3月から 始まって 5,6月と コロナの為に
中止となり 7月から 組替版の 行程で 再開された
北陸観音の お参りの様子の 9月分も やっと
今日 最終回に たどり着きました
三日目 午前中に3ヵ寺のお参りの後
もう1ヵ寺 30分程走り 福井市田ノ谷町の
第10番 大安禅寺 に 到着
大安寺の本堂・庫裏・開山堂・鐘楼・山門・宝蔵・塀中門 など
平成30年より 約12年間にわたる 7棟の保存修理工事中
大安禅寺の 伽藍配置図 広い境内
江戸時代初期に 福井藩歴代の菩提所として
諸堂が 完成した お寺です
既に工事終了の 大広間のある本堂にて お勤め
第10番 萬松山 大安禅師(ばんしょうあん だいあんぜんじ)
宗派・臨済宗妙心寺派 開祖・大愚宗禅師
創建・万治元年(1658)
午前中の 4ヵ寺のお参りが終わり
お昼は このお寺で 精進料理を 頂きました
とても 綺麗に盛り付けられ やさしいお味でした
令和の大修理 と 看板の上がった 庫裏が 只今 工事中
本堂から 庫裏への廊下 は 工事中の写真が沢山
瓦を剥がして 工事中の屋根の見学も させてもらいました
写真が 少なかったので 大安禅寺のパンフレット を
パンフレット 左上 日本一の廟所 と 名高い
福井藩歴代の藩主のお墓 「千畳敷」
高さ4メートルもある 巨大の墓石 が 立ち並んでいるそうですが
離れた場所だったので 見学には 行けませんでした
午後からの お参りは 福井県丹生郡越前町朝日
バスは 道路での駐車で 坂道を少し 歩くと すぐに 山門と
鐘楼 が あり
第9番 朝日山 副通寺(あさひざん ふくつうじ)
宗派・真言宗 開祖・泰澄大師
開祖・養老元年(717) 御本尊・正観世音菩薩
お勤めの後 本堂から 眺める のどかな 風景
冬には 遠くに 白山が 見えるそうです 頂いたパンフレットより
本堂の横に 御本尊と同じ楠の木で 開祖・泰澄大師が
彫られたといわれる 千手観音菩薩が 祀られている 観音堂
案内してもらいました
電動で動く 扉を 開いて 拝ませて頂きました
千手観音さまのように 思わず 手を合わせたくなるような
美しい 立派な お姿です
ここまで 撮った所で 又々 デジカメのカードが
満杯となり 残念でしたが
お勤めをした後で お時間をください と お寺の若い女性の方の
案内で いいお参りが できました
パンフレット と 福箸の お土産も 頂き
観音堂では 写真を撮ってもらって結構ですよ と
多いに この千手観音像の 宣伝をして欲しいとも
言われました
案内してくださった 若いお方が
最後は バスの見送りまで していただきました
バスの中より スマホで 撮影
そして 今回の 最後のお参りは 西に 20分余り
越前市 の 住宅街の 中にある お寺へ
第8番 観音山 帆山寺(かんのんざん ほやまじ)
宗派・天台宗 開基・行基菩薩
創建・天平元年(729) 御本尊・千手千眼観世音菩薩
今回 最後の お参りのお寺でしたが 添乗員さんが 前日より
何度 電話をかけても 繋がらず お寺の方が 誰も居られず
不在で 本堂の前で お勤めを済ませました
納経とお影は 預けれておられたようで 頂きましたが
いろいろ お寺にも 事情が あるのでしょう
明日は 今回 頂いた 11ヵ寺の 御朱印と御影 を
アップしますね では(*^-^*)ノ~~マタネー