友工房の日記 パート2

備忘録として 認知症対策として 日々の 暮らし 綴ります

北陸三十三ヶ所観音霊場 5回目の巡り

2020-09-09 06:00:15 | 霊場巡り

3月から始まった 北陸三十三観音霊場巡り 

3,4月と 日帰りでの 2度お参りの後

コロナの緊急事態 で 5、6月と中止になり

組み替えられて 7月から1泊のお泊りで 再開され

8月は 日帰りでした が

 

今月は 最初の予定の6月と9月の行程で

5回目は 9月6日に 2泊3日 参加者22名と

コロナ対策で 2座席に1人 ゆったりと 出発

 

台風10号の 影響もなく お天気にも恵まれ 

昨夜 8時前に

予定通りのお参りを終え 無事 帰宅しました

 

ぼちぼちと お参りの様子 アップしていきます

 

いつもように 三木・緑が丘 8時出発で

若狭舞鶴自動車を走り 敦賀JCTより 北陸自動車道 に入り

2度目の 休憩で 7月にも停まった 杉津PA 

 

 

 良いお天気 敦賀湾 の 眺望 が 素晴らしい!!

 

 

ここの展望台から 下に見える 北陸自動車道の 下り線のパーキング 

山の中を走る北陸道は トンネルが 多く

この辺は 上下線が 別れて 走っています

 

 

 

今回 一泊目は 能登半島の先端 輪島温泉でのお泊まりなので

移動距離が 500キロとか 長いです

 

昼食は 福井県坂井市丸岡町に ある 越前竹人形の里で

 

 

 

 

2階 にある 厚揚げで 有名な 谷口屋 2号店

旬の心 での 昼食会場

 

 

お豆腐 料理が 並んでいます

 

 

お食事の後 40分と 時間をかけて 揚げられる 厚揚げの

生産過程を見学

 

 

熱々の この厚揚げ 表面の皮はカリッと揚がって香ばしく

サクサク カリカリ と 美味しく頂きました

 

 

お食事が終わり 高速道路を走らす 地道で石川県に入り

初日 1ヵ寺 12番・那谷寺の お参りをしました

その様子は 次に

(*^-^*)ノ~~マタネー