昨日は 敬老の日 でした
全く 自分が 敬老の日に 祝ってもらうなんて
意識がなかったのですが・・・・嬉しいものですねヽ(*´∀`)ノ
二人の娘から は 電話があり
嫁の空家なった実家の片付けに 週末 行っていて
昨夜 帰宅した息子夫婦から カラフルな 造花のプレゼント
右は 昨年 息子夫婦から 母の日に頂いたもの一緒に
┐(´∀`)┌ハイハイ 遍路巡り 続きです!!
今回 第27番・神峰寺 から 室戸岬の近くの
第26番・金剛頂寺の お参りを終え
次は バス移動15分程 東へ 室戸市 室津港を
見下ろす 山の上にある 通称「津寺」と 呼ばれるお寺
路上でバスを下りると すぐそばに 山門があります
途中に 竜宮城のような 鐘楼門 くぐり
本堂までの 石段は 125段あるそうです
このお地蔵さんが並んでいる所で 一休みして
4年前は 本堂まで一気に 上れたのに
今回は 息切れがして 休まないと 足が前に進みません(´・ω・`)
第25番 宝珠山 真言院 津照寺
(ほうしゅさん しんごんいん しんしょうじ)
宗派・真言宗豊山派 開基・弘法大師
創建・大同2年(807) 御本尊・延命地蔵菩薩
別名「舵取り地蔵」と 呼ばれ
土佐藩主・山内一豊公の船を救ったという逸話が残っているお寺です
本堂のてっぺんの 金の宝珠が 目に止まり
境内からは 室津港が見渡せます
石段が 急なので 年配の方は 手すりをもって そろそろと
下りは ゆっくりと 鐘楼の写真も 撮れました
石段を 降りてきた処に 大師堂が 祀ってあります
そして 初日 4ヵ寺目
順打ちだと 土佐の国 室戸岬の先端にある 最初の札所となるお寺
お大師さまが 迎えてくださいます
2層の立派な仁王門 です
真正面の本堂が 見えますが 手前に 鐘楼堂と多宝塔
第24番 室戸山 明星院 最御岬寺
(むろとさん みょうじょういん ほつみさきじ)
宗派・真言宗豊山派 開基・弘法大師
創建・大同2年(807) 御本尊・虚空蔵菩薩
この本堂の 東の海岸沿いに
大師が 虚空蔵求聞持法 の苦行をしたと伝えられる洞窟 があり
以前 2度 洞窟内で お勤めをしたことがありましたが
今は 中へは入れず 今回 帰路 車窓より 見ただけでした
本堂 横には クワズイモ が 沢山生えていました
こちら 大師堂
境内には 御本尊 の 虚空蔵菩薩像 に
十一面観音菩薩像 や
叩くと 鐘のような音がする 鐘石
その音は 極楽浄土まで届くと言われています
左 25番・津照寺 右 24番・最御岬寺 の 御朱印
初日 午後の4ヵ寺のお参りが 終わり
徳島県の お宿へと向かいます
お宿での 夕食
二日目の 朝 宿の窓から 海の向こうに 朝焼けが
朝食を頂き
お見送りを受けて 8時 出発です
二日目の 様子は また 明日に 続きます
(*^-^*)ノ~~マタネー