賞味期限…?マヂか?!

買ったまんま忘れかけていた食品を、期限前に開けて食べるだけです。
別に腐りかけとか食べるブログではないです(笑)

石巻ぎょうざ道場2

2012-10-30 23:05:14 | 食べ歩き
石巻ぎょうざ道場で焼ぎょうざと揚ぎょうざを。

ここは焼・揚・水の3種類の餃子だけなのですが、近く、旬の餃子というのが登場するらしいです。



【石巻ぎょうざ道場】
宮城県石巻市中央2丁目11-13

石巻地区青年文化祭「石青祭」

2012-10-30 22:49:26 | ぶらり
石青祭に行って来ました。

パンビレッジに行った後に来たのですが13時前にまさかの飲食ブース全滅。面白そうなのが一杯あっただけに惜しいことをしました…。

せっかくなのでゆるキャラだけ撮って行きました…。

左は東根市のイメージキャラクター、タントくんです。あと、むすび丸は初見のまつりバージョン。

painvillage

2012-10-30 22:17:42 | 買い物
パンビレッジでパンを色々買ってきました。
県内外のいろんなパン屋さんの商品が大集合するイベントです。


調子に乗って買いすぎて、どこのかがちょっと分からなくなったので、一纏めにご紹介。

左から和ベーグル(焼きりんご)、和ベーグル(きなこ)、和ベーグル(かぼちゃ)、和ベーグル(いちじくくるみ)、さつまいもぱん、チョコと煎り黒豆のビスコッティ、啓友のぼうろ(ひとくちスコーン)、ベーグル(緑茶+つぶあん)、豆乳スコーン、スコーン(プレーン&メープル)、プレーン&メープルパン、あんバターパン、がんづき(オーガニックバナナ)、がんづき(無農薬柚子)、カンパーニュ(オリーブ&カシューナッツ)、カンパーニュ(クランベリー&クルミ)、スコーンセット(プレーン+かぼちゃとナッツ)、クロワッサン、ごま・さつま、いろいろぱんのバターシュガーラスク。

流石に食べ切れませんので冷凍しました。

十三夜・魂のふるさとまつり

2012-10-25 12:59:49 | 食べ歩き
十三夜・魂のふるさとまつりに行ってきました。

周囲の通りも歩行者天国になっています。結構広く場所を使っていますね。

ステージイベントも各所で盛りだくさんです。

踊りだけならともかく、落語までやっていたのには驚きました。

んで、色々回っていきます。
まずミネストローネ。

地元のボランティア友の会の出店です。祭りの出店でこういうのは初めてですね。具沢山で美味しいです。

次はハンバーガー。

巨大ハンバーグで有名なオニオンのハンバーガーです。流石、専門店のハンバーグ。柔らかくて美味しいです。

次は玉こんにゃくとでんがく。

お気に入りの佐藤こんにゃく店のこんにゃくです。美味しい。
今日は、こんにゃく自体も持ち帰りで買ってしまいました。

美味しいですけれども、やっぱり出店で食べるときの方が美味しく感じますね。

次は十三夜吟醸鍋。

大吟醸の酒粕や豆乳をベースにした白みそ仕立てのスープだそうです。

次は揚げだんご。

もちべえの出店です。その場で揚げているので、揚げたてを食べられます。

次はとみ焼そば。

焼そばにミートソースのようなものがかかっています。美味しい。

次は焼きめし(にんにく味噌)。

定義山の名物らしいです。

次は抹茶。

ちゃんと立てた抹茶は初めていただきましたが、コクと香りがよいですね~。口当たりも良く、想像していたほどの渋みもありませんでした。

最後はエスプレッソ。

こちらはしっかり苦いです。

あとは会場で見かけたキャラクター。

左が人KENまもる君、右が人KENあゆみちゃん。法務省の人権イメージキャラクターだそうです。デザインはやなせたかし氏。

そしてむすび丸。

両脇をスタッフに抱えられながらの移動…また影武者か…。