にほんブログ村 山野草ランキングに 参加してます
どうぞ クリック して応援ください。
鳴門からの帰りの 大津町付近でした。
コウノトリ ほんとにラッキーでした。
少し近づきすぎで、気付かれたかしら・・・
舞い上がてしまいました。 どこへ行くんだろう?
小さくなってしまいました。
南に下ると 少し向こうの田圃に、離れて2羽がいました。
植え付け前の レンコン田 です。
ここには、エサがいるんでしょうね。
モデルになってもらえ ありがとうでした
鳥は撮れない私なので、嬉しかったです。
きょうも 皆さまの 応援コメントを 有難くお礼申し上げます。
お元気で 良き日となりますように お祈りいたします。
にほんブログ村 山野草ランキングに 参加してます
どうぞ クリック して応援ください。
アケビ
雄花と雌花が、 見られますよ。
アケビ(木通、通草)は アケビ科 アケビ属 つる性木木
高い木の天辺に、這い上っているから、 遠くてうまく写せないんです。
実がなるころ来ようと思いながらも 実の頃には地味なせいか?アケビの実ってとった事なしです。
追伸
本州には シロアケビがあるそうです・・・しべも白色のようです。
山小屋さまからです いつも有難うございます。
四国での 白花はアケビなんです シベが濃い紫色ですし、受粉すれば 花びらも紫色になります。
きょうも 皆さまの 応援コメントを 有難くお礼申し上げます。
お元気で 良き日となりますように お祈りいたします。