?)

だょね!それだけネットユーザーが増加したってワケだな

一昔前はアサヒなんかも24本ビールが当たりやすかったですが、最近は当たらない!

クロネコが配達予告のメールを送って来たな 配達時間の変更だけはしないとね
不在で
再配達はイヤミな話し、、、

だけど、クロネコは便利ですね、
佐川と郵便はアカン!時代に遅れてる!
いつも、不在票が入ってるし、、、

其れにしても、何が当選したのか判らない、たくさん応募してるからね~

着いて、開けてのお楽しみ、

サンキューサントリー!。




またね。(*^_^*)*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*








良かった~ 味方機やんか、、、
アナログか~?







カウンター