クリックして↓応援お願いします。

にほんブログ村
コショウノ木

奥ゆかしく 美しいお花でしょ! 2月のカレンダー写真です。
コショウノキ(胡椒の木) ジンチョウゲ科 ジンチョウゲ属 学名 Daphne kiusisns
暖地の林下に生える常緑小低木(樹高0.5-1m) 開花期は、3-4月となっていますが、 早い所では、2月に咲いています。

これも・・・先日送ってくださった写真で アカリプタさまが、桑田山で 撮影されたそうです。
もう一枚どうぞ!

あまり大きくなりません 葉は光沢があり お花とあわせて 美しいです。
大麻山頂にも、かたまって咲いている・・・ しばらく登っていないが・・・きっと咲いているだろうな・・・
追記 質問にお答え 香辛料の 「コショウ」 と、「コショウノ木」は 全く違います。
コショウ(Piper nigrum)は、コショウ科コショウ属のつる性植物です。
その果実は、香辛料‥スパイスとしています。 インド原産。味は辛い 。 日本には自生しません。
ご訪問有難うございました いい日でありますように。
明日もよろしくおねがいします
ポチッと応援をお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
コショウノ木

奥ゆかしく 美しいお花でしょ! 2月のカレンダー写真です。
コショウノキ(胡椒の木) ジンチョウゲ科 ジンチョウゲ属 学名 Daphne kiusisns
暖地の林下に生える常緑小低木(樹高0.5-1m) 開花期は、3-4月となっていますが、 早い所では、2月に咲いています。

これも・・・先日送ってくださった写真で アカリプタさまが、桑田山で 撮影されたそうです。
もう一枚どうぞ!

あまり大きくなりません 葉は光沢があり お花とあわせて 美しいです。
大麻山頂にも、かたまって咲いている・・・ しばらく登っていないが・・・きっと咲いているだろうな・・・
追記 質問にお答え 香辛料の 「コショウ」 と、「コショウノ木」は 全く違います。
コショウ(Piper nigrum)は、コショウ科コショウ属のつる性植物です。
その果実は、香辛料‥スパイスとしています。 インド原産。味は辛い 。 日本には自生しません。
ご訪問有難うございました いい日でありますように。
明日もよろしくおねがいします
ポチッと応援をお願いします

にほんブログ村
沈丁花のおはなにそっくり^^
いつもコメナシでごめんなさい(^^;
この花でしょうか?
可愛い花が咲くのですね
散策中に出会ったら嬉しいですね。
応援!
おはようございます!
小さい花ですが存在感ありますね(^^)
ポチッ!
頑張りましょう。
応援。
確かに沈丁花そっくりです。
自生しているとは知りませんでした。
これが、コショウの花ですか。
実がなるのですから、花が咲くはずですね。
可愛らしく、可憐な花ですね。
このコショウノ木の花は全体真っ白です。
花枝は少なく 清楚で 花は同じですか、違いは見れば 歴然として 見分け付きます。
おはようございます。
まったく白花のジンチョウゲですね。
コショウとは違うのですね。
勘違いするところでした。
ありがとうございます。