ジェイが大学勤務なので、交通費が出ないカナダ社会で、少しでも無駄のない共働きライフにするため、私も同じ大学で働くことを次の目標にしました。
どんな仕事でもいいから、とりあえず一緒に通勤すれば、車は1台でいいし、いろんなことが効率よくなるからです。
UBC(ブリティッシュ・コロンビア大学)ってね、西部カナダ最大の大学で学生数が5万人。
教授や教師とスタッフだけでも合わせて1万人いるんです。
なので、仕事さえ選ばなければ仕事は腐るほどあるはず・・・
でも、選ばないわけにはいかないから、なかなか正社員の仕事は見つからない

それでも一度でも学内に入り込んでしまえば、この1万人のキャリアを抱える大きな組織の仲間入りなのですよ

今の職場はね、プラント・リサーチに関する機関で、いわば植物の研究機関に属してます。
その中でも、一般公開してる部門で主に外部からの訪問客の対応をする仕事なんだけどね。
去年まで某企業の経理課で数字相手にガリガリ働いてた事を思うと、全くの畑違い

しかも植物関連ってね、この前トミ母にずばり言われました・・・
「またよりにもよって、あんた・・・一番苦手な分野に飛び込んだなー」
そうなんですよ

私、どんな植物も見事に枯らしますからね

どっちかというと、ジェイのほうが植物には愛着があるというか、地味にフルーツの種を植えては喜んだりしてる可愛い人です

でも私は、買っては枯らし、もらっては枯らし、とにかく植物の命を吸い取ってるんじゃないかと思うくらい向いてないんですよ、植物関連

これでも家には花とか飾りたいんですよ

なのでうちのコンドね、今3鉢目の蘭が切なげに咲いてます

これもあと2ヶ月の命。2ヵ月後には間違いなく枯らしますから。
というわけで、「植物には手を出すな」と自分に言い聞かせてきたのに、よりにもよって
そういう職場に就職するとはどういう因果でしょうね?
おかげで、毎日いろんな人に無邪気に花・木・草について訊かれまくります。
そして、見事に「I don't know」だけで乗り切ってます

何度も書いてるけど、正社員でもパート社員でもなく、<On Call>といって臨時で働くという契約なので、いつ仕事の依頼がくるかわからないのです。
前もって何週間も前からスケジュールを組まれる事もあれば、「突然だけど、今から出勤できる?」って朝8時に電話があることもあります。
私は3人くらいの仕事をカバーしてるので、そのうち1人が「風邪ひいた」とか「歯医者さんのアポ」とか言うたびに、ほいほいと呼ばれては働いて小銭を稼いでるのです。
最近ね、なんかこの3人がやたら休むんですよ

たまたま重なっただけなんだけど、そのたびに私が呼ばれるので、
先週からこっち・・・
週休2日のフルタイム勤務

失業保険が切れた今、とてもありがたい事なんだけどね。
でも、さすがに一日働くと疲れるわ。
しかも夏休み中は、小学生などのサマーキャンプが来たりするので、
にぎやかな反面、異常にエネルギーを吸い取られます。
しかもこっちの子供って、口が達者だから「あの木はなんて名前?」だの「あれして、これして」
と容赦ないんですよ。
可愛いけど、しんどいわ

この仕事の契約もあと1ヶ月ちょっと。
来月になったら、また大学内で違う仕事を見つけようと思います。
経理関係に絞るつもりでいたけれど、キャリアに遠回りはないなと思い始めてます。
自分にできる仕事を決め付けてたら、大きなチャンスを逃すかもしれないので、舞い込んできたらなんでもやってみようと思います。
今の仕事なんて、こんなに植物の知識がなくてもやっていけてるもんね

ちなみに花の名前って、英語だと絶対に覚えられないです。
教えてもらっても、3秒くらいで忘れます

っていうか、日本語でも花の名前なんてあんまり知らないんだった

↓【ぶろぐ村】ランキング↓
応援クリックよろしくお願いしまっす。

順位はもうよくわからなくなりましたが・・・
↓こちらも応援クリックよろしくです。

人気ブログランキング