東北ツーリングに行ってきました。原発事故があった福島はどうなってるのか?興味もあり、立ち寄りました。浜通を北から進入。浪江でJRは行き止まり。放射線量が多すぎるためです。4輪はそれ以下の南下もOKなんですが、2輪と歩行者は立ち入り制限でした。
岩手など大きな被害があった地域ではかなりの復興が進んでいました。しかし福島県浪江、信号機も交通量もある。しかし破壊された町の復興は全然でした。壊れたままの店舗や住宅がそのまま残っています。原発事故の影響が半端ではないみたいです。関西に居てテレビでの報道をみるとかなり復興したような感じを受けますが、自分の目で現地を見ると復興は不可能なのではないかとも思える状況でした。
事故があった時のための避難訓練をおこなわねばならないような厄介な原発を再稼働させようとする政府の対応は日本という国を破滅させることにつながると思いました。また、原発で利益を受ける立地地域、特に福井県の対応は欲ボケした醜く、乞食根性を表したものと僕の目には映りました。
このたびのツーリング、天気そのものは関西と比べてそんなに悪くはなかったんですが、寒さが異常。11~12月の天候だったそうです。テントの中で♪サーテスファックション!。