ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ちごゆり嘉子の部屋
お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。
ことしは庭にナデシコがない・・・(16-804)
2016-08-04 00:00:44
|
山野草
村ランキングに参加しています
クリックして↓
応援お願いします
。
にほんブログ村
今年の花壇には昨年のナデシコが姿を消してます。
昨年はキレイでした。
千日紅は ピンクがかろうじて1株のみ!
ノカンゾウは、よく咲いてます。
ヤナギバルイラソウも咲いてます。
ヒオオギは、黄色と オレンジが‥咲いてます。
ガザニヤ は 白 黄色 カメラが無くて きょうの画像が お見せできなく残念!
きょうもご訪問くださり 有難うございました
。
明日もよろしくおねがいします
村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。
にほんブログ村
励みになりますので
ポチッと応援を
お願いしますね
#写真
山野草ランキングに参加しています。応援してください。
にほんブログ村
コメント (17)
«
ひまわり (16-803)
|
トップ
|
ゼニアオイ&コバノギボウ...
»
最新の画像
[
もっと見る
]
鐘楼 白梅咲き
2日前
鐘楼 白梅咲き
2日前
鐘楼 白梅咲き
2日前
鐘楼 白梅咲き
2日前
ムラサキケマン (25-0203)
2週間前
ムラサキケマン (25-0203)
2週間前
新しい写真はだめ カテンソウ。 (25-0120)
4週間前
新しい写真はだめ カテンソウ。 (25-0120)
4週間前
身の回りの木と実と花。 (24-1231)
1ヶ月前
身の回りの木と実と花。 (24-1231)
1ヶ月前
17 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
李音
)
2016-08-04 01:28:24
こんばんは~
当方へのコメント有難う御座います。
真っ赤なナデシコですね~見るのは久しぶりです
ヒオオギがとっても綺麗ですね~
★P
返信する
Unknown
(
ユーアイネットショップうちまる
)
2016-08-04 06:24:51
毎日水遣りに10分間。
そろそろ雨が欲しいのですが・・・
返信する
Unknown
(
山小屋
)
2016-08-04 06:59:26
夏の花が賑やかですね。
オレンジのヒオウギがきれいでした。
返信する
Unknown
(
とんぼ
)
2016-08-04 07:15:35
何時も咲く花が咲いていないと寂しいですね。
ヒオウギにも色の種類があったのですね。
夏にこれだけのお花が咲くお庭は素晴らしいですね。
返信する
Unknown
(
kazuyoo60
)
2016-08-04 07:22:53
ビジョナデシコでしたね。期待外れの時も、私の場合はそればかりですが。(笑い)
ノカンゾウが可愛いです。ヤナギバルイラソウの色が良いですね。
ヒオオギ、大好きです。黄色は子供のころにありましたが、出会えずに買えません。オレンジは今咲いています。
ガザニア、好きなのですが、短期しか生きてくれません。
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2016-08-04 08:19:59
ちごゆり嘉子の部屋さん
おはようございます!
花の知識がまったくないので、いつも「綺麗ですねぇ」というコメントしかできないこと申し訳ありません。
花が趣味だと写真撮影を通して数多くの花を発見することができますね。
ポチッ!
返信する
Unknown
(
アルプラント
)
2016-08-04 10:07:03
ヒオウギは好きな花です。
こちらでも咲いています。
こんな濃色は初めて拝見しました。
返信する
ナデシコ
(
kuni
)
2016-08-04 10:56:58
私のところも ハマナデシコが消えてなくなりました。
寂しいです。
★
返信する
こんにちは~♪
(
Mmerose
)
2016-08-04 16:21:03
ナデシコは残念でしたね。
丈夫なのにどうしたんでしょうね。。。
ヤナギバルイラソウは
初めて見ましたが涼しげですね。
今日もお元気で~♪ ☆~
返信する
Unknown
(
由乃
)
2016-08-04 16:56:30
ナデシコ、消えてしまって残念ですね
ヒオウギ、我が家も赤いのが咲いています
可愛い花ですね
応援☆
返信する
ポチ♪
(
ゆーしょー
)
2016-08-04 17:23:47
こんにちは。
今年はナデシコが咲かないとのことですが、
ナデシコ以外、たくさんの花が咲いてますね。
返信する
^^
(
あとり
)
2016-08-04 20:46:56
こんにちは。
暑い日が続きますね。
この2週間ほどがピークとのこと。
私も気を付けるので、気を付けてくださいね。
なでしこさん、来年はぜひ。。
ぽち。
返信する
Unknown
(
チーちゃん
)
2016-08-04 21:28:11
こんばんは♪
可愛い花が
たくさん咲いてますね(*^_^*)
返信する
ナデシコ
(
timata-sn
)
2016-08-04 22:07:30
ちごゆり嘉子さん こんばんは
今日も良いお天気でした、暑かったですね。
お庭に色んな花が咲いて居て良いですね。
ナデシコの濃い赤が素敵ですね!!
ノカンゾウが綺麗ですね。
ヤナギバルイラソウも綺麗ですね。
ヒオウギ二色も綺麗で可愛いですね!!
返信する
Unknown
(
アンジー
)
2016-08-04 22:28:23
どの花も美しくてうっとりです。
返信する
こんばんは♪
(
Junko
)
2016-08-04 22:32:48
ナデシコ‥は、我が家も今年はダメでした。
お花を育てるのが上手くはないので、宿根草も
一年でダメになってしまうこともあります。
毎年咲いてたヤマユリが、今年は出てきませんでした。
香りが好きだったのでショックです。
お花って難しいですね。。
応援シマス♪
返信する
Unknown
(
みかん農家
)
2016-08-04 23:36:02
暑い日が続いていますが、草花は
強いですね。
きれいに咲いていますねぇ。
応援ぽち。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
ひまわり (16-803)
ゼニアオイ&コバノギボウ...
»
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
鐘楼 白梅咲き
ムラサキケマン (25-0203)
新しい写真はだめ カテンソウ。 (25-0120)
身の回りの木と実と花。 (24-1231)
コムラサキ (24-1205)
コムラサキ
アゼトウナ (24-1129)
ヤマラッキョウ (24-11-15)
ミヤマウズラ・ナツフジ (12-0906)
ナンバンギセル (24-902)
>> もっと見る
最新コメント
コタロー/
鐘楼 白梅咲き
Heyモー/
鐘楼 白梅咲き
hase/
鐘楼 白梅咲き
コタロー/
鐘楼 白梅咲き
リサ・ママ/
鐘楼 白梅咲き
ちごゆり嘉子/
鐘楼 白梅咲き
Mmerose/
鐘楼 白梅咲き
地理佐渡../
鐘楼 白梅咲き
alplant/
鐘楼 白梅咲き
コタロー/
ムラサキケマン (25-0203)
ブックマーク
最初はgoo
スタッフブログ
ちごゆりのブログ(アメーバ)
お知らせです アメーバに変わって毎日更新しております
山小屋だより
うちまる店長
地理佐渡
kazuyooさん
花ぐるま
beso 日々新たに
timata-sun 四季の花
とんぼのきまま写真帳
ローリングウエスト
万博健ちゃん花と実3
m-meroseさん バラの香りに誘われて
siawasekun ・心地よい
溶射屋
とらこ ちびの写真帳
よっちんさんのフォト日記
こた母チワワちゃん
YAKUMA自然大好き
せいパパの 有彩色
haseさん
由乃 自由きままに
姫子 俺は‥ノ・ビ・
笑子のフォト俳句
リサママさん・別冊・雲
シクラメンのかほり
mcnj
hirugaoさん 時を紡いで
ゴママさま
アルプラントさん
ミカン農家・・・さん
sumomoさん
taeko123さん
四季彩日記
絵葉日記しあわせ気分
たんぽぽ 月面生活
ちーちゃんチョコダックス
小さな幸せ
アトムと 写真道楽
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
カテゴリー
お宅訪問
(11)
庭の花
(94)
山野草2
(136)
山野草と木々
(77)
花
(27)
庭の花と野菜
(3)
山野草
(3018)
庭の花
(39)
野の花
(31)
山野草と夕暮れ
(4)
山里の民家
(9)
お寺と実のなる木
(1)
初日の出
(8)
庭の野菜
(2)
登山
(4)
料理
(14)
夏祭り
(1)
海海岸風景
(1)
冬山と小鳥
(1)
月
(1)
キノコ
(1)
積雪の様子
(2)
農作物と雑草
(1)
生け垣
(1)
生け垣
(1)
神社と草花
(1)
花木と野菜
(2)
頂きもの
(5)
花木
(25)
教会で礼拝
(1)
ダム湖
(1)
食事と遊園地
(1)
農作物 農作業
(10)
花と野菜畑
(5)
水生植物
(3)
希少植物
(6)
花だより
(140)
実のなる木
(22)
秋だより
(11)
実物植物
(6)
花木
(42)
海浜の花
(4)
庭の木
(15)
風景
(56)
山登り
(1)
雪景色‣霜・氷瀑
(15)
滝 渓谷
(1)
鳥
(31)
月夜空
(2)
高原 湿原
(1)
空の風景
(4)
河川と橋
(2)
山便り
(17)
里山から
(34)
渓谷 滝
(5)
日の出・日の入り・夜明け・夕暮れ
(2)
夜明け・日の出
(1)
冬山
(6)
公園
(10)
昆虫
(8)
神社・寺
(28)
お寺
(2)
公園の夜
(2)
イルミネーション
(1)
博物館
(13)
華道 茶道
(3)
展覧会 美術館
(11)
ものづくり・勉強会
(5)
クリスチャン仲間
(1)
個展・ギャラリー
(15)
列車 駅
(5)
教会の行事
(4)
絵画展
(6)
鳴門のコウノトリ
(2)
名所旧跡
(6)
ねこ
(2)
絵手紙
(25)
病院
(6)
芸術文化
(8)
ライブ コンサート
(5)
キリスト イベント まつり
(5)
村や町の伝統行事
(4)
芸術芸能
(5)
イベント情報
(2)
3月ひな祭り
(1)
イベント
(3)
旅行 名所 旧跡 公園
(45)
行事・食事会・グルメ
(19)
食べ物
(3)
家庭
(17)
果物 野菜
(14)
調度品
(1)
おくりもの
(5)
見舞の花
(1)
日記
(31)
出来事
(197)
その他
(11)
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
当方へのコメント有難う御座います。
真っ赤なナデシコですね~見るのは久しぶりです
ヒオオギがとっても綺麗ですね~
★P
そろそろ雨が欲しいのですが・・・
オレンジのヒオウギがきれいでした。
ヒオウギにも色の種類があったのですね。
夏にこれだけのお花が咲くお庭は素晴らしいですね。
ノカンゾウが可愛いです。ヤナギバルイラソウの色が良いですね。
ヒオオギ、大好きです。黄色は子供のころにありましたが、出会えずに買えません。オレンジは今咲いています。
ガザニア、好きなのですが、短期しか生きてくれません。
おはようございます!
花の知識がまったくないので、いつも「綺麗ですねぇ」というコメントしかできないこと申し訳ありません。
花が趣味だと写真撮影を通して数多くの花を発見することができますね。
ポチッ!
こちらでも咲いています。
こんな濃色は初めて拝見しました。
寂しいです。
★
丈夫なのにどうしたんでしょうね。。。
ヤナギバルイラソウは
初めて見ましたが涼しげですね。
今日もお元気で~♪ ☆~
ヒオウギ、我が家も赤いのが咲いています
可愛い花ですね
応援☆