7月30日、日ごろベース教室で頑張っているハワイアントリオの発表会がビヤホールにて開かれました。これには他のハワイアンのメンバーも協力してくださいました。昨日に続き、今日も2時間の予備練習。失敗して途中で曲が途切れるということが何回もあって冷や汗。しかし本番ではうまくやってくれました。はぁ、見ているこちらが冷や冷やドキドキ。
7月24日、8月13日に開催される緑が丘ふるさと夏まつりに出演されるバンドの代表者会議が開催されました。5時間で11バンドが出演。ってことは1バンドあたり27分間です(出入りの時間を含め)。とりあえず出演時刻とバンドを紹介します。
10:00 ヒートヘイズ
10:27 シースルーズ
10:54 ネイジーズ
11:21 かりゆし
11:48 レディバグ
12:15 パパとムスメ
12:42 ゼロ
13:09 高橋(ハンマーダルシマー)
13:36 サクセス
14:03 おしゃれフリーク
14:30 ビートアンクル
詳細は後日お伝えいたします。
写真は7/24におこなわれたベンチャーズサウンドライブ。
今日も暑くなりました。夕刻からOTTOでビヤホールを開催します。大好評の餃子もだし巻きもやります。吉浪さんがサラダを作ってくれてると思います。イカリングもあるかな?
そして明日はベンチャーズサウンドライブ。13:00開催です。
なお、8月13日に演奏されるバンドは16:00から代表者会議を行いますのでご参加願います。
商店街から夏まつりの看板が届きました。これは商店街主催の催しなのにOTTOで掲示しろということです。ま、いいか。音響装置も出演者もOTTOゆかりの人たちばかりですからね。ちなみに「街角ライブ」ってのはOTTOで毎月第1日曜日に開催しているライブと同名。これも「ま、いっか」です。
8月13日、10:00~15:00。コープ前広場で開催します。真夏の屋外ライブだぜ!暑そう(>_<)
あかん、表と裏が逆になっちまった(゜Д゜)。しっかし今日は今からカフェにいかなならんので
そのままにしときます。
週末16日(土)はビヤホールです。
この日の眼目の一つは大塘(おおとも)夫妻によるギターとドブロー演奏。もしかしたらアサノもこれに乗っかかるかもね。
それに、1ヶ月をかけて完了の境地に至った餃子。これは市販の物と比して旨さは上弦の月。プロが作った餃子は美味いですが、いかんせん儲けを考えねばならぬ。そうすればいかに安い原材料費で仕入れる必要がある(料)。これに上手に手を加えて(理)美味い物を生み出すのがプロ。
しかしOTTOはあんまり儲けを考える必要がないので原材料に金をかけることができます。これがプロに勝てる条件。(5個で200円)
すでに確立した出汁巻き玉子(¥100)とともに楽しんでくだせえ。
7月10日(日)、今まで2回貸しスタジオとして利用して下さった、北播磨ロックンロール研究会のライブが三木山森林公園の野外ステージでおこなわれます。楽しいライブだと期待しましょう。
☆なお、雨の場合はカフェOTTOが会場になります。
今までは貸しスタジオとしてスタジオ料金を頂いていたのですが、今年度からは練習ではなく、ライブ形式で催しとして使われる場合は飲み物料金だけ頂きます。(ただし、入場料を取らない場合に限る)