ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

イナモリソウ咲く”

2012-06-20 01:30:43 | 山野草
♪よろしければ、ポチ”励みになりま~す♪
にほんブログ村



 イナモリソウ:稲森草アカネ科 アカネ亜科 ヤイトバナ連 イナモリソウ属 です。



 すぐ近くの山に咲くのは分っているのだが、今の私には登れないから、つらいです。

少し遠いが車ですぐ近くまで行き着くところにも咲きますので、18日行ってきました。

谷を渡るとすぐその上で、昨年は見つかりましたがありません! 少し歩いてみましたら、一つだけ花をつけて咲いているのが見つかりましたから、感激でした。







お花は2つ咲くのとか、一つ咲くのもあるのですよ、これは一つだけでした。

 とてもやさしい淡いピンクが、きれいでした。

好みのお花なので、見つかると有難う!と、声かけましたのよ うれしいものです。


♪よろしければ、お帰りに ポチ”と、応援下さ~い♪

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へにほんブログ村

Ping送信先URL
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/vst2bgxy1j8x
コメント (16)

アカイシミツバツツジが群生(Ⅳ)

2012-06-19 00:48:30 | 山野草
♪ずいぶん励みになりますので ポチ”とクリックをお願いしま~す♪
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村



銅山越えからまだ少し先の、東山の方に登ります。





稜線道を少し行った所には、ミツバツツジが群生しています。今年は少し遅れたので終わっていましたが、
ここには淡い黄色のヒカゲツツジも見られますので、いつも目を楽しませてくれます。
今咲いているのは、この山の特産種でアカイシミツバツツジです ピンクが少し濃く綺麗です。





















 もう殆んどの方が下っていき そろそろ降らねばと思いながらも、まだ日は高く続いてセンボンヤリも写してきましたので、明日をお楽しみにしてください。


♪よろしければ、お帰りに ポチ”と、応援下さ~い♪

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へにほんブログ村

Ping送信先URL
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/vst2bgxy1j8x
コメント (14)

5/16銅山越しのツガザクラ

2012-06-18 18:21:23 | 山野草
♪よろしければ、励みになりますので ポチ”を、お願いしま~す♪
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

パートⅢは、銅山越しで咲き始めていたツガザクラです。ツツジ科ツガザクラ属の 常緑小低木である!四国ではここ愛媛の一箇所にだけ咲くそうです。











アカモノが可愛い花とすれば、このツガザカラは葉も細く白いお花が大人の感じですよ。

この日はまだほんの一箇所が咲き始めたいただけでした。
 ほかは、全部まだまだ硬い蕾でした! ちごゆりが病院のベットでいる頃には、
きっと満開になり・・多くのハイカーが、この地を訪れたことでしょうね(6月初旬)
 また来年があるから、元気になります。

 お帰りによろしければ ポチ”で応援下さればうれしいで~す♪
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

コメント (4)

銅山越まで後少し!

2012-06-17 18:57:35 | 山野草
♪よろしければ、励みになりますので ポチ”を、お願いしま~す♪
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村



高度を上げ登っていくと、つつじ越しに西明石の前山が見えています。




下では終わっている、ワラビが見つかりましとよ


尾根に出ると、銅山越(標高1,294m)は、もうすぐ近くです。




手前のくぼ地に、ニョイスミレでしょうか?もう小さいスミレが群生で迎えてくれました!





このスミレのすぐ向こうが、銅山越しです。大勢いるみたいで、話し声が聞こえてきます。

地元新居浜からのグループが、一休みしておりました!


立派なプレートですよ! 

ここで記念に一枚お願いしました

♪お帰りに ポチ”を、お願いしま~す♪
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村
 応援のポチをありがとうございました!
コメント (16)

 アカモノあと少しで銅山越し

2012-06-16 07:04:39 | 山野草

♪よろしければ、ポチ”を、お願いしま~す♪
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

日浦から登りダイヤモンド水からに続いてのⅡは、銅山越しへの途中の人気のコケモモと歓喜間符と歓東間符の坑口跡です。
出発が遅くなったせいか、この辺りから下山の方に会うようになり「今から~ あと少し」と声を掛けられてしまいます。
 頂上まであと少しなんて筈は無いのになあと思いながらもうれしいです。

アカモノは ツツジ科スノキ属の常緑小低木です 蕾が膨らんでいてかわいい! もっと下でもありましたが、ここでは撮っておきました。







途中高度を少し上げるために渡る橋があります・・・昨年はここを真っ直ぐ進み、後から誰も来ないので、嫌な予感! 結局先で岩をよじ登るはめになり、引換えすわけにも行かず、近道を選んだ私の苦い経験でした・・・。
 今年は迷わず橋を渡り階段登りし遠回りで進みました。振り返って下を撮って置きました。



坑道入り口は残されています。歓喜間符坑道入り口の写真は、修復後のものです。
修復された歓喜間符と歓東間符の坑口は、高さ・幅ともおよそ1.8メートルで、
直径30~40センチメートルの丸太を鳥居のようなマス状に組み立て、その周りに
小さい丸太材で補強し、さらに石組で囲んでいます。
また、坑道の入り口も整備され古の面影を再現しているです。







 道際に置かれた坑道で使われていた坑木六角形で、太く立派でした。




コメント (12)

登山口からダイヤモンド水迄

2012-06-15 00:02:36 | 山野草
少し前になりましたが、先月西明石山を目指し、別子山まで出かけました。

ここの登山道脇には、かつて世界一の産銅量を誇った別子銅山の跡地の遺構がありますので、結構歩きも楽しめます。

 その当時には、山深い町に学校や病院、劇場が設けられていたらしく! 最盛期には、一万人を超える 人々が、暮らしていたといいますから立派な町でしたでしょうね。緑に包まれたこの山には、往時をしのぶ遺構が多数残っていました。




先ず今年初めて長いものに迎えられドキッとしました! すごく長いヘビでしたが、あちらさんが逃げてくれてほっとしました!



山深い地には往時をしのぶ遺構が多数残っています









ダイヤモンド水までには、昔の面影を偲びつつもわりと楽にたどり着きました。


ダイヤモンド水水が地下からどんどん流れ出ていて水場になっています


あまり花は無く、それでもジシバリの黄色・スミレ・ウツギなどが綺麗でした。
シャリンバイ
ジシバリ
スミレ
イチヤクソウ
ミヤマウズラ


♪よろしければ、ポチ”を、お願いしま~す♪
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へにほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 鳴門情報へにほんブログ村

コメント (14)

アマリリス スカシユリ

2012-06-14 08:19:59 | 花だより
 鉢植えでも立派で大きなお花ですから驚いてま~す。

アマリリス

スカシユリ

スカシユリ

見事でしょ! 毎年綺麗に咲かせておられます。(大津の友人宅)


♪よろしければ、ポチ”を、お願いしま~す♪
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へにほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 鳴門情報へにほんブログ村

コメント (8)

 花 ルピナス 花

2012-06-13 09:03:43 | 花だより

万博公園では 薔薇のほかにもたくさんのお花が植えられていて、素敵なのですが、
この時期とりわけ目だって素晴しいお花のルピナスです 
もう色とりどりで立派なお花を咲かせていて、見応えがありました。
今はこのルピナスが 一番でしょう・・・  スライドショウで、どうぞ。

 花 ルピナス 花


♪よろしければ、ポチ”を、お願いしま~す♪
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へにほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 鳴門情報へにほんブログ村

コメント (18)

原種のようなバラもあり!

2012-06-12 09:57:25 | 花だより
ここにはまだまだたくさんのお花が溢れるほど咲いていました!
もう少し紹介しますね。








ニワゼキショウです





素晴しいお花たちでした。

♪よろしければ、ポチ”を、お願いしま~す♪
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へにほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 鳴門情報へにほんブログ村

コメント (12)

 薔薇は女王”

2012-06-11 09:34:01 | 花だより
もうとってもいい香りにつつまれましたよ!
 いろんなお色の薔薇が咲きそろい、最高に美しい時でした。
 

  バラ園にて・・先月撮影
♪よろしければ、ポチ”を、お願いしま~す♪
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へにほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 鳴門情報へにほんブログ村

コメント (10)