おそらくアカハナワラビと思われるのが、目に付きました!どうぞ!
やっぱり 行ってみました少し早かったようですが、気が済みました!
車で、わりと近距離のところだし 山もそう高くなく、中腹にあるので楽でして、写真撮りながらで1時間でした。
まだ少し早かったです 開ききって無くて残念でしたが、色は変ってました。 このシダは目立たなく、盗掘されなくて、幸いでした。
途中コモウセンンゴケが、真っ赤に紅葉して沢山ならび、温かい、小春日和に、花を咲貸せるのでしょうか蕾の茎をスーと伸ばしたのが見つかりました!
スミレが可愛く、コムラサキ色で咲いておりましたよ! 美しいお花が見られると、ほっとし、安らぎます。
上手く撮れてませんでしたが、オミナエシも咲き残っておりよかったです。
今年の万博公園は数が少ないし殆ど撮影になりませんが何とか見つけて撮りたいな~~~
以前に家裏のフユワラビを投稿したことがありました。
こちらでは、そこそこに発見できますよ!
葉っぱは緑で、穂だけ紅葉するハナワラビが、美しくてきれいな気がしますね(3枚目と4枚目)でもまだ成長途中でした、ざんねん!
紅葉して、かれてしまう寸前でしょうか。
でも遠いからね 行けないですわ 残念!これは写真の技術が無いからです。
実際は、もっときれいなお色でしたからね。