TOMTOM絵日記

~旅の想い出徒然日記~

2015.10.29 “琳派400年”

2015-11-02 23:41:52 | 京都

〈2015.10.29 thu〉
05:50 起床
06:50 津駅へ
07:30 津駅前発三重交通京都行高速バス乗車
09:16 五条京阪着
09:30 京都国立博物館 平成知新館
       琳派誕生400年記念 琳派 京(みやこ)を彩る
12:00 ranch
13:00 細見美術館
    MIHO MUSEUM所蔵 琳派のやきもの乾山 
14:30 La voiture(ラ・ヴァチュール) 

    本場フランスのタルトタタン協会から表彰された逸品 タルトタタン
15:30 知恩院
17:48 五条京阪発三重交通津行高速バス乗車
19:33 津着


マイブームは“琳派”
今から400年前の1615年、京都鷹峯に本阿弥光悦が徳川家康から土地を拝領し、
芸術家の村「光悦村」を作ったのが『琳派』の始まり。
『琳派』は本阿弥光悦と俵屋宗達が起こし、その100年後に尾形光琳・乾山が現れ
更に100年後に酒井抱一が継承した。
しかし彼らには直接の師弟関係はなく、宗達を光琳が、光琳を抱一が
それぞれ発見し、私淑し、その意匠を吸収し、自己の芸術として発展させた。
国立京都博物館で開催中の『琳派誕生400年記念 琳派 京(みやこ)を彩る』を見学。
平成27年10月10日(土)~11月23日(月・祝)の会期中、
宗達・光琳・抱一が描いた“風神雷神図屏風”を同時に見学できるのは10/27~11/8の13日間
そうだ京都行こう
y子さん、ダンナ、tomtomの3人でgo
9:30京都国立博物館に到着と同時に開場
博物館正門から智積院に向かい長い行列
いきなり「待ち時間2時間」の案内板を持った係り員が行列最後尾を示す
平成知新館に向かい、博物館中庭を蛇行しながら行列がどんどん延びる
30分以上並んで漸く館内に入る事ができたが、長い廊下にまだまだ行列が続く
10分間隔で100人くらいの入場者を開場内に案内してくれるらしい
結局1時間以上並んで会場内に入れたが、
展示物が小さいため最前列で観賞するにはまたまた行列

京都国立博物館 平成知新館

風神雷神が、京博に降臨!
国宝 風神雷神図屏風    俵屋宗達筆 建仁寺     <展示期間:10/10~11/23>
重要文化財 風神雷神図屏風 尾形光琳筆 東京国立博物館 <展示期間:10/10~11/8>
風神雷神図屏風       酒井抱一筆 出光美術館   <展示期間:10/27~11/23>

重要文化財 鶴下絵三十六歌仙和歌巻 部分 本阿弥光悦書・俵屋宗達下絵 
                    京都国立博物館 <展示期間:全期間>

重要文化財 松波文蓋物   尾形乾山作 出光美術館   <展示期間:全期間>

宗達・光琳・抱一の「風神雷神」は見応えがありました
宗達の描いた「風神雷神」を100年後に光琳が
光琳の描いた「風神雷神」を更に100年後に抱一が
それぞれ模写しました
100年後の知らない人が描いてみたいと思うような仕事を残す男ってスゴイと思いました
宗達が金銀泥で描く鶴に、
光悦の三十六歌仙の和歌が躍動する13.56mの「鶴下絵三十六歌仙和歌巻」は圧巻
「銘雨雲 光悦作」は一気に創り上げた勢いを感じました
「国宝 蓮池水禽図 宗達作」の輪郭線を使わず描いた美しさには心鷲掴みにされました 
「白楽天図屏風 光琳作」のダイナミックにデザインにも目を奪われました
行列にはビックリポンでしたが、感動の『琳派』見学でした
「明治古都館」


五条坂の食堂でranch


ranchの後、タクシーで“細見美術館”に移動
「MIHO MUSEUM所蔵 琳派のやきもの 乾山」
色絵竜田川図向付
銹絵百合形向付
銹絵牡丹図角皿(光琳画)
色絵桔梗文盃台
色絵雲菊文手付汁次
銹絵染付立葵図茶碗


“ラ・ヴァチュール(La Voiture)”は、リンゴがたっぷり詰まったタルトタタンが名物のお店です。
1ホールに18個ものリンゴを使い砂糖とバターで4時間以上かけて丁寧に煮詰め
生地をのせて焼き上げるお菓子
本場フランスのタルトタタン協会から表彰された
「タルトタタン」は19世紀末のフランスで誕生した伝統菓子で
アップルタルトのリンゴを鍋で焦がしてしまったタタン姉妹が
その上に生地を被せてオーブンで焼いたことに始まる…という逸話も…
濃厚なチョコレートケーキの「オペラ」
ハチミツ入りキャラメルをからめた「クルミのタルト」もお奨めらしいです



行列で何度も諦めたお店でしたが、
今日のお店は空いていて「お好きな席にどうぞ」と案内されました
念願の「タルトタタン」&coffee
勿論美味でした





折角の京都ということで“知恩院”へ
「方丈庭園」


円山公園、八坂神社を散策し、
“甘泉堂”の「栗むし羊羹」
“いづ重”で鯖寿司とおいなりさんを買ってお土産にしました