ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

 ヤマトグサ 

2012-05-16 06:24:17 | 山野草
ヤマトグサは,ヤマトグサ科の多年草で、落葉樹林の中などに生えます。 
          
牧野富太郎 日本人が初めて学名を発表した植物として有名なのですが、小さくてあまり目立たない植物である。 世界には、1属4種ほどあるそうだが、日本には本種1種のみが知られるとのこと!これを知っている事が、ちごゆりは幸せなのです♪♪
 雄花と雌花があり,ひとつの個体に両方つく 風媒花で雄花の方がよく目立つ。雌花はごく小さいのです。
     
 ちごゆりが、目立ちにくいこの植物と、初めて出会った時は、これっていったいなんだろう”と、なんだか不思議でしたね!
 イチリンソウ・ニリンソウ・フデリンドウ、ネコノメソウ各種が見られる、この場所では殆んどの方は、目もくれないと思います。
 うれしいお気に入りの場所なので、何年も通っているのに、気がついたのは・・・近年です。
 今年もこのヤマトグサが咲き始めてました。偉大な牧野先生を思いながら写真を撮ってきましたが、小さいので、いつも上手く撮れなくて残念! でもこれはいつもの事なので、ご勘弁を!
                    
          
          


コメント (14)    この記事についてブログを書く
« 「ホソマダラシリアゲ」  | トップ |  イチリンソウとニリンソウ »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヤマトグサ (kuni)
2012-05-16 07:44:41
ちごゆりさんの幸せのかけらも 今日は分けて貰いました、珍しい花をアリガトウ。
返信する
牧野博士 (kazunori)
2012-05-16 08:15:40
ちごゆりさんも博士に負けず、沢山の植物をご存知ですね...! 板東では松江大佐に次いで有名
返信する
ヤマトグサ (ひめこまつ)
2012-05-16 22:31:52
小さくて風で揺れるわホントに撮りにくいですよね。
返信する
kuniさんお早う! (ちごゆり嘉子)
2012-05-17 06:22:27
素敵でしょ!幸せは、いくらでもお分けしますから持って行ってね!
返信する
kazunoriさん! (ちごゆり嘉子)
2012-05-17 06:32:22
冗談にしても大げさですよ!登山する身近の方の中でも、私は知らないほうですよ。皆さんもっと知識のある方ばかりですからね!
返信する
ひめちゃんお早う! (ちごゆり嘉子)
2012-05-17 06:37:36
いつもありがとうね、昨日は晴れてよかったね何処か行ったんでしょうか。
返信する
両者花でも草 (デキタン)
2012-05-17 07:50:28
おはようございます!
名前はグサと戦艦・・?(お互い)
「ヤマト」と付く名とは凄いですね。
日本古来の花とは貴重です、大和は皆が知っていても、この花は殆んどの者が知りませんよね。
グサッと胸に突き刺さります!
返信する
おはようございます (夢見る)
2012-05-17 08:57:30
ヤマトグサ初めて知りました。
小さな花のようですね。
返信する
デキタン!さんお早う。 (ちごゆり嘉子)
2012-05-17 09:21:25
胸を刺す武器は持ってないのですが(笑)
見てもらってよかったです。
返信する
小さい花です (ちごゆり嘉子)
2012-05-17 09:25:47
一枚目はアップですからね。
アルバム写真見に行きたいなあ~でも遠い!何か花の時イワタイゲキはまだかしら?
返信する

コメントを投稿