にほんブログ村 山野草ランキングに 参加してます
せっかくの作業お休みなのに、昨夜からづっと雨です 出かけられません。
先週の 大麻山歩きです。
大麻神社境内 裏側です 大きな森の先に お山の登山口があります。
少し登ってみる事にしました。
落ち葉の中に キノコ・・・が まるでお花みたいでした。
少し登って目線を下げると おやっ・・・
トンボソウです 以前から見つけてましたが 登山口から 近くで見られたのは
初めてなので、嬉しかったです。
小さな広場に出ます・・・
しばらく 平歩きできますが・・・
ここを過ぎると、また石段です。
この石段が続くので 結構きついんですよ。
これは何でしょうか 初めて目にした 何ランでしょう?
なにかなあ・・・
柏餅つくろうと、サルトリイバラの葉を、採りながら 歩きました。
柏の葉でしょうか・・・ まだ柔らかくて、とるのは無理です。
しきみの新芽です。 鳥が種を運んで来たのかしら この辺ではでは見たこと無しでした。
やはりきついのですが、このお山は好きなものですから、ゆっくり登れるところまで頑張りました。
きょうも 皆さまの 応援コメントが 有難くお礼申し上げます。
お元気で 良き日となりますように お祈りいたします
きつかったで~す💦
エアコンにスイッチ。
また、雨のようで・・・
まもなく開花ですね。
今朝は小雨が降って居ます、夕方まで続く様です。
大麻山へ登られたのですね、鳥居が見えて居ますね。
トンボソウの蕾が見えて居たのですね、可愛いですね。
ランの仲間の蕾が見えて居たのですね、可愛いですね。
シキミの新芽が綺麗ですね。
育てないでただ咲いてる花だけを見て楽しむガーデニングを楽しんでますが
名前が本当にわからないです。
ちごゆりさんは凄く沢山の花の名前を知ってるのに
知らない花があるから
勉強熱心だなと思います。
私は人間の裏側の心理を知りたいので
私のブログも現実の裏側ばかり書いてる
変人だと自分でも思います。
素直になりたいけど慣れないひねくれた自分です。
応援!
トンボソウというのですか。
見たことがありませんでした。
ご苦労様です
大麻神社の向こうに登山口~
湿度の高い時には山は疲れますね
私はですから少し寒いくらいの時の山が一番好きです
トンボソウは初めて見ます
珍しい花ですね
シキミの花も咲くと綺麗ですね
私は杖を突いているので
とてもじゃないですが無理です。。。
今日もお元気で~♪ ☆彡